• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

angeleyes77のブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

クリスマスの過ごし方。

クリスマス。サンタクロースが来た方もいれば、自分がサンタでした。。という方も多くいらっしゃると思います(笑)

私のアパートは煙突がちゃんとあるのに来ませんでしたねぇ。細すぎたのかな?プレゼントもしくは小切手をぽいっといれてくれればキャッチしますって。


でもサンタさんではなくて、友達や会社関係などなどあらゆる人からプレゼントをもらったりもします。
ほとんどが食べ物だったりお酒だったりしますが結構嬉しいものですね。
私は毎年お菓子を配ってます。日本でいう「お歳暮」ですね。


さて。クリスマスと大晦日は好きなものを(あんまり値段やカロリー栄養などを気にせずに)食べていいと自分の中で決めています。


こちらでは年末のご馳走の定番といえば、生牡蠣、カニ、オマールえび等々シーフードの盛り合わせ、フォワグラ、キャビア、そして大きな鳥の丸焼き。お酒はシャンパンです。


頂き物の牡蠣。


牡蠣の殻剥きの扱いが下手くそなので開けるのにも時間がかかるしおまけに指を切ると言う。。

スーパーで買ったミニミニブッシュドノエル。バタークリームのしつこい甘さ!



24日は鳥の丸焼き。オーブンが回転式鳥の丸焼きモードもついてるので便利。


お楽しみのクリスマスケーキ。本当は作ろうと思って材料まで買っていたのに、忙しい日々が続いて作る気力が湧かなかったので目星をつけていたケーキ屋さんで買うことにしました。

まだ新しいお店でキャラメルをコンセプトにしたオシャレです。

早い時間に行かないとケーキが完売してしまうようなので朝10時前に到着もすでに行列です。。


塩キャラメル風味のブッシュドノエル6人前

キャラメルのムースと、チョコレートのスポンジが層になっていてキャラメリゼしたナッツがアクセントになっていて悶絶級の美味しさです。



25日はお天気はイマイチでしたが食べ過ぎのため動かないとダメだなと思いウォーキング。と言っても徒歩20分程度の距離にあるシャンドマルス公園へ。

クリスマスシーズンだけ「マルシェ・ド・ノエル」と言うクリスマスマーケットが開催されてるので立ち寄ってみました。


郷土料理の食べ物や飲み物、雑貨屋さん、チーズとかハムなどの屋台村です。
給食サイズの大きなお鍋やフライパンで作られた料理が食欲をそそります。

ジャガイモのグラタンのようなもの。


お菓子屋さん


ホットワインを飲みながら暖をとります。



寒いけどこう言うグルメ的な楽しみがあると散歩も楽しいです。
Posted at 2017/12/29 06:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物・飲み物 | 日記
2017年12月13日 イイね!

イルミネーション

クリスマスシーズンですね。

「シャンゼリゼ通りのイルミネーションも始まったみたいですよ」ということを教えてもらったのでいつ行こうかと。

気温が高い、仕事が休み、無風雨の三拍子揃った12月上旬。日没を狙って行きました。


まずは、シャンゼリゼと交差するモンテーニュ通り。ここは名だたるブランドショップが軒を連ねる超高級ブティック街。





右側にイヴ・サンローラン。その前に人影が見えます。みんなイルミを背景にスマホで自撮り。

イルミネーションは東京の表参道のに似てるかなぁ。

毎年マルシェ・ド・ノエルと言うクリスマスマーケット(食べ物屋、お土産屋などの屋台)がずらりと並ぶのですが、今年はテロ対策(セキュリティ強化や警備の人員不足等々)でなし。賑やかだったスペースは空き地で真っ暗でした。
冬の間観覧車が設置されています。私は苦手なので乗りません。。


シャンゼリゼ通りの商業ゾーンは昨年同様シャンパン型のイルミ。動画はここにUPできないのですが、実際はシャンパンの泡が下から上に上がる様子を模していてとても綺麗です。


ファインダー越しのなんとやら。



あまりの人の多さに30分で退散。

誰もいないところを撮りたいのですが人のいない夜明け前の時間にイルミは消灯されてるという・・・。車で来てガッカリした記憶が。。

また3好条件が揃えば他のスポットにも行ってみたいです。
Posted at 2017/12/13 02:58:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年12月07日 イイね!

こたつ。

12月ですね。

こちらは11月末に初雪が降り(積もりませんが)いよいよ底冷え&ミネラルグレーの空が広がる季節到来です。


暖房状況。うちは部屋にオイルヒーターを設置してますが、温まるまでに時間がかかるのが難点。それを補うアイテムとして今年は

こたつ 

DIYしました。


こたつは日本独自のものなのでフランスでは売られていません。


ソファ用のローテーブルを置いていましたが、そのテーブルには中板が付いていてそこはリモコンやお茶セットを置く場所として使ってました。

その中板はネジで留めてるだけなのでそれを外してテーブルの上におけばこたつになるよね?!と言う発想です。

日本に帰省した際、親戚の家等々もうコタツを出していました。それをちょっと参考にアレンジ。

ローテーブルの高さは元々ソファー用なので正座して使うにはちょっと高さがあります。日本でやはり旅館の部屋のテーブルの高さを測って(笑)それを参考に足の長さを切って調整。

ヤスリなどの仕上げグッズも日本で買って来たので役に立ちました。

じゃん!!


天井が高く、暖炉が備わってる超洋室に部屋にこたつスペースが完成!もう畳も入れたい勢いです。

温源はどうしてるかと言うと、プチヒーターを買って来ました。
田舎で、石油ファンヒーターを同じようにダクトでつないでこたつに入れると言うことをやっていたので真似っこ。
ホームセンターで換気用ダクトを購入。
ヒーターの風がやんわりとダクトを通りこたつの中へ。ダクトも5cmは離して置いてるので部屋にも暖かい空気が巡回します。







ヒーターも温度センサーがついていて一定の温度になると勝手にスイッチが切れる仕組みなので暑くなりすぎず快適です。


夕食の後、寝っ転がったら最後。ぬくぬくとぬる燗の中に入ったようでそこから抜け出せません。ダメ人間の出来上がりです。。
Posted at 2017/12/07 15:54:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家のこと | 日記

プロフィール

「Mini F56 納車しました http://cvw.jp/b/2692119/45799070/
何シテル?   01/16 06:00
初めまして、angeleyes77と申します。 欧州在住です。 車は好きですが、機械的なことは詳しくありません。。 どちらかと言うと「車で出かけるシチュエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456 789
101112 13141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ミニ MINI プクプク (ミニ MINI)
通勤用です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ F30(6速MT車)です! アルミペダルを取り付けたのと、ハンドル ...
プジョー 106 プジョー 106
5速MTのチョロQのような車。 長距離ドライブ好きになったのはこの子のおかげです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2012年から2016年3月まで所有していたE39 どっしりとしたボディ、安定感のあ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation