• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Naotoman@VMGのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

アウディS4を試乗。

アウディS4を試乗。先週、徳島輸入者ショウに行った際に試乗予約をした、アウディS4とR8。
本日、試乗をしてきました!

まずはS4。


スペック等はこちらを参照。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/audi/s4/F006-M001/G001-spec/

動画はこちら


パワーウエイトレシオは、レヴォーグと変わりありません。
大きさは、レヴォーグよりも少し大きなサイズ。それほど運転しにくさは感じませんでした。

シフトレバーが、移動しなく、パーキングに入れるのが、ボタンを押す形式になっているし、
慣れないと今どの状態なのかがわかりにくく、とても使いにくい。

リアビークルディテクションも付いているのですが、
ミラーの付け根のところにランプが点灯するので、視界に入りにくい。

アイドリングストップ機構が付いているのですが、ちょっと反応が悪く、出だしが悪い。

しかし、エンジンはV63リッターターボでパワフル。何より音がイイ!
加速感は、レヴォーグとあまり変わらないか。
8速ATで、小刻みにギアチェンジが行われる。ショックは少ない。

メーター類のディスプレイが、ナビと連動していて、
地図を映しながらスピード、タコメーターを表示することができる。
これは画期的ですごいなと思いました!
ですが、なぜがナビの地図がグーグルマップの航空写真で、非常に見づらかった。
これではナビの意味がない。
やっぱり、輸入車は独特のナビが付いていることが多いので、使いにくい印象。

静粛性、室内の細かな内装は、さすがにS4のが上。
ですが、個人的は、レヴォーグでも十分高い質感が感じられるので、
トータルで考えると、いかにレヴォーグの2.0のコストパフォーマンスがいいのかが
よくわかり、レヴォーグの方がいい!と改めて思いました。

レヴォーグの方が剛性が高く、かっちりしている印象です。
S4も、安定はしているのですが、若干足回りがふわふわしているのと、
コーナリングでの不安定さを若干感じる印象でした。

最終的には、アイサイトの存在が大きいです。
たしかに、S4にもアイサイトに似たような装備が付けられているものの、わかりにくい。

これは営業の方とも話をした時に話題になりましたが、不親切なんですよね。
視覚、感覚、直感的に使いづらい。
高速走行時に、アクティブレーンキープと同等の機能が
自動で作動していたようですが、動作されていることが視覚的に分かりにくかった。
(メーター類の右下辺りの二本の線が緑色に点灯していました)

結論としては、アウディS4は高い!レヴォーグはコスパが抜群!
ということが試乗をしてよくわかりました。

走行性能は同等レベル、内装の質感は欧州車には及ばないものの、
それでもかなり高いレベルにまできていると思います。
SGP新プラットフォームでどう仕上げてくるか。頑張れスバル!

さて次は、アウディR8です!

つづく。
Posted at 2017/02/25 21:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月24日 イイね!

続・レヴォーグのリコールについて

続・レヴォーグのリコールについて昨日発表されたレヴォーグのリコールですが、
ネットで情報を収集してみました。

Facebookでは、こんな情報を発見。(画像参照)

火災事故発生のうち1件は、ガソリンタンクに15~20%の灯油が含まれていたとのこと。
その影響でオクタン価が低下しプラグ点火より先に自然燃焼発生とか。

灯油が入ってたっていうのは、オーナーが意図的に入れたのか、
それともガソリンスタンドが灯油を入れて販売していたのか。
(ガソリンを灯油等で薄めて安く販売する悪質なスタンドがあると聞いたことがあります)
これはさすがにトラブルが起こっても仕方がないでしょう。

あと、山本晋也さんのブログでリコールについて言及されています

スバル・レヴォーグの1.6リッター高圧縮ターボにリコール、エンジンブローの恐れアリ
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52484181.html

やはり、1.6Lモデルはレギュラー仕様で、高圧縮されているエンジンですし、
なかなか制御が難しいのでしょうね。

オクタン価が高ければ異常燃焼も起きにくく、
1.6Lでハイオク入れたらノッキングが治まったという人もネットで見る限り多いみたいです。

やはり、過給器付エンジンにレギュラー仕様はかなり無理のある試みだったんだと思います。

ダウンサイジングターボ、コンセプトは非常にいいのですが、
問題が起きては本末転倒で、燃費も良くなければいけない。

別にレギュラーじゃなくてもいいので、(でも市場はレギュラーを求める)
開発中と言われる、新型の1.5Lターボエンジンに期待したいです。
Posted at 2017/02/24 22:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月23日 イイね!

レヴォーグ出火の恐れ リコール

レヴォーグ出火の恐れ リコールヤフーニュースのトップに、レヴォーグがリコールとの情報が!!

慌てて富士重工のホームページを確認。

レヴォーグのリコールについて
http://www.fhi.co.jp/press/recall/2017_02_23_3685/

どうやら1.6Lモデルが対象のようで、僕のレヴォーグは対象外。
まずは一安心。

しかし、1.6Lターボエンジン、やはりレギュラー仕様では無理があったのでしょうか。
色々調べたら、燃費も2.0Lとほとんど大差ないみたいですし…
(レギュラー、ハイオクの差はありますが)
直噴エンジンなので、レギュラーではハイオクよりも煤が残りやすいとか、
何かと問題が発生しそうな予感はしていました。

ECUの不具合で火災事故が2件発生してるって…
火災が発生した方が気の毒でなりません。。

レヴォーグを購入する際に気になったのが、排気量の問題で、
昨年のちょうど今頃の時期に、レヴォーグに乗ってみたかったので、
レンタカーで1.6Lモデルのレヴォーグを借りました。
(写真のがそうです)

今思うと、確かにハンドリングはかなり軽快でしたが、意外と普通の車だな、
これで300万円は高い…という、あまりいい印象ではありませんでした。

前車のコルトは、1.5Lターボで、160馬力の車重が1.1tでしたので、
排気量の差はほとんどないにせよ、レヴォーグの1.6Lは170馬力であるものの、
車重は1.5tを越えて来ますから、個人的にはちょっとパワーが足りないんですよね。
ただ、高速道路でも走ってみましたが、パワー不足はそれほど感じませんでしたが、
運転していて楽しい感じはあまりなかった印象でした。

その後、知人の代車でWRXS4を運転させてもらえる機会があり、
これは快適性もあって運転していて楽しく、いい車だと思い、
予算が許すなら2Lモデルの方がいいなと思いました。

1.6Lでも、2.0Lでも、自動車税は同じ、
燃費はレギュラー、ハイオクの差はあるがほぼ同じ、
アイドリングストップの有無でバッテリー代がかさむ

ということが考えられましたが、結果、運良くリーズナブルな価格の
レヴォーグ2.0Lを見つけましたので、2.0Lにしましたが、
こういうリコールを見ると、1.6Lモデルを買わなくて正解だったのかなぁと思ってしまいます。
Posted at 2017/02/23 22:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月21日 イイね!

レヴォーグD型情報は?

レヴォーグは登場から3年が経過し、スバルのスケジュールからすると、
今年中にビックマイナーチェンジを行う予定なのでしょうが、
Stiスポーツ等の売れ行きが緩やかにならないよう、
情報規制がされているのでしょうか、D型情報が中々入ってきませんね。

エクステリアはどう変わるのか、インテリアの質感は?
アイサイトはVer.4に進化するのか。

ただ、こんなサイトは見つけました。
https://carbikenews.xyz/2017-levorg-dgatamaina/

アイサイトはさすがに換えられないものの、
特にエクステリアは換えられるものなら後期型に換えてみたいものです。

B型で採用された、サイドビューカメラ、ハイビームアシスト、自動防眩ミラー、
リアビークルディテクションといった、アドバンスドセイフティパッケージも
付けたいところですが、メーカーオプションなので、難しいですね。。

まぁ、必要ないと言えば、必要はないのですが…
あるに越したことはない、といったところでしょうか。

D型でどんなレヴォーグが発表されるのか、楽しみです。



Posted at 2017/02/21 21:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月20日 イイね!

徳島輸入車ショウ

徳島輸入車ショウ「徳島輸入車ショウ」へ行ってきました!

輸入車各メーカーの車が勢ぞろい!
色々と見て回れたのは、とても良かった!

やっぱり輸入車は、質感が違いますね…
ドアの厚み、音、内装の細かなところ。
その分、お値段が張るものが多いですが(^^;)

ちなみに、ミニのクラブマンは、車選びの選択肢の中で最後まで残った車。
http://minicooper-sketch.com/mini-f54-clubman-launch/
展示されていたので、改めて見るとやっぱり質感は違いましたね。
それでもやっぱりレヴォーグ!

モータージャーナリストの、吉田由美さんも来られてました。
http://ameblo.jp/yumi-yoshida/entry-12249209753.html
背が高くて美人な方でした(^^)

会場で一番高かったのは写真の車、
アウディR8とファイナルファンタジー15のコラボモデル「The Audi Star of Lucis」。

お値段は…なんと5000万15円!!Σ(・□・;)

限定1台!

ちなみに、アウディのブースでカタログをもらおうとしたら、
アンケートに答えないとカタログがもらえず、仕方なくアンケートを書いてたら、
何とR8とS4の試乗ができるらしく、、自宅からも近いので、
来週、試乗予約しちゃいました!

何かわかりませんが、先週から週末に車関係のイベントが続きます。
(先週はオートメッセ、今週は輸入車ショー。)

2000万円オーバーの車に乗るのは、生まれて初めて。
試乗レポは、また来週。
Posted at 2017/02/20 21:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴13年! http://cvw.jp/b/269043/43806587/
何シテル?   03/11 11:45
「どこかに行くために車に乗る」のではなく、 「車を運転するためにどこかへ行く」のがポリシー。 みんカラは昔に登録していましたが、レヴォーグへの乗り換えを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナナビ イコライザー設定(備忘録)変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 19:34:09
WRX S4 ts CVTオイルクーラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 22:35:51
A型にB型リモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 18:46:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年11月、前車のコルトRを横転事故してしまい、単独事故扱いで車両保険が使えず修理 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
せっかく車に乗るなら、面白い車を。 と言っていて格安で譲ってもらったのが、ホンダ・CR- ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
平成20年に中古にて購入。(平成19年式) MTで4ドア5ナンバーサイズ、燃費が10k ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation