
輸入車を所有すると当たり前にオイル漏れに悩まされる事は多いです。
前所有車のE87116、息子に譲ったR50ミニ、義弟のE85Z4と身近にある車は普通に漏れています。
現在お世話になっている輸入車系の整備工場がこれまたオイル漏れに非常に厳しく、少し滲んでいるとすぐ治したがって毎回の様に高額見積もりもらいます。まあ見逃されるより良いですが、高額見積もりは精神的に良く無いです。
もうかれこれ20年近く経ちますが、今で言うクラシックミニに夢中になって乗っていました。
複数台所有していたのですが、その中には1964年式のトラベラーもあったりこれは本格的な旧車と言えます。
時間の経過した今でも自分的には元「ミニ乗り」「旧車乗り」だと自負していて、その頃の経験で今もやれる整備は自分で行います。
(旧車というのは維持するのは自分で整備しなければ経済的に持ちません笑)
クラシックミニや旧車ではオイル漏れを防ぐのはむしろナンセンスな話しでこう言う車のオーナーはオイル漏れでは無くて「オイル滲み」と言う言葉を使います。
走っていて排気にオイルが混じってなかったり極端にオイルが減らなければ「オイル滲み」で、昔はよくオイル滲んでいるのはオイルが入ってる証拠だよと笑い話しになったものです。
前述の116i、R50ミニと、Z4は見たところひどくオイルが減るわけでも無く、駐車場のオイル跡もポツポツぐらいなので元旧車乗りからすると全然許容範囲のオイル滲みです。
とはいえもちろん症状によってはオイル漏れと考えなければいけないケースもあります。その場合は車のためにすぐ修理です。
現在所有の130i は前回整備でアンダーカバー外しましたが、奇跡的にオイル溜まった様子も無く、エンジン見ても現時点ではオイル滲みすらほぼ無い状態で、しばらくは高額見積もり食うこともないでしょう。これは本当に前オーナーに感謝です。
が、アンダーカバーには次回交換予定のエンジンマウントのオイル漏れと他に若干気になる形跡があり、これはまあこの車定番の要注意箇所なのですが、1年以内にレポート書くことになるかも知れません。。
Posted at 2020/02/29 09:01:10 | |
トラックバック(0)