
先週、ようやく試乗できる機会ができました、新型シビックタイプR。
ネットで検索したら、大阪のディーラーに試乗車があり、
ちょうど滋賀へ帰省がてら、試乗の予約を入れ、立ち寄ることに。
おぉ、これこれ。
見た目がガンダム!!笑
早速、試乗した感想ですが…
これはタイプRです!!
以前、ZCエンジンながらCR-Xを所有していたことや、
DC2、FD2を試乗したことがありますが、
その時の感動を思い出す出来栄え!!
エンジンは昔のように高回転までは回せませんが、
ホンダサウンドは健在で、久しぶりに興奮しました!!
あと、チタンのシフトノブや、スポーツカーだけど、
クラッチが繋ぎやすく、発進時のエンストも怖くない感じが、
まさにホンダでタイプR。シフトフィールもいいです。
驚いたのが、コンフォートモードで走ると、乗り心地がすごくしなやか。
これだと、街乗りでも全然快適だというレベル。
正直、レヴォーグのStiスポーツと同レベルか、それ以上かも。
僕のGTの足回りより全然快適です(^^;)
アイドリングストップもしっかりしてくれるし、
試せてはいませんが、クルーズコントロールシステムも搭載されています。
パーキングブレーキも、電動式。
これぞ、現代のスポーツカーなのでしょうな。
ホンダの意地を感じました。
やればできるやん!!
ただし、お値段がお高いのと、20インチのタイヤや幅が1850を超えていることを考えると、
所有するのは現実的ではないのが超ネック。
WRXStiを先日試乗していますが、正直WRXを買うなら、
高くてもタイプRがほしいな、と僕は思いました。
同じMTなら、やっぱりクルコンや電動式パーキングブレーキ等の機能が付いている方がいいかな。
あと、エンジンが官能的。乗り心地もいいので、タイプRに軍配かな。
普段使いも考えると、やっぱりアイサイトが付いているレヴォーグやS4が現実的だとは思いますが、
シビックタイプRに乗ってみて、やっぱりホンダもいいなぁ、
久しぶりにほしいなぁと感じさせる一台でした。
でも、所有するにはハードルが高すぎますので、、スイフトスポーツの対抗馬として、
ホンダさん、フィットタイプRみたいな感じのクルマ出してくれないかなぁ。
タイプRでない、シビックハッチバックでもMTなら現実的で十分楽しめるかも。
ただ、内装がチープなのと、価格的にレヴォーグ1.6gtが視野に入ってくるので、
これならレヴォーグに軍配が上がるような気もします。
展示車は赤!これもカッコイイですね
ベースはハッチバックなので、4人乗りも余裕ですし、荷物も全然詰めます!
ただ、普通のシビック同様、内装に関しては、プラスチックを使っているところが多かったり、シートがファブリックなど、チープな印象は否めません。
あと、案内していただいた営業さん曰く、今注文したら納車は11月になるそうです…
Posted at 2018/03/10 21:40:33 | |
トラックバック(0) | クルマ