7泊9日の日本旅から帰ってきました。
まだ時差ぼけが残っています。
10月23日(月)20時パリ発 翌24日(火)16時東京羽田着 のANA直行便を予約していました。
前日まで猛威を振るっていた台風も温帯低気圧に変わったようでフライトに影響はないと心配もせず当日を迎えましたが、お昼過ぎにメールで「フライト遅延」のお知らせ」が・・・。
羽田を発ちパリに到着した飛行機がまた折り返し羽田に戻るというフライトスケジュール。その羽田発便が5時間遅れ。それに伴い、パリ発便も3時間の遅延となりました。
当日はいろいろハプニングがありまして。
-自宅でスーツケースの破損が見つかりビニールテープを貼って急遽補強。。なぜ今。
-スーツケースに荷物を入れて鍵をして、また最終確認で開けようとしたら鍵が開かない・・・。時間がないのでそのまま東京でなんとかすることに。
-スーツケースベルトのプラスチック部分が破損。もう!!新しいのに急遽交換。
-空港まで重いスーツケースを持って路線バスと空港バスを乗り継ぐ。大雨が降って来たタイミングでバスがストップ。面倒な乗り換えを余儀なくされる。
-都心部で空港バスに乗って一安心。しかし、大雨と帰宅ラッシュ時間に巻き込まれ大渋滞。自宅から空港まで2時間半もかかってしまった。ありえない。
スーツケースの件は長らく使って来てるものなので前日までに少しずつやっておけば気がついたこともあるし対処ができたでしょうが、なんせノンビリ者なので当日準備して焦るという間抜けさ。
でもここまでいろんなことが起きると、フライト中に日本海あたりでミサイルが飛んでくるんではないかとビクビクする。
3時間フライトが遅れたおかげ?で早めに家を出たのにまだまだ空港で時間がある。
遅延のため「ミールクーポン」という10ユーロ分(1300円ほど)のお食事券を渡されたので軽く食事など。。と言ってもパリ・シャルル・ド・ゴール空港ターミナル1は施設がしょぼいので食べるところがほとんどない。カフェとマクドナルドくらい。
仕方なくスタバでケーキとラテで軽食終了。それでも10ユーロ超えてるのでパリの物価の高さに幻滅する。
することがないので出国手続きを済ませ搭乗口ロビーへ。
なんと、PS4が2筐体あるではないか!暇つぶしにしばらく遊んでましたが他にもやりたい人が順番待ちしていたので譲りました。
しばらく椅子に座ってぼーっとしていたら、向こうの待合ロビーに懐ゲーの筐体を発見。誰もいないのでまたゲーム。
パックマン、デゥグダグ、ドンキーコング。どれもこういう筐体でするのは初めてです。昭和の香りがプンプンしますね。
日本⇄ヨーロッパ路線を利用したことがある人は頷いてもらえると思うのですが、欧→日 11時間 日→欧 12時間。
寝ても覚めてもロシアなのです。。。
ANAは最新のボーイング787。今まで飛行機の窓はある程度の時間になるとシャッターを閉めて暗さを調節してましたが今は自動なんです。これにはびっくり。
窓の下のボタンで調節して太陽光を遮断。ブルーの窓になります。
これは、車のウィンドウにも応用してほしい。
ロシア上空。川の流れが見える。
日本海を渡り、佐渡島上空。
関東・・夕方の富士山が見えた!
通常14時に到着予定が17時半に変更。外は真っ暗。これは想定外。日本は日の入りが早いのをすっかり忘れていた。
羽田空港国際線ターミナル

実は、14時に到着したらその日の夕方に美容院へ行く予定で予約してましたが、キャンセル・・・。
ところで、持参した日本円。私にとっては大金でそれを持って歩くのは少し怖いので、唯一残してあるゆうちょ銀行の口座に入れて少しずつ使おうと思って空港内のキャッシュディスペンサーで以前使っていたカードで実行しようとしたら認識されるのに
「このカードではご入金できません」とのメッセージ。入国早々出鼻をくじかれた。
羽田空港からまたバスで蒲田駅まで。

3年半見ない間にまた変わってる。
地元の東急線が迷彩柄になってショック。
地元の友達の家で夕食を食べる約束。時間もだいぶ遅くなってしまいましたが、なんとかたどり着けて一安心。
疲れすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました。
ちなみに、お土産や衣類の入ったスーツケース。壊すことなく無事開きました。ダイヤルキーのちょっとしたずれが原因。買い替え必須です。
Posted at 2017/11/02 16:12:32 | |
トラックバック(0) | 日記