• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

angeleyes77のブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

ドラテク修行?

ドラテク修行?今日はボジョレーヌーボー解禁日ですね。

日本ではちょっと華やかな雰囲気で家飲み女子会の必須アイテムだったり、今年は「ボジョパ」なんて言葉もネットには。

さて、ボジョレーの手伝いも5年目。最初は車がなくて醸造所の社長さんにいつも送り迎えをしてもらっていたので、次の時は絶対に車がないとダメだなと実感。
当時はペーパードライバーだったので、実はこのボジョレーきっかけでペーパー脱出大作戦を決行することになったと言っても過言ではない。


初めて車で行った時の日記から抜粋。

ボトリング作業は朝7時前後から始まるので基本的にはそれに間に合うように行く。
今年、当商社で扱うヌーヴォーの種類は20種類程で、ボトリング作業をする場所が10カ所程度。メインのお世話になっている醸造所から35km圏内に散らばっている。

とある醸造所へ初訪問。担当者が迎えに来てくれるので、その車についていく。
当日朝6時半すぎ、待ち合わせの場所(県道を逸れたところにあるホテルの駐車場)で真っ暗な中待機。。


挨拶&握手のあと、「じゃ、着いて来てください」と。その担当者の車の後をついて行く。


このパターン、今までにやったことがない。都会でチョロチョロ週末だけ乗るような生活の私には難題である。
普段乗り馴れてる人なら大したことないかもしれないけど、私はまだフランスで運転を始めて2年目。それより前はペーパー期間がしばらくあったのでそれなりの腕しか持ってません。


まだ真っ暗な街灯すらない山道を
その人のクルマのテールランプだけを頼りに着いて行く。
暗すぎてその人の車よくわからず。
見失ってはいけない。。。

地元の人だから山道だって慣れている。
80~90km/hでカーブに突っ込んでもほとんどブレーキ踏まないんだ。
最初は怖いからいちいちブレーキを踏んでいたけど、そうするとどんどん遅れをとってしまう。
とにかく必死で追いつこうとしていたから、恐怖感というのはいつの間にか感じなくなっていた。


ここら辺の山道を行ったり来たり、ドラテクが向上したかな?


山道のスパルタ訓練と思って都会ではできない走りを体験しています(笑)
毎年行くごとに、新しい道を覚えたり近道だったり、この道はここに出るのかーとか言う発見があったり。
5年目。かなり詳しくなりました。


ヌーヴォーは週末に開けてみたいと思います。拾って来たクリで栗ごはんも作ろうかな。

Posted at 2016/11/18 07:32:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Mini F56 納車しました http://cvw.jp/b/2692119/45799070/
何シテル?   01/16 06:00
初めまして、angeleyes77と申します。 欧州在住です。 車は好きですが、機械的なことは詳しくありません。。 どちらかと言うと「車で出かけるシチュエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 234 5
6789101112
13 14151617 1819
202122 23 242526
2728 29 30   

愛車一覧

ミニ MINI プクプク (ミニ MINI)
通勤用です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ F30(6速MT車)です! アルミペダルを取り付けたのと、ハンドル ...
プジョー 106 プジョー 106
5速MTのチョロQのような車。 長距離ドライブ好きになったのはこの子のおかげです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2012年から2016年3月まで所有していたE39 どっしりとしたボディ、安定感のあ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation