• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃろ介の愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

オルタネーター点検(今回は写真無しっす)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いつものように仕事を終えエンジンをかけると??
なんだかライトが暗いような…??
バッテリーは新品でルームランプなどの消し忘れもしてないのになぜ??
安物だから???
ま、とにかく疲れたから帰ろ~と走り出す
2
通勤途中にはトンネルがあり、そのトンネルをぶっ飛ばしていると「なんだかエンジン音?マフラー音?がいつもと違う!」大きくバリバリと言う感じの音が混じってる…。
3
そして帰宅途中にメンバーの一人と出会い「調子が変(T_T)また止まってしまうかも~、そうなったら緊急メールするからね~(^^♪」と笑いながら別れる
4
そしてマイガレージに着きエンジンをOFF。プスン…
(゜o゜)ターボタイマーを入れていなかった!!

改めてエンジンをON!
あれ!?あれれ!?!?

エンジンがかからにゃい…。マジで!!
5
本当に緊急メールをするはめに!!

他の車からバッテリーを繋いでエンジンONで
ブォ~ン!
おっ!かかった!
そしてエアコンをONにするとライトが激暗(>_<)
6
ついでにエンジンの異音を確認するため、走行する事に。。

ライトは暗いしハザードも真っ暗で激遅(>_<)

オルタネーターが逝った?
と言うわけでオルタネーターを簡単チェック!
7
エンジンをかけた状態でバッテリーのマイナスを外してみる。
エンジンが止まらなければオルタネーターは大丈夫…たぶん。
そして、きゃろ介のエンジンは止まらなかったのできっと大丈夫!
って事は…????…?

昼間は問題なく走れるが夜は無理な状態になってしまった(T_T)
8
きゃろ介よっ!なにが起こっているの?
何が気に入らないの~っ!!
無茶するからか?そうなのか~~~~。
う~ん…わからないから寝よっと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換57261km

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

エアコンフィルター交換56821km

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年7月19日 5:53
またまた気になりますね!
出来ればテスターでなんボルト出ているか見ると確実なんですが・・・

壊れかけているかも知れませんね!
それか何処かのアース不良でしょうか???
コメントへの返答
2007年7月19日 23:56
エンジンをかけてすぐは11.8ですがエンジンが止まるタイミングは8.3になっていたりします。

メーカーさんに聞きに行って発覚したのですが、このオルタネーター純正と違う!(゜o゜)おまけに接続部分の端子が違うものが強引に取り付けてある…(>_<)

これが原因か???
でも、今まで大丈夫だったから違うのか???

メーカーさんもアース不良の可能性があるのとこの接続部分も怪しい。との事でした。

アース不良ね~…。
多々触っているのでアース不良の場所を特定するのは大変…。
時間も知識もございませ~ん(T_T)

(-。-)y-゜゜゜現実逃避中

プロフィール

H19年2月に私と知人2名の計3人で所有する事になった車です。 入手当初はあまり興味は無く、だたの足に使おうと思っていたのですが、乗り出すと変に愛着が出てきて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
写真のものはアルミが付いていますが、このアルミも早速ながら過去に乗っていた車のスタッドレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation