
レヴォーグのナビですが、中古で購入したため、初めからパナソニック製のビルトインナビが装着されていました。
液晶はキレイだし、ピアノブラックのパネル、そしてマルチファンクションディスプレイと連動するので、初めは好印象でした。
…しかし!
使い始めると、タッチパネルの感度は悪いし、
地デジアンテナの感度は悪いし、そしてとうとう、自分にとって一番の問題が浮上しました。
それは、オーディオの問題です。
普段はiPhoneを接続して、音楽を聴いているのですが、
この夏の暑さと、USBケーブルで常時接続するため、
バッテリーの劣化が進んだのか、iPhoneのバッテリーが膨張し、
液晶パネル部分が浮き始めました。
これはマズイと思い、バッテリーを交換したのですが、
これを防ぐには、出来る限り車での充電は避けた方がいいとのこと。
しかし、音楽を聴くためには、USBケーブルでiPhoneを繋いで聴くしかない…
けれど、繋ぐと充電はされるし、100%になっても充電されるので、
過充電の状態となり、バッテリーに負担がかかる模様。
そこで、思ったのが、Bluetoohを使ってのナビとの接続。
これなら、バッテリーが少なくなってきたら、ケーブル繋いで充電すればいいと思い案した。
しかし、レヴォーグA型のビルトインナビでは、これができないとのこと。
Bluetoohの接続は、通話には対応しているものの、なんとオーディオには非対応。
なんでや!!なぜこんな仕様になった??
前車に装着していた、約10年前のパナソニックナビでは、普通に使えてましたよ??
う~ん、どうしよ?
古いiPhoneや、昔のiPodを常時繋ぐことも考えましたが、
結局、USBメモリを買って、そこに音楽データを取り込み、常時USBケーブルに繋いで聴くことにしました。
試してみると、意外とこれでもいけますね。
ちなみに、D型のレヴォーグ/S4では、8インチナビで
なんとApple Car Playにも対応しているそうです!!これはうらやましい!!
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/builtin_navi_wrxsti.html
…C型までのレヴォーグで、ナビだけ付け替えることはできないのだろうか??
話は変わりますが、D型のパーキングスイッチカバー、インジケーターリングは
現在注文中。(納期は未定ですが…)
やはりD型で特に内装面で良くなっている点が多いですね。
ウインドウスイッチ周りもD型のものに換えたいけど、、
まだみんカラで換えておられる方を見かけていないですし、なんせ高いだろうなぁ…(^^;)
Posted at 2017/08/29 22:55:40 | |
トラックバック(0) | クルマ