• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月12日

格安SIM(mineo)に乗り換えました

格安SIM(mineo)に乗り換えました 3大キャリアのスマートフォンを使っていると、ホンマに月々の支払いが高いです。auから他社に乗り換えるとキャッシュバックとか月々の割引とかいろいろありますが、最終的には高くつきます。

新規加入者を優遇する現在の料金体系にはほんと幻滅です。10年以上も使ってるんだからもっと料金を安くしてくれるのならそのままにしておきましたが。春からの料金プランを見ても全く心引かれるプランはありませんでした。。。

私の使い方だと、月7,000円も払ってauを使い続ける理由は全くありませんでしたので、先月末に16年間使ってきたauから格安SIMのmineoへ乗り換えました。

ドコモの端末やSIMフリー端末をお持ちなら、格安SIMを扱う会社はいっぱいあります。いわゆるMVNOというやつです。これは、ドコモの回線やauの回線を借りて回線速度や月々の通信容量を制限することで料金が安く設定されています。ユーザーが多い都市部だと回線速度が遅くなる傾向があります。移動中に動画鑑賞とかをされるかたは、この回線速度や月々の通信容量の関係で3大キャリアを使われることを強くオススメします。

私は端末(auのスマホ)をそのまま使いたかった(2年半くらい使っていますが、電池の持ちも十分でこれといって不具合が無い)ので、auの端末が使えるMVNOを選ぶ必要があります。現在、UQ mobileとmineoの2社がありますが、自宅でeo光を使っているので、それと合わせるためにmineoを選択しました。

ネットにいっぱい情報が掲載されていますが、乗り換えるまでの経緯を記録用としてまとめておきます。


1.mineoのエントリーパッケージというものをAmazon等で入手

無くても良いですが、契約事務手数料3,000円のところが、このエントリーパッケージの値段(Amazonだと今日現在972円)で済んでしまいます。2,000円くらいお得です。


2.MNP予約番号の入手

携帯電話番号はそのままにしておきたかったので、「MNP」という制度を利用してauからmineoに引っ越しの準備をします。auからMNP予約番号をもらうために、「0077-75470」へ電話をします。auショップに行っても番号はもらえますが、電話でもらったほうがショップへ行くまでの手間を考えると楽です。

電話をかけて案内に従って暗証番号等を入力して、しばらくするとオペレーターへ繋がります。月末とかだと混んでいるらしいですが、私は2月21日の日曜日の午後1時くらいにかけたところすぐに繋がりました。

「MNPで転出したいので予約番号をください」と伝えると、「現在auポイントが○○たまっていますが、すべて消えてしまいますがよろしいですか?」とか「乗り換えを考え直していただけるのなら16,000ポイント付けます」とか言われます。そんなポイントくれるくらいなら月額料金安くしろよと思いますね(笑)

思いとどまる気は無いので、「いりません」とはっきりと伝えます。


3.解約手数料の説明

更新月だとかかりませんが、それ以外だと1万円くらいかかりますね。私の場合、11年以上使っているということで、解約手数料3,240円とMNP番号手数料が2,160円でした。乗り換えると月額料金が一気に下がりますので、3か月以上更新月が先ならば待ったほうがムダです。解約手数料を払ったほうが結果的に安くなります。


4.予約番号を教えてもらう

番号を口頭で教えてもらえるので10ケタの番号をメモします(実際はその直後にSMSで番号が届きましたのでメモする必要はありませんでしたが念のために)。


5.予約番号の有効期限

予約番号には有効期限がありますので、それがいつなのか伝えられます。mineoに乗り換える場合、有効期限が10日以上必要とのことです。実際には番号をもらった直後に乗り換えの申し込みをしましたので問題なしです。


6.どこに転出されるか聞かれる

マニュアルに沿った応対なのでしょうが、出て行くユーザーの行き先を聞かれます。私はそんなもん言う必要が無いと判断しましたので「なぜそんなこと教えないとダメなんですか?」と答えました。「今後のサービス改善の参考としたいので、教えていただけないでしょうか」と念を押して聞かれます。それでも教えるつもりは無いので、きっぱりと断りました。教えなくても、システムを調べたら分かるのではないでしょうか。


7.最後に、予約番号は使わなかったら手数料は取られないので、もう一回ポイントプレゼントの案内をされる

もう良いです(笑)


これで転出の準備は出来ました。次はインターネットでmineoの申し込みを行います。パソコンが必須です。自宅に光回線がある、かつタブレットをお持ちなら無線LANで接続することで出来ると思いますが、パソコンがあったほうが断然楽です。

8.エントリーパッケージに記載されたエントリーコードを入力

無くても良いですが、上に書いたように、あったほうが得です。


9.必要事項の入力・プランの選択

必要な情報を入力し、プランを選択します。私の場合は、端末をそのまま(SHL22)で使うので「Aプラン」、「容量は3GB」を選択しました。実際には月々1GB~2GBくらいの使用なので、これで十分です。1GBプランとの差額は100円くらいなので、3GBプランにしました。余った場合は翌月に繰り越しされます。家族と分け合うことも出来ます。


10.身分証明書の画像をアップロード

運転免許証等の身分証明書をスキャナで取り込むか、スマホで撮影してパソコンへ転送し、それをアップロードします。印鑑は必要ありません。支払いは本人名義のクレジットカードが必須です。


11.送信

これで申し込みは終了です。しかし。。。

最後の送信ボタンを押したところ、無線LANの電波が途切れてしまったのか「データを受信していません(google chromeの場合)」と出てしまいました。すぐにmineoのサポートダイヤルへ電話しました。確認してもらったところ、直後だったのでデータが手元に届いていないから1時間後にもう一度かけ直して欲しいと言われ、1時間後に電話。結局データはパソコンから送信されていなかったようで、再度mineoの申し込みをしました。次は正常に送信され、直後に申し込み受け付けのメールが届きました。受付番号が記載されていますので、正常です。


12.サービス手続き完了のメール

数日後(私の場合、21日の昼に申し込んで23日の午後)、サービス手続き完了のメールが届きます。一応、審査があるとのことでしたが、何事も無く完了です。


13.SIMカード・契約内容が郵送で到着

それから数日後(私の場合25日)、郵送でSIMカード、契約内容が送られてきます。


14.SIMカードの交換

手順書が同封されていますので、それを見ながらSIMカードを交換します。カードの端子部分を素手で触ると接触不良が起きる可能性がありますので注意して交換します。


15.回線切り替え手続き

パソコンからmineoのマイページにアクセス(申込時に登録するはずです。私はeo光の契約があったので、それを使いました)。「登録情報の変更/サポート」から「MNP転入切替/回線切替手続き」を選択。SIMカードの台紙に記載された「ICCID/製造番号」の下4ケタを入力し「回線切替」をクリックします。そうすると、クリック直後に今まで使っていたau IDが変わった旨のメールと「転入切替手続きの受付」のメールが届きます。


16.テストコールへダイヤル

メール受信後、30分くらいで回線切替が完了します(たぶんコンピューター処理なのでメール受信直後に出来ていると思われますが)。一応30分待って「111」のテストコールへダイヤルします。回線切替完了のアナウンスが流れたら完了です。これで電話番号はそのままで回線が切り替わりました。


17.端末のネットワーク設定

今まで使っていた端末にネットワーク設定をします。機種ごとに少し違うので、パソコンでインターネットの情報を見ながら入力します。


以上で電話も通信回線も使えるようになりました。自宅にいるときは無線LANで通信しますのでパケット容量は消費しません。1か月の契約容量を超えた場合、200kbpsに通信速度制限されますが、おそらく3GBは超えないかと思います。「mineoスイッチ」というアプリを使えば、意図的に回線速度を200kbpsに制限をかけることで、契約容量を消費しないように出来ます。ハイドラ等を使う場合は、制限を掛けておいても全く問題ありません。ハイドラについては別途記事を書きます。

2週間使いましたが、数点を除いて今まで使っていたau回線と何ら変わりません。梅田近辺では少し回線速度が遅いように感じましたが、許容範囲と思います。ユーザー数増えて回線混んできたらいずれは増強されるハズなので、これまた問題なしです。

auで月7,000円程度掛かっていた料金が、月1,630円になりました。これで子供の教育費とかその他に予算を回すことが出来ますね。しかもキャンペーン期間(3月31日まで)に申し込みをしたので、3ヶ月間は800円引きです。妻の回線も新型の小型iPhoneが発売されたら切り替える予定です。2回線で月1万円くらい節約できます。

使い方にもよりますので、自分にピッタリ合うのであればオススメです。少なくともワタシは生活スタイルにピッタリ合いましたので大満足です。たった4日で切替が出来ました。使えなくなる期間もほぼゼロです。すべて自宅でできるので、ショップに出かける手間もありません。
ブログ一覧 | PC関連 | 暮らし/家族
Posted at 2016/03/12 19:16:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「倒れそうなほど暑い中、トランスポーターくんの1回目清掃終了。アルカリ電解水で内装隅々まで拭いたもののタバコのヤニが1回では拭き取れてないから何回か拭くことにします。ただ酷暑の中でするのは辛い。。。」
何シテル?   08/11 19:38
まずはプロフィールページの自己紹介欄を熟読ください。 某大学にて“博士(工学)”を取得後、某企業へ就職。開発センターにて、タッチパネル・太陽電池関連部材の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大自工業 F70 フロアジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 06:10:58
RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:04:14
MLJ XTREME-J XJ04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:12:57

愛車一覧

スバル サンバー 4号車(ヨンバー) (スバル サンバー)
父親が仕事用に使っていたサンバー・トランスポーターです。早い話がダイハツ・ハイゼットカー ...
トヨタ アルファード 3号車 (トヨタ アルファード)
義兄から受け継ぎました。名義変更とナンバー変更して自分の車になりました。大事に乗ります。 ...
その他 その他 15系ウィッシュ (その他 その他)
10系ウィッシュに乗っている私と20系ウィッシュに乗っている妻が出会って生まれた子供用で ...
トヨタ ウィッシュ 2号車 (トヨタ ウィッシュ)
WISHが叶えた「願い」。WISHで出会ってゴールインしました☆ 10系後期ウィッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation