• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

angeleyes77のブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

歯医者さん。

旅の続きの前に書いておきたい歯医者さんの話。

先月、歯の定期検診とクリーニングのため近所の歯医者さんへ行きました。
開業医の歯医者さんです。

豪奢なアパルトマン。大きな玄関を入り自宅ゾーン、待合室兼サロン、診療室と分かれており患者はサロンで待ちます。

この歯医者さん、猫を2匹飼っている。
私は、実家にいた頃家に猫も犬もいたので動物は大好き。

自宅とサロンの間をネコちゃんが行ったり来たりして、呼ぶと尻尾を立ててくるので可愛い。

足元にずっといてくれる。


前回、検診のときもう一匹の猫が診察室に入って来ちゃいました。
先生が一人しかいないので診察台は一つしかありませんが機材とか設備はほぼ日本と同じ感じだと思います。

診察台にいる間、足元でニャーニャー言ってる。先生の奥さんが慌てて猫を連れ戻す。また猫が入ってくる。また連れ戻されるを何度か繰り返した。先生もそのまま治療を続けてるし。。
診察室のドアを締めればいいのだが、二人ともあんまりそこは気にしていないみたい。
部屋も診療室も全て清潔にされてるけど、気にする人は気になるかも。。

で、その歯科検診の際に、上の親知らずを抜いた方がいいよ。と言われて先週旅行の後すぐに抜きました。。。

下の親知らずは変な生え方をしていたので日本で2本とも抜いて来たのですが、上のはそのまま。受けになる下の歯がないとどんどん伸びて来ちゃうらしい。磨きづらい箇所なので虫歯にもなりやすく今抜いちゃった方がいいと言うのです。
インターネットで調べると確かにそう書いてある。
別に今痛くないし緊急性もないよなぁとは思いましたが、せっかく取った1週間の有給。ほっぺが腫れても仕事に行かずに済むようにやっぱり抜くことを決意。


当日は麻酔の後あっさりと抜歯が終わった。「はい、お土産」って抜いた親知らずをもらったんですがどうしたらよいのでしょう??とりあえず自分のものとはいえ、気味のいいものではないのでPCデスクの引き出しの奥にこっそりしまっています。

2日間ほど痛みと疼きで柔らかいものしか食べられませんでしたが、痛みが引くと色々食べたくなります。ただ、今でも口が大きく開けられません。咀嚼も抜いてない方でするのでいつもよりさらに遅いスピードで食べてます。

今日はお昼に実家から送られて来たインスタントラーメン「マルちゃん正麺」を作ったのですが食べるスピードが遅すぎて半分も食べないうちに麺がのびのびでスープもほとんどない状態になってしまった。あぁ。。。貴重な美味しいラーメンが。。

4月初旬にもう一本の親知らずも抜くことになりました。。
今度は連休ないよ〜。
Posted at 2017/03/27 20:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | フランス | 日記
2017年03月27日 イイね!

ワイン街道。

旅の続きです。
ボルドーワインの現場を見たくてメドック地方へと足を運びました。

初日のアルカションからは高速を使って100キロほど移動。
メドックといえば名だたるワインのシャトーが目白押しです。

まずはマルゴー村。シャトー・マルゴー。超高級なワインを作ってるシャトーがあります。実際に飲めるわけではないですが、どんな土壌で作られてるのか見てみたい。

ちなみにワインに関しては大好きですけど知識は素人です。フランスに来てから飲むようになりました。お酒全般こちらに来てから嗜むようになりました。。
年1回、ブルゴーニュのボジョレー地方の知り合いの醸造所に手伝いに行くくらいなので色々見聞したいんですね。現場を見るのは楽しいです。
↑ブログタイトルの画像がボジョレーの畑です。



さて、マルゴー村に着きました。
ちゃっかりシャトー・マルゴーの前に車を停めてジロジロ見る。


一般の見学&ワインの試飲などは全くやっていない。一般人を相手にするわけないので指を加えて外から眺めるだけ(笑)
そのうち雨がザーーッと降って来て畑を見るどころか足元がドロドロでどうしようもないので即退散(笑)
まだ畑の手入れを始めたばかりの時期なのでそんなに景色も良いわけでもないので正直なところあまり感想はありません。。


ちょうど昼時でお腹も空いて来たが、こういうフランスの田舎って街道沿いが畑か牧畜地で時々、教会を中心とした小集落があってまた畑を繰り返すので飲食店を見つけるのが結構大変。途中ショッピングセンターに立ち寄ったが、ここまできてマクドナルドもなぁ。。味気ない。ツアーと違っていつもノープランで動いてるのでランチを逃すことも茶飯事(汗)

お腹ぐうぐう我慢しながら少し走ると、小さなレストランが目に入った。やってる!ビビビセンサー発令。ここでいい!
教会の敷地に数軒の商店がありましたがパン屋、肉屋はお休み。


お店は満席。お店の中からアジア系の女性が「あと15分くらい待ってもらえれば席が空きます」とフランス語で言われたのでしばらくフランス語でやり取りをしていて、私が日本語で「あと15分かぁ」と呟いたら

「日本の方ですか?!」と日本語で返されたのでお互い「エーーー!びっくり」となりました。ご主人がフランスの方でシェフをしてるようです。
田舎の何もない、駅もない、観光地でもないそこに一軒の小さなレストランで日本の方が働いていてこっちはびっくり。向こうは向こうで、なんでここに日本人が!って思ったに違いありません。

15分くらい周辺のぶどう畑を散歩してから再入店。
グラス1杯のワインをいただきました。この村のワインなんだそう。
Cussac Fort Medocという村です。

お料理は大根が入っていてフレンチの中にどことなく日本を思わせるお味。
肉もほろほろで本当美味しい。


デザートもコーヒーもしっかりいただいて満腹!ちょっとした雑談も楽しんで。
お店の名刺ももらったし、次また行ける良い口実になりました!
ぶどうの収穫の時期が綺麗ですよ、メドックマラソンも楽しいのでぜひ見に来てくださいね。とのこと!

あ!フランスでは謎のルールで「ワイン2杯まで運転オッケー」なんですけど、皆さん2杯以上飲んでますねぇ。。。
ワインの産地だとその容量が増え、、ますね。むしろパリとかリヨンなどの大都会の方が飲まないでしょう。


滞在先までまだまだワイン街道を北上します。

前方に見えるのがシャトー・ラトゥール*これまた超高級ワインのシャトー。



滞在先の近くにロートシルトの畑があったので勝手に見学(笑)雨が降ったり止んだり変な天気だったので綺麗な虹も見れました。



滞在先もシャトーです。シーズンオフのため格安で泊まることができました。7500円くらい。


続く。
Posted at 2017/03/27 04:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「Mini F56 納車しました http://cvw.jp/b/2692119/45799070/
何シテル?   01/16 06:00
初めまして、angeleyes77と申します。 欧州在住です。 車は好きですが、機械的なことは詳しくありません。。 どちらかと言うと「車で出かけるシチュエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021 2223 2425
26 2728293031 

愛車一覧

ミニ MINI プクプク (ミニ MINI)
通勤用です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ F30(6速MT車)です! アルミペダルを取り付けたのと、ハンドル ...
プジョー 106 プジョー 106
5速MTのチョロQのような車。 長距離ドライブ好きになったのはこの子のおかげです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2012年から2016年3月まで所有していたE39 どっしりとしたボディ、安定感のあ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation