• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぐっちのブログ一覧

2019年10月23日 イイね!

移動式オービス

移動式オービス最近、全国で導入されつつあるというニュースを読んでいましたが、今朝、通勤途中の田舎道で準備されているのを見ました。ドラレコの時間が20分くらい進んでいますので、6時半過ぎに準備しているということは7時に稼働開始といったところでしょうか。
Posted at 2019/10/23 07:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行記録 | クルマ
2018年12月07日 イイね!

180,000km

180,000km今朝180,000kmを迎えました。まだまだ元気に頑張ってもらいます。
Posted at 2018/12/07 12:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行記録 | クルマ
2017年01月22日 イイね!

地球4周分の160,000km

地球4周分の160,000km今日で地球4周分の160,000kmを迎えました。次は5周目です。まだまだ元気な愛車です。
Posted at 2017/01/22 23:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行記録 | クルマ
2016年08月05日 イイね!

150,000km

150,000km愛車の誕生日(製造日)は2006年8月10日頃です。ほぼ10年で150,000kmを自宅付近で迎えました。 ODOメーターが回らなくなる30万キロのまだ半分です。まだまだ元気な愛車。これからも大切に乗り続けま す( ^o^)ノ
Posted at 2016/08/05 21:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行記録 | クルマ
2016年03月13日 イイね!

格安SIM(mineo)でハイドラを使う場合の注意点

格安SIM(mineo)でハイドラを使う場合の注意点昨日の記事では、格安SIMのmineoへ乗り換えたことを書きました。その記事の中で、2週間使った結果、「数点を除いて今まで使っていたau回線と何ら変わりません。」と書いていました。

この「数点」のひとつについて書きたいと思います。みんカラユーザーの中では、「ハイドラ」を使っておられるかたが多数おられると思います。3大キャリアと比べて格安SIMでハイドラが問題なく使えるか、先日遠出したときに使って検証してみました。

私が使っている端末は、auから2013年7月に発売された「SHL22」です。シャープ製の端末です。

auブランドの端末なので、この端末をそのまま使うことが出来るMVNOは現状UQ mobileとmineoの2社しか無いようです。自宅でeo光を10年以上使っていることもあり、mineoを選択しました。

以下、Wikipediaからの転載ですが、SHL22の無線仕様について見てみます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/SHL22

音声通信方式
3G:CDMA2000 1xMC(CDMA 1X WIN)(新800MHz/2GHz)
W-CDMA(850MHz/2GHz)
2G:GSM(1.9GHz/1.8GHz/900MHz)

データ通信方式
3.9G: au 4G LTE(新800MHz/1.5GHz/2.1GHz)
3G:CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A(WIN HIGH SPEED)
UMTS(W-CDMA)

その他:無線LAN
(IEEE 802.11a/b/g/n/ac 5GHz/2.4GHz)

音声通信方式については、最近のスマートフォンが対応している「VoLTE」という方式には対応しておらず、いわゆる3Gでの通話を行います。なので、データ通信をしているときに通話の着信が入ると、データ通信が途切れてしまいます。ハイドラを使っているときに着信があると途切れてしまうハズです。普段あまり着信が無いので未検証です(笑)

データ通信方式については、この端末は4G LTEと3G通信に対応しています。ここがポイントなのですが、mineoはau 4G LTEサービスエリアしか通信を行うことが出来ないのです。要するに、3G通信しか整備されていないエリアでは通信が出来ません。

LTEのエリアは全国に相当拡がっていますが、一部の地下街や山間部、トンネル内はLTEが整備されておらず3G通信しか出来ないエリアが数多く存在します。

上の写真にあるのは、山陽自動車道の笠井山トンネルを走行したときの写真です。右上のアンテナピクトを見ていただくと、アンテナは4本立っていますが、その横にLTEの表示がありません。これは、「3Gのエリア」ということです。なので「ネットワークに接続できません。」になってしまうわけです。

このままトンネルを出るとLTEエリアに戻って通信を再開してくれました。これならほぼ問題が無いと言えるのですが(この遠征中はこの挙動で大丈夫でした)、問題は3Gエリアからも圏外になってしまう場所へ行ったときに「まれに発生する電波を見失ってしまう」問題です。

この写真を見てください。


アンテナピクトがゼロでその横に「×マーク」が出ています。完全に圏外ということを意味しています。この状態から再度LTEの電波を掴んでくれるときもあるのですが、たまに電波を掴むことが出来ず、確実にエリア圏内だと思われる場所でも圏外のままの時があるのです。この場合、一度「機内モード」にしてすぐに機内モードを解除することで、電波捕捉の“再起動”を行うことで圏内に戻ることが出来るようです。

ハイドラ使用途中でこの状況になった場合、走行ログが途切れてしまう可能性がありそうです(未検証ですが・・・)。

mineoの「Aプラン(au回線を使う)」をお使いの場合はご参考に。「Dプラン」の場合は未検証ですが、このような症状は起きないような気がします。いずれはSHL22の電池パックの寿命を迎えるときに、電池パック交換ではなく、SIMフリー端末へ変えて「Dプラン」へ乗り換える予定なので、その時に検証してみようと思います。
Posted at 2016/03/13 13:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行記録 | クルマ

プロフィール

「倒れそうなほど暑い中、トランスポーターくんの1回目清掃終了。アルカリ電解水で内装隅々まで拭いたもののタバコのヤニが1回では拭き取れてないから何回か拭くことにします。ただ酷暑の中でするのは辛い。。。」
何シテル?   08/11 19:38
まずはプロフィールページの自己紹介欄を熟読ください。 某大学にて“博士(工学)”を取得後、某企業へ就職。開発センターにて、タッチパネル・太陽電池関連部材の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大自工業 F70 フロアジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 06:10:58
RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:04:14
MLJ XTREME-J XJ04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:12:57

愛車一覧

スバル サンバー 4号車(ヨンバー) (スバル サンバー)
父親が仕事用に使っていたサンバー・トランスポーターです。早い話がダイハツ・ハイゼットカー ...
トヨタ アルファード 3号車 (トヨタ アルファード)
義兄から受け継ぎました。名義変更とナンバー変更して自分の車になりました。大事に乗ります。 ...
その他 その他 15系ウィッシュ (その他 その他)
10系ウィッシュに乗っている私と20系ウィッシュに乗っている妻が出会って生まれた子供用で ...
トヨタ ウィッシュ 2号車 (トヨタ ウィッシュ)
WISHが叶えた「願い」。WISHで出会ってゴールインしました☆ 10系後期ウィッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation