今年に入ってやっと洗車できた。
日、月が仕事休みなのですが、今年に入ってから寒波がやってきて洗車どころじゃなかったり、雨だったりとなかなかチャンスがありませんでした。
1月中旬。近所の森の湖も全面凍結。カモさんも氷の上に乗っちゃってる
車の色はミネラルグレー・メタリック。遠目には汚れは目立ちませんが、近づくとホコリとか泥汚れがすごい。
ホイールのブレーキダストの汚れもドン引きレベル(汗)
2ヶ月以上放ったらかし(乗ってはいるけど洗車は自然の雨シャワーにお任せ)なので結構しっかり目に掃除と洗車をしました。
ホイールを磨こうと後輪に目をやったところ謎のものが張り付いてる。
いつついたのかも不明。触ってみると硬質ゴムのようでぴったり張り付いてて硬くて手じゃ取れない。
マイナスドライバーか何かで剥がさないと取れないみたい。
あいにくマイナスドライバーを持ち合わせてなかったので週末にでも。
どこかで巻き上げたんだろうね。
どうみても「都こんぶ」にしか見えない。
掃除機もかけてボディもホイールもとりあえず綺麗にしました。
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2017/02/07 01:22:40