• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Naotoman@VMGのブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

アイサイト・ツーリングアシスト まとめ

アイサイト・ツーリングアシスト まとめちょっと日が経ってしまいましたが、
『アイサイト・ツーリングアシスト』が発表されましたね。




以下、ネット上の記事や動画を独断でまとめてみました


スバルの懐刀「アイサイト」は競争に勝てるか

兎と亀の亀戦略 スバルはなぜ出遅れを気にしないのか









●従来型からの主な改良点

・0キロからステアリング制御が可能になった(従来は60キロよりアクティブレーンキープ)

・クルコン設定速度の上限が114キロから135キロへ

・渋滞時等静止してから3秒以内であれば、自動で発進してくれるようになった



個人的には、3つ目の機能がちょっと欲しいかも…

ハードウェアは現状のままだそうなので、アイサイトver.3搭載車に対して、
ソフトウェアアップグレードで対応してくれないのだろうか…
2~3万円くらいで。たぶんできないのだろうけどw

今回の発表は、「アイサイトのマイナーチェンジ」に抑えたという印象が個人的にはします。
ちょっとレヴォーグ・S4のフルモデルチェンジ時と、アイサイトVer.4搭載のために出し惜しみしているような感じが…

アイサイト・ツーリングアシストというネーミングを使って、自動ブレーキ以外のイメージ戦略を図るのが狙いなのでしょうが、
それでなくても、現状のレヴォーグに搭載されているものでも、十分ツーリングアシストとして機能しています。
特に高速道路では軽くハンドルを握っているだけでも大丈夫です。

個人的には、ハンドルは主に自分で操作し、軽くアシストしてくれる程度でいいので、
先行車がいなくても、信号が赤になれば止まる、青になれば発進する、という機能が欲しいですね。
信号機の認識が現状でもできているようなので、色々ハードルがあるのでしょうが、
今後の展開に期待したいです。
Posted at 2017/06/24 23:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月04日 イイね!

高い走行性能と安全性、そして積載力をも兼ね備えている。 こんな車、他にはありません。

高い走行性能と安全性、そして積載力をも兼ね備えている。 こんな車、他にはありません。納車から半年経過、約5,000km走行して、レビューを書いてみました。
乗れば乗るほど、いい車だなぁと、感動を覚える車です。

2リッターのFA20エンジンは、S#マニュアルモードにし、特にワインディングで運転していると、ステーションワゴンであることを忘れてしまうほど、加速感、コーナリングがめちゃくちゃ気持ち良く、程よいエンジンサウンドも聞こえてきて、愉しい。
ワゴンボディでユーティリティにも優れているし、スポーティーなエクステリアで人目を引くし、そして、アイサイトは運転の支援をしてくれるし。

”安心と愉しさを”のキャッチフレーズそのままに、
”スバル”という会社が、どんな想いを込めて車を創っているのか、その集大成がレヴォーグではないのか、と思えるほど、運転していると作り手の想いが伝わってきます。

運転が楽しく、実用的で、荷室が広くて、と考えると、国産車では必然的にレヴォーグ(レガシィ ツーリングワゴン)に至ります。さらにアイサイトが搭載されているとなると…もうレヴォーグしか選択肢がありません。

高い走行性能と安全性、そして積載力をも兼ね備えている。こんな車、他にはありません。大切にしていきたい車です。

ありがとう、レヴォーグ、ありがとう、スバル。
Posted at 2017/06/04 21:50:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年06月01日 イイね!

最近の気になるトピックスまとめ

仕事が繁忙期で、月末を乗り切り、気がつけば、6月。
忙しくてレヴォーグに乗る時間がありませんでした(>_<)

その間、車に関して気になるトピックスが色々と。

●WRX STIがビッグマイナーチェンジ!
https://www.subaru.jp/wrx/sti/



https://dime.jp/genre/392012/

特に内装面で、今後レヴォーグ、S4のビッグマイナーチェンジのヒント、(答え?)になっていると思います。

●【ニュル24時間】スバル WRX STI、まさかの炎上でストップ
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorsports/20170528-10265994-carview/?mode=full

これは残念でなりません。。

●インディ500を佐藤琢磨が日本人として初めて制覇!!
http://www.honda.co.jp/INDY/race2017/rd06/



これは本当にすごいニュースです!!偉業を成し遂げました!!

テニスでいうと、錦織圭が4大大会の一つを優勝するようなもの。
競馬でいうと、日本馬が凱旋門賞で勝つようなもの。

インディカーにホンダがエンジンを供給しているのは知りませんでした。

しかし、国内メディアは盛り上がらず…
これが、国内のモータースポーツが盛り上がっていない現実…
悲しいです。。

●自動車税は現金ではなく、クレジットカード→nanacoカードで支払い!
https://shokonoaruie.com/nanaco-charge/

自動車税の支払いが非常に重荷。これ、なんで住民税とか固定資産税みたいに分割にできないのでしょうか?
しかし、クレジットカードとnanacoカードを駆使して分割払いに!

●新型シビック プロトタイプ試乗会


https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20170530-20103221-carview/?t=0

往年のシビックのイメージは全くありませんが、
国内のCセグメントクラスは、ほとんどがプリウスで占められているようなもの。

販売面では正直厳しいと思いますが、個人的には歓迎。

しかし、値段にもよりますが、インプレッサやレヴォーグも射程内に入り、それらと比べるとイマイチな感じが…

機会があれば試乗してみたいと思います。
Posted at 2017/06/01 23:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴13年! http://cvw.jp/b/269043/43806587/
何シテル?   03/11 11:45
「どこかに行くために車に乗る」のではなく、 「車を運転するためにどこかへ行く」のがポリシー。 みんカラは昔に登録していましたが、レヴォーグへの乗り換えを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

パナナビ イコライザー設定(備忘録)変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 19:34:09
WRX S4 ts CVTオイルクーラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 22:35:51
A型にB型リモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 18:46:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年11月、前車のコルトRを横転事故してしまい、単独事故扱いで車両保険が使えず修理 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
せっかく車に乗るなら、面白い車を。 と言っていて格安で譲ってもらったのが、ホンダ・CR- ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
平成20年に中古にて購入。(平成19年式) MTで4ドア5ナンバーサイズ、燃費が10k ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation