• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月22日

VCDS MobileでハマってVCDS用にWindows環境を準備

ネットワーク設定を終えて、いよいよ設定へ。

とは言うものの、何をどうするのか分からないので、まずはVCDS-Mobileのメニューを見て回る。あちこち見ていると、Updateの確認画面があった。買ったばかりとはいえ、中のソフトやファームウェアが最新ではない、というのはよくあることなので、最新にしておこうと思い実行。

すると、ASAM Updateが必要とかなんとか、という画面が出てそのまま進んだところ、ダウンロード&インストールの進捗バーが進んだ。が、Verifyのところでうんともすんとも言わなくなってしまった。30分ほど待ったものの何も変化しないので更新をキャンセルしてVCDS-Mobileを終了した。

その後、再度起動して、今度は Auto Scan を実行してみる。すると、ネットワークエラーで途中で止まってしまった。キャンセルして再実行したところ、今度は全部進んだが、やはりASAM Updateが必要と言われる。Updateしないと極端に機能が制限される!というメッセージが出るので、更新する方に進むが、やはりVerifyで止まる。

原因がネットワークにある(駐車上に届く家の無線LANの電波が弱い?)のか、VCDS-Mobileのバグなのか、ASAMデータの不良なのか(そもそもASAMデータとは何?モジュールのアドレスマップみたいなもの?)、私の実行手順なのか、さっぱり分からない・・・。このあたり、VCDS-Mobileがβ版という扱いなあたりもボディーブローのように疑念に輪をかける。

ということで、不本意ながらMac上の仮想環境でWindows7を動かし、そこにVCDSをインストールしてUSBケーブルで接続することにした。VCDS-Mobileと違って、VCDSはスタンドアロンで必要なデータを全てローカルに持っているようなので、Ross-Techのサーバーとの通信が原因でこけることはなかろう。

仮想環境はVirtualBoxを利用。私のMac内にはもともとVmware Fusionで作ったWin7のインスタンスがあったものの、OSX がEI Capitan になったときに有料アップグレードが必要になってしまって以来放置していたもの。こちらの情報で、VirtualBoxでVMDKファイルがそのまま読めることを知った。

無事Win7を起動できたのでVCDSをインストール。USBケーブルでHEX-NETを接続してみる。USB給電を開始してからHEX-NET内のOS(?)が起動完了するまで30秒ほどかかるらしいので、しばらく待つ。VCDSのコンフィグ画面で接続方法をNETではなく、USB給電をにして接続!・・・だが機器がないというエラー発生。

MacのUSBポートを仮想環境で認識できていなさそうだったのでVirtualBoxの設定を見たところ、USB1.1しか有効になっていない・・・。調べてみると、Extension Pack というものをインストールすればUSB2.0、USB3.0が選択可能になるとのことだったのでインストール。

さらには、VirtualBox にUSBの「フィルター」という謎設定画面がある(ここで指定した機器しか仮想環境に認識されない?)。フィルター追加ボタンを押すとHEX-NETが一覧に出ていたので、これを指定する。その後、仮想環境を再起動してVCDSを起動、接続をテストすると、ようやく成功。フィルターという語感からすると、仮想環境への接続除外機器を設定するところに思えるからややこしい。

これですんなり進むかと思いきや、話はまだ終わらない。うちのMacはやや旧式で無線LANがnにまでしか対応していない。これを高速化するためにUSBの無線LAN子機をつけているのだが、USBが全て仮想環境側に直結されてしまうらしく、OSXから見て無線LAN機器が存在しない状態になってしまった。これはMac本体の無線アンテナを有効化する、そしてWindows側にもUSB無線LAN機のドライバーをインストールするという2重の対策を行った。

玉突きでだいぶ遠回りをしたものの、これでようやくHEX-NETへUSB接続した上でネットでUpdate更新をかけることができる。満を持して実行してみたが、結局、更新が必要な新しいUpdateはなかった。

その後、VCDSからAutoScanをかけてみたところ、エアコンだけOKがついていなかった。が、このモジュールのASAMがないとかそんなことが書いてあったので、異常発生中というよりは、VCDSが理解できないコードが出ている、といった感じなのかもしれない。

AutoScanができたことで、とりあえず一山越えた感じ。まだまだ分からないことだらけだが、ニードルスイープはメニューを見ていたらすぐに場所がわかったので実施してみた。スーパーカーのように起動時にエンジンを吹かすわけではなく、無音状態で針だけがスーッと動くので、「意外と地味だな・・・」というのが第一印象。




ブログ一覧 | VCDS | 日記
Posted at 2016/09/23 00:44:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4月最後の締め⁉CCWGPブースト ...
NTV41chさん

気になる車・・・(^^)1386
よっさん63さん

初代MR2後期型のハイライトその1
P.N.「32乗り」さん

衝撃画像
もへ爺さん

博物館明治村の貴重な建物18
キュー太郎YZ11さん

神奈川県警…後手に回ったか
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「指定カメラの拡大画像 http://cvw.jp/b/2692867/48360399/
何シテル?   04/08 21:50
maruzです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハルデックスオイル交換/ハルデックスポンプ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:23:45
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 13:52:34
[フォルクスワーゲン アップ!] ロアボールジョイントのブーツだけを交換して車検を通す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 10:51:11

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
スタイリングが良く、Golf Rと同じエンジン、そしてGolf Variantよりも広い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
全車速アクティブクルーズが欲しくてマニュアルをあきらめて購入した初オートマ車。ゴルフ7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
免許取得後、最初に買って20年近く乗った思い出多き車。 平成1年式 ・MazdaSpe ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
7万kmの中古で購入したS16。馬力はそこそこですが、5ナンバーで軽量なこともあり、吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation