
先日、新型シビック(ハッチバックですが…)を試乗しましたので、その感想等を記せればと思います。
販売面では正直厳しいと思っていましたが、
なんと発売から約1カ月で1万2000台が受注、しかもMTが4割を超えているそうで、意外にも需要はあるみたいですね(^^)
見た目は個人的に好み、内装の作りは、、ちょっとちゃっちいかな…
インプレッサやレヴォーグの方が質感高いと思います。
ただし、後席にエアコンの吹き出し口があるのはいいですね。
1500ccのVTEC直噴ターボのパワーは、なかなかのものです!
街乗りでは、まず不満はありません。
これ、MTなら確かに運転が楽しいと思います。
このクラスでMTは少ないですから、売れている理由もわかります。
ボディの剛性感、乗り心地も質が高いと思います。
あと、ラゲッジスペースが思いの外広いのには驚きました。
総合的に、いい車なのは間違いないのですが、いかんせん値段が高いですね…
これならにレヴォーグの1.6のGTも射程内に入ってきます。
パワー感も、レヴォーグの1.6に近いものはありますし、
総合的なクルマのクオリティの高さは、レヴォーグにあり。
どうしてもMTを乗りたいのであれば、シビックでしょうね。
【ホンダ・シビック試乗】久しぶりにMTを楽しめる、ライバルよりも一枚上手な性能・乗り心地
https://clicccar.com/2017/12/22/541918/
さて、タイプRについては、今一番試乗したい車なのですが、なかなかディーラーに試乗車がありません。。
まさかスペック的なこともあってか、WRX STIと比べられる日が来るとは思いもしませんでした!
確かに見た目も、エアインテークや大型リアスポイラーなど、
タイプRがWRXをパクったかのような外観…w
WRX STIとシビック タイプRをサーキットでガチ対決させる
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20171219-20103507-carview/
印象では、タイプRが電子制御バリバリの高性能スポーツカーで、
WRXが古典的なスポーツカー、といったところなのでしょうか。
値段で言うと、これもタイプRが強気の値段設定なので、
この値段ならWRX STIの方がいいのでは…と思ってしまいます。
昔の庶民でも手の届くタイプRは、どこへ行ったのでしょうか。
ユーザーが求めているのは、性能ばかりではありません。
ニュルで最速とか、どうでもいい。
この辺、僕も元々ホンダ車からスタートしているので、
ホンダには思い入れがあるのですが、やっぱりズレているんですよね。。
ホンダに戻ろうと思っても、戻れる車がない。
もはやお買い物カーとして、N-BOXを乗るしかないw
ちなみに、WRX STIは、先日ディーラーで運良く試乗できましたので、
またレポできればと思っています。
タイプR、MTでもクルコンがあるのは、いいですね~。
そろそろMTでもアイサイトがほしいところです。
ホンダ・シビックタイプR試乗【公道&サーキット】
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/01/18 22:48:07