NissanのネコバンバンのCM。Youtubeで見て以来すっかりお気に入りになっています。
私の住んでいる市では99%以上がアパルトマンと呼ばれる集合住宅です。ニャンコを飼っている世帯はかなり多いのですが、室内飼いなので野良ちゃんがいません。アパートの中庭のみ自由に放し飼いさせてる人もいますが、表の通路には出てこないのです。
そんな環境なので、あまり気にしないのですが。。
何年か前、前の車のときにリペアのお店でタイヤ交換をしたことがありました。
それ自体は特に問題がないのですが、その後2週間くらい経ってからエンジンルーム内の掃除でボンネットを開けたらなんとパーツ間のくぼみに「硬くなったパン(しかも食べかけ風)」が置いてあったんです。
ボンネットを開けるのは久しぶりだし、そもそも開けたとしてもパンを食べながらってことは絶対しない。
「じゃぁリペアのお店の人??」
タイヤ交換だけでボンネット開けるのかな?いくらフランス人でも作業中パンを食べながらってのは考えにくい。
なになに、もう気味が悪い〜。パンはササッと捨てた。
その後また1年かもう少し経った頃。
また「パン」が!!今度はどこにも出してないし開けてもない。これはヤバい。
街が汚いので道端にパンが落ちてたりすることもあるから、走行中に巻き上げてサスペンションのところから入った?いやいや、そういう位置じゃない。
このモヤモヤを解決するべくネットで探ってみるとその正体は「ねずみ」らしい。
なるほど!そういえばねずみがたくさんいる。この街はまさに「ねずみーランド」。メトロの駅構内、線路、よくみると小さいハツカネズミがチュッチュッと。道路やお店、スーパーにも。
道端に停めてるときに入り込んだのか、スーパーの駐車場に停めたときに入り込んだのかそれはわからないがいずれにせよ不潔〜!なわけで。
この教訓から、ネコバンバンじゃなくて、「ねずみバンバン」をやっています。
まぁ、ねずみの方が警戒心が強いから近づいただけで逃げそうです。
逆に、ブワーーっと出てきても困るんですが。。
新しい車になってからまだ大丈夫です。
落ち葉だけ防ぎようがありません。。
Posted at 2016/11/29 05:44:41 | |
トラックバック(0) | 日記