• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーびーすー@VABのブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ行ってきた

3/30にぺん銀走で袖ヶ浦フォレストレースウェイを走ってきました。
筑波日光以外は初なので凄い楽しみでした(なお本庄は除く)
タイム基準とかはよくわかりませんが聞くところによると筑波サーキット(2000)の10〜11秒落ちくらいとのこと。ってことは自分だと1分10秒〜11秒くらいってことですかね??初見じゃ無理だろ(笑)




コース自体はアップダウン多いですね特に2コーナーは車載だと分かりませんが上りでブラインドコーナーになってて全開突入なので度胸試し感あります!
さらに震災の影響で所々バンプみたいに車が跳ねる箇所があります・・・走行費も安くないし直して欲しいな〜

ピットとコースも新しめですね。レストランの外は床抜けてるとこあったけど(笑)上写真の左側


ピットレーンも広くて走りやすい。
一番乗りだったので端っこに・・・



んでタイムはというと12秒台でしたね〜
まあ〜初Mコン+初見+ほかほか陽気だったので充分満足な結果です。てっきり15秒切れなくて大爆死するかと思ってました(笑)



折角なので行きの途中に海ほたる寄って行きました!
朝なので店も空いておらずガラガラwww
まあ日中は混むので絶対行きませんが。以上!


Posted at 2025/04/10 08:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月07日 イイね!

TC2000 1分切り達成!動画あり!

2/6のDKMにて筑波サーキット1分切りを達成しました。
今シーズンは最初は295/30でスタートして新品まで用意してたのですが結局使うことにはならなさそうでした。
まず、11月にTC1000と日光に行った際には30たとギアが足りずにシフトを上げなければならない状態が多発しました。パワーも上がってるので余計にその傾向が出ることにw
tc1000ではベストをコンマ5更新。

12月に入り、tc2000に行くことに。
今シーズン初のtc2000はパワーアップした車に対応できずベスト更新。0秒5(ブースト1.3k)
2回目は計測2周目、80Rでスピンコースアウトしてしまい終了。スポンジまで行くかと思いましたがそこまでスピードが乗っておらず比較的真っ直ぐの状態で回ったので芝に落ちてすぐに止まりました。
https://x.com/aerostorm777fx/status/1872259658813149231?t=Tsk21K2A2UukJUPAr-N0GQ&s=19

3回目は年明け一発目1/19となり、ここまで295/30で走ってます。
ブーストもチェックしちゃんと1.6kかけ走りました。
しかし、7000rpm超えるとバスバスとどうやら純正のブーストリミットに当たってるようでした。そしてストレートは全部5速に入るという大忙しな感じになってます。80Rでシフトアップは怖いですね。結果的に0秒1に更新。
https://x.com/aerostorm777fx/status/1880956454041194554?t=-seshGapzXfruUqiLfu9iQ&s=19

4回は1/30。今回から295/35に変更しました。走行できるかの確認含めてでしたので21年の溝少なめのタイヤでした。結果ブレーキングと右コーナーでフロントフェンダーの爪にタイヤが当たった跡がありました。
そして、セッティングしてもらったお店にてパスパス現象は解決!


5回目は2/6。今シーズンはこの日含めてあと2回。出来ればここで決めたい。フェンダーも叩いたので干渉なし!!しかし、直前にブレーキパッド交換。キット付属のAPF404からZBPのHS4H。初めて使うパッドでちょい心配でした。
ブレーキに苦戦しつつも2回目のアタックで59.9を達成!しかし手元の計測では0秒2でした(笑)
なのでもう1回行ってます。結果更新してるのでヨシ!ですが最後アレだったので手元のでは計測できてなくて分切りの瞬間を2回とも逃してます(笑)

最後に分切りベストの動画と紙を添付します。
ホームストレートは盛大にやらかしてますw
https://youtu.be/Hd5xkOtDnko?si=YD8L5nhirZwegxbP
Posted at 2025/02/14 00:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

エンジン現車セッティング

ゼロマックス南関東店にて現車セッティングしてもらいました。
昨年にも一度お願いしてて、吸排気変更と現車しただけでtc2000の計測10km上がりました(笑)
その時はこんな感じ

まあ純正タービンにして頑張ってた感じらしいですね。

今回はエンジンオーバーホール+g25-660タービンという組み合わせです。お店もこのタービンは初とのことで非常に気になってました。
結果はこんな感じに!


なんと400ps超え。とてもビックリ!!
トルクはピークからあまり垂れずに6500くらいまで続きます。すごいw
エンジン自体も別に排気量アップとかではない普通のOH+強度アップ仕様なだけなので単純にタービンパワーで上がった感じですね。
末恐ろしいタービンです。
Posted at 2024/11/04 12:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月26日 イイね!

ecu現車セッティング

わがVABもとうとうパワーを上げる時が来ました(笑)
今までインタークーラースプレーなど小細工使ったりしてノーマルパワーで頑張ってました。タイヤもsタイヤになりパワー以外でそろそろ出来ることがなくなりました。やるとしたらいろいろ切ったりとかになりそうで流石に・・・

結局パワーアップ前で最終的にtc2000 1,01.559 まで縮められましたね。これはこれで結構頑張ったと思います。まあsタイヤいんちきしてますが(笑)

んで今回、吸排気をいろいろ変えて現車セッティングです。


309ps 47kg
ノーマルタービンにしては出ている方みたいです。
これで今シーズンはとりあえず0秒台は入れたいですね。タイムより爆発しないかが心配です。
知り合いのvabの方たちはパワーアップで軒並みブローしてますし、今までノーマルだからブローしなかったっていうのもあると思います。
最初は抑え気味のローブーストで行こうかな(笑)
Posted at 2023/10/20 12:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月19日 イイね!

足車バトル 9/2 日光サーキット プロT

9/2 日光サーキットにて、普段足に使っている車でサーキットを走ろうというイベント。
主催はドライバーのレベルが高い走行会でおなじみのproject-Tさん。

私の参加車両はワゴンRスティングレーMH34sです。


仕様はドノーマルで何も変えてません(笑)

タイムは50.841秒・・・早いんですかね?まあ一応ターボついてますし。よくわかりませぬ(笑)
でも楽しかったwwwまたやりたいですね!!


↓みたいに模擬レースみたいなのもやっていてかなり盛り上がってました!!


需要あるのかわかりませんが、下記に車載を載っけます。
車載リンク↓
https://youtu.be/drp5ws2GK5U?si=obRPXhnKk1Ak91x3
Posted at 2023/09/19 13:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エンジン降ろしました。」
何シテル?   06/30 14:27
ROM専からの投稿始めました!主に記録のこし用 2015年10月から走行会行くようになりました 日光と筑波(1000,2000)しか走ったことはない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステポンプ交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 19:47:11
ラジエターファン強制作動スイッチの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:02:23
キャリパー固定ボルトの確認と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 16:59:38

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2024追加内容 エンジンOH(約76000km〜) 鍛造ピストン H断面コンロッド G ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ちょい乗り用から通勤やシーズンじゃないときのサーキット用 日光サーキット 50.841秒 ...
ホンダ CBR150R ホンダ CBR150R
魔のコーナーにて撃沈
スズキ スイフト スズキ スイフト
納車一月で潰してしまった

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation