• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

angeleyes77のブログ一覧

2017年10月06日 イイね!

サングラス。

ヨーロッパの日差しは日本よりも強く感じます。
緯度が高いからなのでしょうか??


そこでサングラスの話。

日本では車に乗る人は必須アイテムだと思いますが、一般的にはファッションアイテムの要素が強かったような印象です。

こちらでは、季節問わず街中でも結構かけています。
白人系の方達は目の色が薄い(ブルーやグリーンやグレーなど)のでアジア人の黒い瞳より眩しく感じるらしいというのは知っていますが、アジア人だって眩しいものは眩しい!


ということでサングラスは普通のメガネ感覚で持っています。



5年くらい前に買ったサングラス。デザインが派手で当時の流行のデザインのため今となってはちょっと恥ずかしい・・・。

車に乗るときだけ使う程度であとはヘアバンド代わり。


そろそろ欲しいなぁと見て回ったりしたんですけど・・。
簡単に漫画にしてみました。下手くそですがニュアンスが伝われば嬉しいです^_^;


こちらの女性、男性もですがティアドロップがよく似合う。
日本だとちょい強面?の男性向けのイメージがありますが、こちらでは若い女の子が結構かけています。似合うから可愛いし、大人の女性だとエロカッコイイ。
実際自分で試着したら残念レベルで即却下。小っ恥ずかしい。

基本的に白人の顔の骨格に合うデザインが多いのでアジア人の顔にはあれ?になることが多々あり(笑)

特に鼻筋の問題。こちらの人は一般的なアジア人に比べたら彫りが深いというか、目の部分が奥まっていて鼻筋が高いので鼻当てがなくてもいいデザインばっかりなんですよ!!!
顔の幅、大きさはあまり変わらないのでメガネを試着して違和感はないのですが、鼻のところでズルっと落ちがち(汗)

似合うの探しが結構大変です。゚(゚´Д`゚)゚。


夏も過ぎてしまいましたが、先日コンタクトレンズを新調する機会がありやはり一緒に購入することにしました。
こちらではメガネもサングラスも保険適用。(眼科での処方箋は必要です)
一年間で使える上限がありそれ以内であればお財布からは一銭も出ません。利用しない手はないですね。

今までは違うブランドを使っていましたが、今度はレイバンが良い!ずっと探していたので。





流行にとらわれないデザインを選びました。
鼻筋問題もギリギリクリア(笑)

手に入れたのに最近天気悪いんですよね。
日本に行く時に持っていこうと思います。
Posted at 2017/10/06 03:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月02日 イイね!

車載ナビ。

車載ナビ。うちの車の車載ナビ(純正のもともと備わってる)は空気を読める?という話。

9月10日。
パリから60キロほど離れたところにある「シャンティ競馬場」に競馬を見に行きました。

昨日行われた凱旋門賞の前哨戦であるニエル賞、フォワ賞を見るためです。
※ちなみに競馬は日本では行ったことがなく、特に詳しくもないのですがこちらでは日本の馬が出るときだけ見に行っています。ギャンブラーではありません。

シャンティに行くのに高速道路に乗るのですが、パリからの料金は
80サンチーム。日本円で95円くらいのものでしょうか。100円以下です。


その日、日本馬の「サトノダイヤモンド」「サトノノブレス」が出走。しかしフォワ賞で勝てなかった。

競馬を見に行く、、とは言っても馬券を買わなければ気持ちが入らない(笑)ので日本馬、欧州馬色々馬券を買いました。

が、、、、、全て、お見事なレベルで外しまして。複勝もいくつか買っていたのですが箸にも棒にも引っかからず。

こんなこと、約10年のフランス競馬キャリアの中で初めてでドヨーんとした気分で帰路へ。

道のりは難しくないのでナビがなくてもなんとか帰れるのですが、いつものようにナビを入れる。

そうすると来た道と違う経路を案内しだした。

市販のナビは「一般道を通りますか?」「有料道路を通りますか?」という選択肢を設けてくれるのですが、この車載ナビはそんなこと聞かずに勝手に案内をしだしてしまう。

知らない道だけど新しいルートで早ければそっちの方がいいからナビに従ってみようということで新しいルートで帰ると
一向に高速に乗らないどころかパリに戻るには随分遠回りじゃない?という道を案内。

「あ!この車有料道路を避けたルートで走ってる!」としばらくして気がついた。

競馬に負けて冴えない顔して帰って来た飼い主の気持ちを察したのか、空気を読んだのか

「有料道路」避けてくれたのだ(!)賢いなぁ。

ところが、郊外の道は工事中だったり新しい街の建設で道がなくなっていたり移動してたりするのでナビが混乱しだして、畑の真ん中を突っ切れとかそういう表示を出してくる。アホなのかぁ。

いよいよパリが近づいて来て有料区間ではない高速に乗る方向でいかないとまずいなぁと思っていたところ、だんだん街の雰囲気がアヤシイ感じに。パリ郊外の治安の悪い領域。国道沿いはまだ人通りも車通りも多いがここ通り一本入ったら無法地帯のそれ。悪者のアジトとか普通にある感じの。

これ以上ナビの案内に従うともっとよろしくない雰囲気の場所に出そうなので道路案内標識を頼って無事自動車専用道路へたどり着き帰路へつきました。

100円以下の高速料金くらい払えるから気にせず来た道を案内してね。と言い聞かせました(笑)


昨日、凱旋門賞。またまたシャンティ競馬場へ。

これは確実に取り返したい(笑)競馬に絶対はないのだけど「きっと勝ってくれる」という確信を持って馬券購入。

エネイブル。こちらでも一番人気で最終オッズ1.8にしかならなかったけど獲ったどー!と満面の笑みで帰って来たからか

帰路は普通に来た道を戻る、つまり有料道路を案内された。

人工知能でも搭載されてるのか?!
Posted at 2017/10/02 23:39:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年09月12日 イイね!

夏休み!ディズニーランドへ。

遅れてやってきた夏休み。

前回の記事の通り、10月は日本へ里帰りなので9月の夏休みは泊まりの旅行などなし。その代わり平日を満喫できるところを中心に巡っています。

先週「パリ・ディズニーランド」へ行ってきました!

東京ディズニーランド、ディズニーシーは何度も行ったことがありますがパリのは初めてです。
※一人ディズニー経験者です(笑)20代前半の頃はハマって行ってました。



開園10時。パリ市内が混んでいたので11時前に到着。。ちなみにパリから50kmも離れている・・・。ぜんぜんパリじゃない。



駐車場からパークまで結構歩きます。(動く歩道が中途半端)電車やシャトルバスだとパークのすぐ入口のところが駅なので便利ですが、夜帰ることを考えるとやはり車が便利です。


9月の新学期も始まったので空いてるかと思ったら、意外とスペインからの家族連れが多く見受けられました。暑い国はまだ新学期始まらないのかな?

ほとんどの乗り物がファストパスを取らなくても30分程度で乗れそうなので、まずはパーク内をぐるっと散策。12時過ぎたらランチする場所も混みそうなので早めにお昼。ちなみに、パリディズニーは食べ物の持ち込み可能なので賢い人たち?はお弁当を持参しています。

ありがちなファストフードですが、フランスにはない「コーンポタージュスープ」が飲めるところでランチ。秋空が少し肌寒い気候には暖かく懐かしいお味が嬉しい。



食べ終わったら本格的に行動開始です。まずホーンテッドマンション。


お化け屋敷です。椅子型の乗り物に乗っていくアトラクション。
30分ほど並んでやっと館の中に入れていざ!という時に機械故障ということでメンテナンス・・。20分くらい待ちました。
通常は薄暗くて雰囲気のある館内は電気がつけられて仕掛けが丸見え。そのうちみんな地べたに座ってくつろぎ始める。。


アトラクション自体は日本のとさほど変わらないような気がしました。


次は、ビッグサンダーマウンテン。日本でも人気です。私も大好きなアトラクションの一つです。
お昼前には1時間待ちでしたが、45分待ちに減っていたので並んで待ちます。ワクワク。

日本のと比べると、まず距離が長いです。そしてスピード感とアップダウンが全然上で怖楽しいです。

カリブの海賊、ピーターパン、ミートミッキー、It's a small worldを乗り終わった後、お楽しみのパレードタイムがあと30分で始まるというので場所取り。

小さい女の子たちはプリンセスのコスチュームで。もれなく肩車(笑)手前の駄々こねてる子も肩車してもらえました。


先頭はやっぱりミッキー&ミニー


パレードが18時過ぎに終わって、ラストスパート。
バズ・ライトイヤー、スターツアーズ満喫。最後はスペースマウンテン!



日本でも必ず乗ったアトラクションで、キラキラしてグルグルして結構楽しいジェットコースターなのでまたその感覚で。
ところが、出口から出てくる家族連れの子供たちはほぼ100%の確率でギャン泣き・・。
「そんな怖くないと思うんだけどなぁ」と思いながら並んでましたが、すぐ後ろの家族連れの小学校3年生くらいの女の子が乗る前からギャン泣き。しかしご両親は「ここまで来たら乗らなきゃね」みたいな感じで全然聞き入れない。
コースター乗り場で係員の人が見かねて退場させました。
そりゃそうだよねぇ。あんなに嫌がってるのに。


コースターに乗りました。日本のより安全バーがしっかりしていて身動きが取れない。と思っていたらいきなり吹き飛ばされる感覚↑右屋根に見えるところを急上昇。ロケットランチャーをイメージしてるそう。(武器か?)

その後、真っ暗な中激しいスピード&急回転、急上昇、急下降を何度も繰り返して「もう充分です」って。
日本のみたいに星が瞬くようなキラキラな演出がない!ただ真っ暗な中、全くコース展開がわからないまま身動きできない。降りてから放心状態&足もヨロヨロ。出口から出てくる子供が泣き叫ぶのがわかった気がしました。

後から調べたところ最高スピードは日本の2倍。97km/h。一回転するタイプは世界中のディズニーでここだけだそうです。


あっという間に閉園時間が近づきお土産を急いで購入。



日本との比較も楽しみつつ満喫できました。まだ全然アトラクションを遊びきれてないのでまた行こうと思います。
Posted at 2017/09/12 05:37:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年08月21日 イイね!

移動手段1

前回の記事の「里帰り計画」の続きです。このネタ引っ張ると思います(=゚ω゚)ノ

取れたお休みと予約できたフライトの関係で7泊9日のタイトなスケジュールになります。

実家でのんびり、、とはいかず。あちこち回る予定のためレンタカーを借りることにしました。

前回借りたヴィッツくん



日本で乗るにはどうするか。日本の免許証を持っていましたが昨年の誕生日までに更新しなかったので期限切れ。。
海外在住者には特例として再交付可能なのですが。。。
3年半前に帰省した際に車に乗る予定がありましたが免許証がなくて免許センターにて再交付に行ったことがあります。
フランスで(フランスの公的機関で)免許証を紛失させられたための再交付というレアケースだったので、係りの上司の人とかが出て来て、「これ初めてのパターンです」とか言われて、あれやこれやといろんな書類を書かされたり実家とか親戚の家とかに電話をかけて本人確認したりとかまぁ大変だったのです。半日かかりました。

期限切れだけなのでそこまで大変なことではないと思いますがやはり時間もないので違う方法で。

フランスだと国際免許の申請も簡素化してますし何より無料!それが良いのですが調べてみたら
「日本ではフランスで発行された国際免許だと運転できません」。

じゃぁどうするか。フランスの知り合いに聞いてみたら

JAFで仮免許みたいなのを即日発行してもらったよ!とのこと。

JAFの各都道府県にある事務所(その人は京都って言ってましたが)で即日でもらえたというのです。

調べてみました。
http://www.jaf.or.jp/inter/translation/specific.htm
フランス、スイス、ドイツ、などなどの国の免許を持ってる人は「法定翻訳」を付帯することで日本国内の運転が可能。

なるほど〜。日本語からフランス語への法定翻訳はいろんな場面で使うことがあるけど、こういうパターンもあるのね!

代理人申請も可能ということで実家に電話してお願いしました。


続く
Posted at 2017/08/21 22:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年08月18日 イイね!

里帰りの計画。

秋に 3年半ぶり 里帰りをすることにしました。


里帰りという名の一時帰国。結構大変です。
日系企業の駐在員の方やそのご家族であれば会社が交通費を負担してくれる場合がほとんどのようですが、私のような勝手に日本を飛び出してきて現地で就職活動をして日系企業とは関係ない会社に雇用されてる身分としては自己負担ですね、はい。当たり前ですが。。

休みの日程の確保も大変で、職場の他の人との兼ね合いもあるし、取りたいと思っていた日程にすでに誰かが連休を取っていたりするとダメって言われることも多々あります。

航空券も高いし休みも長く取らなくてはならないのでそうなると足が遠のきます・・・。でも!今年は帰るぞ!

いつも帰るときは、なるべく安くて、持ち込める荷物が23kg×2個(大トランク2個) プラス手荷物を条件に探しています。


前回2014年に帰国した時の様子など。

日本で友達と遊んだりおいしいもの食べたり温泉に行ったりする予定がたくさんあったのでできるだけ予算は日本で使うようにして航空券は格安を(笑)探しました。
知り合いに旅行代理店の人がいるので「コスパの良いとっておきのやつ探してください!」と頼んでいたら

「トルコエアラインが良いよ」とオススメされたので躊躇なくそれで。


トルコ・エアラインの決め手は
値段が安い(当時のレートで日本円で往復6万円ちょっと)
23kg 2個 の荷物積載可能
イスタンブールでストップオーバー1回無料

特にイスタンブールにストップオーバーが魅力的でした。
*空港を出て滞在(1日から数日)できる。

一人だったので誰に気を使うこともなく、前から行ってみたかったイスタンブールへ行けると思うとワクワク。
実家に「日本に帰るけどその前にイスタンブールで遊んでから行くよ」と伝えたら母が「もう!あり得ない」という呆れた様子でした。


ホテルに一泊。エキゾチックな街を丸一日楽しんでいよいよ日本へ。
ヨーロッパとも日本とも違うイスラムの文化圏にたった1日浸っただけなのに興奮冷めやらず・・。東京までのフライト中一切眠ることがありませんでした。
まぁ、持参した暇つぶし用DSのせいでもあるのですが。。

機内食もオリエンタルな何か。豚肉は使われてませんでしたがイスラムでは禁忌のアルコールはありましたね。
ワインもビールも飲んだけど全く眠くなりません。


往路は、パリーイスタンブール間が4時間程度だったと思います。さほど疲れもせず軽食食べて映画見たらハイ到着。
一泊したので翌日のイスタンブールー東京間の11時間は同日乗り換えするよりずっとマシでした。

復路はしんどくて、、東京ーイスタンブール 乗り換え イスタンブールーパリ で合計15時間・・・。

日系航空会社やエールフランスの直行便であれば乗り換えなしで12時間半。

そう考えると安さの裏には苦労がある。

思い起こせば、何度かヨーロッパ国内の乗り継ぎ便を利用してますが、イミグレが混んでいて乗り継ぎ時間がギリギリだったりで毎回空港をダッシュしてるんですよね。せわしない。。優雅にお茶を飲んでる時間ってほとんどなかった気がします。

そんなことを考えると萎える。。ということで今回は大奮発して日系航空会社パリー羽田 直行便をゲット!!

前々から確保していた9月に2週間の夏休みを10日に短縮。10月に2週間。
夏休みに南の方の海へ行こうと計画してましたがヤメ。夏休みは近場で平日にしか行けないようなところとか博物館巡りなど満喫できればと思います。

久しぶりの帰国なのでトンチンカンの浦島太郎です。日本はこうだよ、とかいろいろ教えてください。
まだ2か月あるのですが今からソワソワ。。でも楽しみです。
Posted at 2017/08/18 05:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「Mini F56 納車しました http://cvw.jp/b/2692119/45799070/
何シテル?   01/16 06:00
初めまして、angeleyes77と申します。 欧州在住です。 車は好きですが、機械的なことは詳しくありません。。 どちらかと言うと「車で出かけるシチュエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI プクプク (ミニ MINI)
通勤用です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ F30(6速MT車)です! アルミペダルを取り付けたのと、ハンドル ...
プジョー 106 プジョー 106
5速MTのチョロQのような車。 長距離ドライブ好きになったのはこの子のおかげです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2012年から2016年3月まで所有していたE39 どっしりとしたボディ、安定感のあ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation