• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maruzのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

Golf7 Kindle FireでBluetooth接続

Golf7 Kindle FireでBluetooth接続私はスマホに音楽を入れていないので使用したことのなかった Bletooth接続。

先日、家で Kindle Fireをいじっていたら、Prime会員がタダで聞き放題のAmazon Musicの曲はダウンロードもできることを発見!いままではこれを車内で活用するにはテザリングが必要と思っていたのですが、これならぐっとハードルが下がるし、曲の入れ替えもラク。

邦楽の有名どころはあまり無料では出ていないようですが、洋楽でしかも80'sならかなりある!

ということで早速郊外へのお出かけのお供に。エンジンスタートボタン前の物入れのところに立てかけるとジャストサイズ。同じく物入れの中のUSBから電源をとります。一瞬、BluetoothではなくUSB接続でダウンロードした音楽が聞けるかことも期待しましたが、残念ながらPCからUSB経由で自分で入れた曲しかリストに表示されませんでした。

最初のBluetooth の接続は一発!、とは行かず何回かタイムアウトの後に接続完了。音はクリアだし、ステアリングリモコンも効くしこりゃ便利。

ここで思ったのは純正のオーディオはポップスだと全然音に不満を感じないということ。いつもは娘(4歳)が変えると怒るのでBabymetal一択ですが、やはりそういう音楽向けにはできていないんだな、と。

アイドリングストップで一瞬音が切れることもありましたが、まあ許容範囲内でしょう。それよりも、一度車を降りて再度乗ったときにBluetoothが自動で再接続されず、結局毎回初回接続時と同じ操作をする羽目になったのが残念。このままだとチョイ乗り時には使いにくいけれど、電源を入れる順番などやりようはあるかもしれないので研究してみようと思います。

でも、セールで3980円で手に入れた端末でここまでできれば十分満足ですけどね。
Posted at 2016/10/31 08:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとした工夫の記録 | 日記
2016年10月11日 イイね!

我が家の助手席へのキッズシート装着方法

我が家の助手席へのキッズシート装着方法下の子が生まれる1年半前まで娘(現在4歳、身長100cm弱)の指定席は助手席側の後席だった。

私は子供の頃、車内で座ると顔が窓に届かないせいで空しか見えないのが退屈で嫌だった。

なので娘には大人と同じ景色を見せてあげようと、偉い人向けのリムジンにあるように助手席はヘッドレストを外し、背もたれをMAXまで倒して(=助手席の背もたれが娘のフットレストになる高さ)娘の目の前の視野を遮るものが何もない状態にしていた。

そして、下の子が生まれたのを機に娘の指定席は助手席になり(当然、助手席側のエアーバッグはキャンセル)、チャイルドシートは卒業してキッズシートになった。プジョー206はダッシュボードが低いので、座面を最高に上げてキッズシートを置くだけで娘に景色が見える高さになっていた。

が、Golf7はダッシュボードが高い。今までと同様の方法で設置したキッズシートに初めて座った娘は、開口一番に「なんにも見えない」。

そこで、プジョー206ではトランクで物入れとして使っていたプラケース(Variantは床下収納が大きいのでお役御免となった)で嵩上げ。念のためプラケースは荷物縛り用のストラップで座席に縛り付け。これでようやく目線が運転している私と同じくらいになった。

気休めかもしれないが、プラケースの角でシートのアルカンターラの部分がこすれて痛むと嫌なので前席にもチャイルドシート用保護マットを導入した。

娘が車に乗る時はサイドシルに登り、その後座席までよじ登る、とちょっと手間だが、本人は満足している様子。大人と顔の高さが同じなので、眩しいときにはサンバイザーがちゃんと機能するのもGood。

本当はキッズシートの底面とがっちり一体化する嵩上げアダプターのようなものがあればいいのだけど、あんまりこういうニーズは一般的ではないのだろうか?








Posted at 2016/10/11 22:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとした工夫の記録 | 日記

プロフィール

maruzです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZIPTUNING STAGE1 チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 21:49:38
リアシート(ボトム)取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:46:31
【DIY取付】オイルキャッチタンク(サイクロンセパレーター)PCV経路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:49:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
スタイリングが良く、Golf Rと同じエンジン、そしてGolf Variantよりも広い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
全車速アクティブクルーズが欲しくてマニュアルをあきらめて購入した初オートマ車。ゴルフ7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
免許取得後、最初に買って20年近く乗った思い出多き車。 平成1年式 ・MazdaSpe ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
7万kmの中古で購入したS16。馬力はそこそこですが、5ナンバーで軽量なこともあり、吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation