遅れてやってきた夏休み。
前回の記事の通り、10月は日本へ里帰りなので9月の夏休みは泊まりの旅行などなし。その代わり平日を満喫できるところを中心に巡っています。
先週「パリ・ディズニーランド」へ行ってきました!
東京ディズニーランド、ディズニーシーは何度も行ったことがありますがパリのは初めてです。
※一人ディズニー経験者です(笑)20代前半の頃はハマって行ってました。
開園10時。パリ市内が混んでいたので11時前に到着。。ちなみにパリから50kmも離れている・・・。ぜんぜんパリじゃない。
駐車場からパークまで結構歩きます。(動く歩道が中途半端)電車やシャトルバスだとパークのすぐ入口のところが駅なので便利ですが、夜帰ることを考えるとやはり車が便利です。
9月の新学期も始まったので空いてるかと思ったら、意外とスペインからの家族連れが多く見受けられました。暑い国はまだ新学期始まらないのかな?
ほとんどの乗り物がファストパスを取らなくても30分程度で乗れそうなので、まずはパーク内をぐるっと散策。12時過ぎたらランチする場所も混みそうなので早めにお昼。ちなみに、パリディズニーは食べ物の持ち込み可能なので賢い人たち?はお弁当を持参しています。
ありがちなファストフードですが、フランスにはない「コーンポタージュスープ」が飲めるところでランチ。秋空が少し肌寒い気候には暖かく懐かしいお味が嬉しい。
食べ終わったら本格的に行動開始です。まずホーンテッドマンション。
お化け屋敷です。椅子型の乗り物に乗っていくアトラクション。
30分ほど並んでやっと館の中に入れていざ!という時に機械故障ということでメンテナンス・・。20分くらい待ちました。
通常は薄暗くて雰囲気のある館内は電気がつけられて仕掛けが丸見え。そのうちみんな地べたに座ってくつろぎ始める。。
アトラクション自体は日本のとさほど変わらないような気がしました。
次は、ビッグサンダーマウンテン。日本でも人気です。私も大好きなアトラクションの一つです。
お昼前には1時間待ちでしたが、45分待ちに減っていたので並んで待ちます。ワクワク。

日本のと比べると、まず距離が長いです。そしてスピード感とアップダウンが全然上で怖楽しいです。
カリブの海賊、ピーターパン、ミートミッキー、It's a small worldを乗り終わった後、お楽しみのパレードタイムがあと30分で始まるというので場所取り。
小さい女の子たちはプリンセスのコスチュームで。もれなく肩車(笑)手前の駄々こねてる子も肩車してもらえました。
先頭はやっぱりミッキー&ミニー
パレードが18時過ぎに終わって、ラストスパート。
バズ・ライトイヤー、スターツアーズ満喫。最後はスペースマウンテン!
日本でも必ず乗ったアトラクションで、キラキラしてグルグルして結構楽しいジェットコースターなのでまたその感覚で。
ところが、出口から出てくる家族連れの子供たちはほぼ100%の確率でギャン泣き・・。
「そんな怖くないと思うんだけどなぁ」と思いながら並んでましたが、すぐ後ろの家族連れの小学校3年生くらいの女の子が乗る前からギャン泣き。しかしご両親は「ここまで来たら乗らなきゃね」みたいな感じで全然聞き入れない。
コースター乗り場で係員の人が見かねて退場させました。
そりゃそうだよねぇ。あんなに嫌がってるのに。
コースターに乗りました。日本のより安全バーがしっかりしていて身動きが取れない。と思っていたらいきなり吹き飛ばされる感覚↑右屋根に見えるところを急上昇。ロケットランチャーをイメージしてるそう。(武器か?)
その後、真っ暗な中激しいスピード&急回転、急上昇、急下降を何度も繰り返して「もう充分です」って。
日本のみたいに星が瞬くようなキラキラな演出がない!ただ真っ暗な中、全くコース展開がわからないまま身動きできない。降りてから放心状態&足もヨロヨロ。出口から出てくる子供が泣き叫ぶのがわかった気がしました。
後から調べたところ最高スピードは日本の2倍。97km/h。一回転するタイプは世界中のディズニーでここだけだそうです。
あっという間に閉園時間が近づきお土産を急いで購入。
日本との比較も楽しみつつ満喫できました。まだ全然アトラクションを遊びきれてないのでまた行こうと思います。
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2017/09/12 05:37:05