• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Naotoman@VMGのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

ワインディングを走る。

ワインディングを走る。休日のドライブ。

鳴門スカイライン→淡路島→おのころ島神社→伊弉諾神宮

写真はおのころ島神社で撮ったものです。

半日のドライブでしたが、やはり疲れは少ないです。
燃費も、信号が少ない区間では、16km/Lを記録。素晴らしい。

納車日に京都経由の比叡山、山中峠越えをした以外は、
レヴォーグでワインディングロードを走っていなかったので、鳴門スカイラインへ。

前車のコルトよりも重心が低いので、確実に旋回性能は高いんだけれど、
以前代車で乗ったS4のGT-Sモデルと比べると、
やはり足回りがビルシュタインではなく、カヤバなので、
ちょっと運動性能は劣る感じがしました。

でもまぁ、普段使いがほとんどで、しょっちゅう高速域でコーナリングを
するわけでもないので、カヤバダンパーで良かったと思います。

2リッターのGTモデルのレヴォーグは、高速道路を頻繁に走り、
長距離ツアラーとしてはもってこいのグレードだったのではと思います。
(今はStiスポーツが素晴らしい乗り心地を実現している、と言われています)
購入時にはあまり気にしていなかった点ですが、
まさに自分がそれに当てはまるので、結果的によかったのかも。

いずれにせよ、S♯にすると本当にMTみたいで、回転数を上まで回すと、とても楽しい。
コーナーからの立ち上がりの加速も素晴らしい。ワゴンであることを忘れてしまう性能ですね。
ただ、アクセル踏むとスピードが出過ぎてしまう故に、中々踏めない…(^^;)

ちょっとサーキットでもいいので、アクセル全開で走らせてみたいものです。
Posted at 2017/02/19 22:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月17日 イイね!

結婚したら、旦那に乗ってほしい「車」6選

昨日に引き続き、ネットサーフィンをしていたら、こんなサイトを発見シリーズ。

結婚したら、旦那に乗ってほしい「車」6選
https://woman.mynavi.jp/article/161215-57/

プリウス等のエコカー、レクサス等の高級車、ファミリーカーは
納得の結果ですが…
まさかのスバルが選出されている点。

インプSti等、キモオタブルーがイメージで、
男臭い、マニアックな人が買う印象の強かったスバル。

アイサイトの存在と、顧客ターゲットをファミリー層に広げたことで、
一気にイメージが変わりました。

レヴォーグも、アイサイトはもちろん搭載、荷室は広いし、
ファミリーカーとしても十分乗れる車です。
将来を見越して買っておいても問題のない車。

燃費は二の次ですが、ハイパワーターボ+AWDで運転していて楽しい、
内装は質感も高く、乗り心地も悪くない、
これなら女性受けも悪くないと思われる。

ありがとう、レヴォーグ、ありがとう、スバル。
Posted at 2017/02/17 21:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月16日 イイね!

アイサイトの存在

ネットサーフィンをしていたら、こんなサイトを発見しました。

MBAの企業分析】絶好調スバルの成功は、顧客ターゲット変更にあり
http://www.mag2.com/p/news/23340

ごもっともな分析。

やはりアイサイトで顧客の裾野を広げることに成功しましたね。
トヨタ資本が入ったのも影響があるのでしょうか。

レヴォーグ購入に至るまで、色々ディーラーを回りましたが、
確かにスバルのディーラーはすごくキレイで、ファミリー層を狙った店構えのところが多かったです。

そして、最終的に決め手となるのが、やはりアイサイトの存在。
他メーカーでは高価格帯の車種にしか装着されない全車速クルーズコントロール。
以前、スバルのディーラーで高速試乗した時に体験して感動し、
これがあるのかないのかで大きな差があると思いました。

実際に使用すると、本当に快適で素晴らしいです。
ただでさえ、運転で疲れにくいように設計されているのに、
アイサイトのクルコンで余計に疲れにくい。
これがあれば相当な距離を走破することができそう。

運転するのが楽しくて仕方ありません。

週末はどこに出かけようか、ウイークデーは悩む日々です。
Posted at 2017/02/16 22:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月12日 イイね!

鳩が!!

鳩が!!本日、納車1か月点検を受けにディーラーへ。
特に異常はありませんでしたが、先日起きたことの話を。

エンジンルームを開けたところ、運転席側の足回りのところで
何と鳩がお亡くなりになられていました…

ネコが冬場に暖かくてエンジンルームに入ったというような話は
聞いたことがありますが、鳩が入るって、こんなことあるの!?
って思っていましたが…今日、営業の方に話をしたところ、あるそうです。

走行中にボンネットのダクトから鳥が入り込むことがあるそうです…

ダクトから空気を思いっきり吸い込んでいるので、
運が悪い鳥さんは吸い込まれてしまうそうです(>_<)

…確かに運転中に目の前を鳩が飛び立っていった記憶はあるような…
ひょっとしたら、吸い込んでしまったのかもしれません(^^;)

走行中のダクトの穴は、ブラックホールみたいなものですよ、
と営業の方は言ってました(^^;)

あとは、メッシュタイプのフロントグリルに交換された方が、
フロントグリル部分にカラスが刺さってしまって
取れなくなってしまったこともあるだとか…
恐ろしいですね、、

人、犬、猫、猿、猪、鹿だけでなく、鳥類にも気を付けないといけませんね…
Posted at 2017/02/12 21:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴13年! http://cvw.jp/b/269043/43806587/
何シテル?   03/11 11:45
「どこかに行くために車に乗る」のではなく、 「車を運転するためにどこかへ行く」のがポリシー。 みんカラは昔に登録していましたが、レヴォーグへの乗り換えを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナナビ イコライザー設定(備忘録)変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 19:34:09
WRX S4 ts CVTオイルクーラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 22:35:51
A型にB型リモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 18:46:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年11月、前車のコルトRを横転事故してしまい、単独事故扱いで車両保険が使えず修理 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
せっかく車に乗るなら、面白い車を。 と言っていて格安で譲ってもらったのが、ホンダ・CR- ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
平成20年に中古にて購入。(平成19年式) MTで4ドア5ナンバーサイズ、燃費が10k ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation