• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Naotoman@VMGのブログ一覧

2018年08月01日 イイね!

車離れの今、なぜトヨタのディーラーばかり車が売れまくるのか?

興味深い記事を見つけましたので、ちょっと紹介したいと思います。

車離れの今、なぜトヨタのディーラーばかり車が売れまくるのか?
https://www.mag2.com/p/news/365661


僕自身は今までディーラーで購入したことないし、
親戚が車屋をやっているので、ほとんどメンテナンス等はお願いしているし、
車自体を重視するから気にならないけど、
確かにトヨタは営業力がいいって言いますものね。

商品力だけでなく、女性や子ども目線にも抜かりないから、支持されているのかも。

スバルも、新型フォレスターで「もっと遠くへ。もっと家族と。」をテーマにしていますし、
「モノをつくる会社から、笑顔をつくる会社へ」変わってきています。

※記事より抜粋
見た目の格好良さ、スペックの優秀性より、女性と子供にとってどれだけ使いやすいかが購入の基準であり、
車庫入れやバックが難しいイメージがあるワンボックスカーも売れなくなってきているという。
女性は、運転に苦手意識がある人が多く、そんな自分でも安心して乗れるかが最も重要で、
男性が求めてきた走行の性能や斬新なデザインは二の次なのである。



時代の移り変わりとともに、車自体は正直面白味がなくなってきているのだろうけど、
実用性や販売面を考えると、そうならざるを得ないのでしょうか。。
Posted at 2018/08/01 20:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月28日 イイね!

新型フォレスターで考えるターボ的ハイブリッド

スバルの新型フォレスターが発売されました。

SGPの採用により、車としてのレベルはさらに向上しているのでしょうが、
ラインナップが2.5Lエンジンと、2.0Lハイブリッド、そしてターボは廃止されました。
また、サイズも肥大化し、1800mmの幅を超えました。

個人的には、見た目の変化がほとんど感じられなく、何かスバルらしさを失ったようなモデルになってしまったのでは??と思ったりもします。

しかもハイブリッドはXVやインプレッサで採用されたのと基本は同じだそうです。
これって、車重が重くなっただけで、燃費もよくならずハイブリッドの恩恵を受けられなかった、スバルの黒歴史なモデルではなかったのか?

サイズの肥大化+2リッターターボの廃止により、フルモデルチェンジしたものの、魅力が下がってしまったのでは?と感じてしまいます。

またこのクラスのSUVでは他にはない、AWDターボからなるパワフルかつ運転する楽しさが最大の魅力だったのだと思います。

確かに売上の比率でいうと、2リッターターボを買う人は少ないと思います。

今は、アイサイトでまだ他社より安全性やクルコンで優位に立っているので、今までスバル車に目を向けなかった層が購入しているのだとは思いますが、
やはり、スバル車の魅力はハイパワーターボ+AWDだと思います。

長い目で見ると、ハイパワー車をラインナップからなくしていくことは、
スバルの個性を失っていくことにつながっていかないでしょうか。

今回、フォレスターにハイブリット車がラインナップされた理由として、
モーターがターボ的なアシストをしてくれることを目指しているそうです。

しかし、ネットで試乗動画や記事を見ていても、とてもターボ的なアシストにはなっているようには思えません。

だとすれば、ターボ的なハイブリッドの開発を望みます。

極端な話かもしれませんが、今年のル・マン24時間耐久レースで優勝したトヨタの「TS050 HYBRID」が参考になるのではないでしょうか。

パワートレーン「THS-R」は、エンジンとハイブリッドシステムの合計で、
システム最大出力1,000馬力もの出力を誇ります。

これはパワーと燃費を両立した、今の時代にあったレーシングカーのように思いました。

スバルはトヨタと協業し、86/BRZの実績があります。

ハイパワー車をラインナップからなくしていくのであれば、近い将来パワートレインでターボ的なハイブリットを搭載した車の登場を切望したいところです。

◆参考記事
スバル 新型フォレスターを発表 MTとターボを廃止しハイブリッドを新設定した意図は?
https://autoc-one.jp/subaru/forester/launch-5002292/

スバルの新型「フォレスター」からターボ車が消えた理由
https://diamond.jp/articles/-/175123

トヨタがルマン優勝車「TS050 HYBRID」をベースに造るスーパースポーツカーへの期待
https://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2018070938391.html

Posted at 2018/07/28 20:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月09日 イイね!

"Your story with" presents スペシャルドラマ「With your smile」

たまに金曜ロードショーを見ていると、流れるCM。
このシリーズ、本当に好きで、最新作が公開、ドラマにもなってたりします。
下手な連続ドラマより全然いいですねw



予告編


「Your story with-笑顔篇」 SUBARU レガシィ アウトバック"Smile/Your story with"


個人的にはこれも好き

「Your story with-助手席篇」 SUBARU インプレッサ "Co-Pilot/Your story with"
Posted at 2018/07/09 22:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月26日 イイね!

レヴォーグ、新CMカッコエエ!!

レヴォーグ、新CMカッコエエ!!レヴォーグの新CMが公開されました。



めちゃめちゃカッコいいっす!!
CMも、熟成されてきた感がありますね!

「どう走るかは、どう生きるかだ。」

「人生を走ろう。」

「安心と愉しさを」

どれもキャッチフレーズが素晴らしい!!



「Driving Evolution」 篇では、
1分の動画にレヴォーグのPRポイントが詰まっていると思います!

ステーションワゴンサイズなので、積載性も十分で、走行性能も指折り。
アイサイトで安全性と、長距離ドライブにも適している。
国産車では随一の存在だと思います。

やっぱりStiSportsのフロントマスクかっこええ!

変えたいけど、僕のレヴォーグはA型のギャラクシーブルーなので、塗装が必要…(´・ω・`)
なぜ、B型でラピスブルーになったんだろうか…
ASPもB型から装備されるし、色々言われるようにスバル車のA型は、損なのだろうか。

StiSportsバンパーへの交換は、ちょっと財布と相談、あとはタイミングかな。。

Posted at 2018/06/26 21:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月10日 イイね!

クルマでいこう! レヴォーグ

車好きとしては欠かせない番組。
マイナーチェンジしたD型レヴォーグのレポ。
YouTubeで公開されました!



相変わらずレヴォーグの評価は高い模様。
走り出して10mでいい車だってわかるコメントが出る車って、そうそうありません。

これで3回目の放送だけど、五郎さんはずっとエアインテークの穴の批判を続けている笑

マイナス点は、次期型への期待を込めての意見かな。

あと、ゲストの嶋村さんの話が貴重だったかも。
Posted at 2017/02/15 22:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴13年! http://cvw.jp/b/269043/43806587/
何シテル?   03/11 11:45
「どこかに行くために車に乗る」のではなく、 「車を運転するためにどこかへ行く」のがポリシー。 みんカラは昔に登録していましたが、レヴォーグへの乗り換えを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナナビ イコライザー設定(備忘録)変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 19:34:09
WRX S4 ts CVTオイルクーラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 22:35:51
A型にB型リモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 18:46:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年11月、前車のコルトRを横転事故してしまい、単独事故扱いで車両保険が使えず修理 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
せっかく車に乗るなら、面白い車を。 と言っていて格安で譲ってもらったのが、ホンダ・CR- ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
平成20年に中古にて購入。(平成19年式) MTで4ドア5ナンバーサイズ、燃費が10k ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation