
はじめまして、ろびとです。
みんカラ始めまして、まずは今回の愛車、『プジョー206CC』にたどり着いた顛末を書こうと思います。
小生、子供のころからずっと車とバイクが大好きでして、、
結婚前はオンボロのミニ1000に8年間乗りまして、車検の度に新車に近づいていく不思議な体験をしました。。
結婚後、結婚式のご祝儀をつぎ込んでアルファロメオ147に乗り換えました。が、「AT限定の奥さんも乗れるように」選んだセレスピードが例に漏れず故障連発。

もうイヤになって国産車に乗り換えたのでした。
国産車ってすごい。。マジで壊れない。。でもつまらない。。
という訳で車趣味は子供が手を離れるまで休眠して、低コストで楽しめるオートバイにハマっていました。
スズキ-テンプターという不人気車を60年代イギリスのカフェレーサー風にいじり、コスプレ同然のロッカーズスタイルで早朝走り廻っていました。

バイクって最高!費用かからないし、場所とらないし、スリル満点でストレス発散!でも。。
怖いんです!一家の大黒柱たる小生が死亡率Maxの趣味に興じていいもんかと。。
そして、肩身が狭いのです!やんちゃ盛りの子供2名を奥さんに押し付けて独りツーリングをしていても常に門限を気にしなければならず。。もっとfreedomな趣味のばすが、なんだか違うような。。
と、言うわけで事故る前にバイクは辞めました。
でも。。バイクで知ったツーリングの楽しさは忘れられず、今まで考えもしなかった『セカンドカー購入』をリアルに検討するようになりました。幸い駐車スペースはありますし。
条件としては、
・子供2人と乗れる事=4人乗り
・予算はコミコミ50万円台
・年式問わず、国籍問わず。
・どうせ乗るならオープンカー
・駐車スペースの関係で小さい車希望
・ミッションは絶対MT
・駆動は、やっぱりFR、またはMR。
上記にバッチリ適合する車は!? ・・ありませんでした。。
しかし!一つだけ条件『駆動方式』を緩和しますと、、たぶん唯一合致するのが、プジョー206CC-S16です。
206CCは、当時から気になるデザインの車でしたが、FFなんてスポーツカーじゃない!と思ってしまった20代の小生ですが。。
アラフォーとなった小生には、「子供が2人乗せられる5ナンバーのオープンカー」=『神の乗り物』でした。
子供2人と乗れる事にこだわるのは、、訳がありまして。。
・もちろん子供と一緒にいられるから。
・奥さんに気兼ねなく遊べるから。
そして、最も大事な事は、、
「子供とのドライブは、ガソリン代、高速代を家計に請求してOK」という神契約を奥さんと結んだ事です!
しかも、奥さんからは「自分の時間が出来た」と感謝されるというオマケ付き。まさにWin-Winです!
てな訳で、中古車屋さんで子供と一緒にCCに座り、電動ルーフをオープンにした時の息子の表情を見て、、CCの購入を決めました!

今でも子供と「屋根とっちゃおうか!?」「とっちゃう~!」というかけ声でオープンにするのが楽し過ぎます。
という事で、小生宅に来たエーゲブルーの206CC、
走行距離は35000キロと短く、エンジン音だけはスムーズですが、、その他はいろいろと、、修繕の必要がありそうです。まあ、ネタには困りそうに無いので、またご報告したいと思います。

よろしくお願いします。
Posted at 2016/09/21 03:05:21 | |
トラックバック(0) | クルマ