
少し前に洗車をしてきました。
コイン洗車場で全身シャンプー&ブラシでゴシゴシ。
洗車場によって洗車モードというのはいくつかパターンがあるのかなと思いますが、いつも行くところは
ファンクションが4つ
1 強力な泥や油等の汚れ落とし剤(鳥のフン攻撃をまともに受けたとか泥道を走ったとか)
2 普通の車用シャンプー
3 お湯すすぎ
4 Brillante*艶・光沢
うちの場合2と3のみ。1つのファンクションがだいたい3分程度で2ユーロです。
4のBrillanteはおそらく液体のワックスだと思います。
シャンプーとすすぎが終わってから久しぶりにワックスをかけることにしました。
日本で買ってきたポマード状のやつ。ワックスといえば実家でお父さんがよく使ってるソレです。
水気を拭いて、全身に薄く素早く塗ります。そして説明書通りに拭き取ります。すごい疲れる。何気に全身運動じゃないかと思うほど。
この一連の作業は実家でも手伝っていたしなんの疑いもなくこなしていたんですけど、
他に洗車してる人が「あの人ら何やってるんだろ?」のような不思議なものを見る目で見てました。
そう、私の住んでるフランスにはこういうポマード状のワックス剤が売られていない。
液体の艶出しのようなものならカー用品店に置いてあるが、ポマードは見たことがありません。だから地元の人は
不思議そうに見てたのかもしれません。日本でもやはりこのタイプはあまりないのでしょうか?
日本では特殊なコーティング加工される方や業者さんも多いみたいですが、こちらにはそういう風潮はありません。。あるかもしれない、でも聞いたことないです。
お手入れグッズ。

一番左のは、液体ワックスのようなもの。艶出し効果はあるんだかないんだか・・。
glacoは日本で買ってきたやつ。フランスの似たような撥水剤も持っていますが日本のが効果抜群です。
ポマード状のワックス。これをいつも使ってます。
ホイール磨き。ダストがすごいのでこれは必須アイテム。
「ミネラルグレー・メタリック」という色なんですけど汚れとかホコリとか花粉とか結構目立つんです。。こまめに拭き拭きせねば。
Posted at 2016/10/18 00:05:40 | |
トラックバック(0) | 日記