• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PILL(ピル)のブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

2022年秋の太田川駅とハナヤマタ

2022年秋の太田川駅とハナヤマタ撮影日が2022年11月13日
撮影機材はNikonD5600
絞りはF3.5から4.5
後はオートです
フォトギャラリー方式で行きます
うちわに関しましては2022年10月9日に開催された痛車天国と同じく雨の中でしたが、屋根の下が多く、風も吹かなかったので無事です
撮影したので残します






























恒例の記念物です












雨の太田川駅は案外珍しいです


背景ボケをフル活用しましたのでナンバープレートもモザイクがかかりました

背景ボケが楽しめた太田川駅でした
Posted at 2022/11/15 22:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月14日 イイね!

第四回Attractive road in愛知に参加しました

2022年11月13日


朝8時前に現地の近くのファミリーマートに到着。朝食を食べました


8時30分 搬入が完了しましたが、すでに4台いました

午前中は撮影と愛知県外のイベントで知り合ったオーナーと話をしてたら昼になりました


昼は太田川駅の近くのラスパに入ってるつるべやのタレカツ丼セットを食べました
味が濃いのが気になりますが、美味しかったです
隣にスガキヤがあってこっちの方が値段以上の味がするのでこちらが劣って見えます

午後は休憩、買い物、追加の撮影を済ませたら3時を回りました


4時に搬出が始まり、近くのファミリーマートで少し休憩してから帰りました
Posted at 2022/11/14 21:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月12日 イイね!

飯地高原自然テント村で冬の痛キャンした朝

飯地高原自然テント村で冬の痛キャンした朝飯地高原自然テント村で冬の痛キャンした夜からの続きです


この時間にトイレに行きたくなりました

7時10分起床
オンラインゲームとSNSで目を覚ましました
この日の最低気温が-3度、夜中、トイレで目が覚めたのも納得です
地面の底冷えを始めて感じたし、結構寒かったですが、ニット帽を被ったら温かく感じました


外の気温です

朝のサイトも見て回りました





キャンプの朝は気持ちいいです


テントの結露は拭き上げクロスである程度拭いて乾かしたら帰るときには乾いてました


ついでに車も拭きました


霜も降りてました


先日、報告したLOL-FUN 折り畳みケトル 折りたたみ式ポット シリコンケトルに水を入れ、火にかけたら沸騰が普通のケトルより早く、大急ぎでコーヒーを作りました


その間にホットサンドメーカーにハム、とろけるチーズ、前日に茹でたサリ麺を挟んで火にかけました


オリジナルキャンプめし焼きサリ麺
ハム、チーズ、茹でたサリ麺を挟んで焼くだけ、簡単です
ハムとチーズの相性がよく、美味しかったです


食後のデザートにマルシンハンバーグを食べました
地図を返し、チェックアウトが完了しました


帰りはAqoursの中のユニットの曲を聞いて帰りました

使ったもの報告です


テーブルはアルミか布
それ以外で使うものはこれで固定です


下の段は焚き火で使う物。今回は焚き火をしても余裕が出ました
上の段も使う物です


SOTOのストーブが活躍しました
キャプテンスタッグのコンロはお湯を水筒に入れる時は必要ないと感じました
アルミホイールは普通の物、ラップは30センチを検討してます


その他
ウインドウスクリーンはSOTOのストーブを使う場合は不要でしたが、風が強いサイトもあるので常備します
ケトルは沸騰が早いのでこちらはクッカースタンドと一緒に常備します
B6の鉄板は夕飯によって使うか使わないか分からないので部屋に放置です


アルミ鍋、水を使う料理がある時は持っていきます
バーベキューのアルミホイール、ハンモック椅子の足掛け台は滅多に使わないので部屋に放置です

キャンプが出来る機会があったらまた決行したいです
Posted at 2022/11/12 23:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCWゴールドシャンプー】

Q1.シャンプー洗車の頻度を教えてください。
回答:3ヶ月に4回
Q2.洗車時はスポンジ、ブラシ、グローブ・ミット、クロスなど何を使いますか?
回答:スポンジ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCWゴールドシャンプー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/11/12 12:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年11月11日 イイね!

飯地高原自然テント村で冬の痛キャンした夜

飯地高原自然テント村でキャンプし、ルールも確認しました からの続きです






管理棟を見て回りました







自販機は山の中なのか物価高なのかよく分かりませんが、値段が高めです


設営した風景です


6時35分の温度です

鍋の中のインスタントラーメンのゆで汁はスガキヤのラーメンと刻みネギを加えて夕飯にしました




夜の焚き火は火起こし壺の中ですませました
自宅の焚き火と違って綺麗です
中身は同じなのに明るい時はごみ燃やしに対し、夜は焚き火に変わります


ロゴスの着火剤は3個使いました


豆乳を入れて暖め直して全部飲みました
この後、食後のデザートに近所の惣菜を食べました


焚き火が終わったので火消し壷に入れて、外に放置しました


1時間45分後、気温が5度も下がり、寒くなったので車に積んだ真冬の防寒服を着ました

固形燃料のストーブを出しました

写真に写ってるのは冷凍の一口とんかつで、自然解凍してもおいしいです


温かくありまんが、ちょっとしたキャンドル感覚で楽しめました
セリアに売ってる25分燃える固形燃料を3個使いました




神秘的な世界が広がってますが、スマホでの撮影はこれが限界です

痛車の横の音楽鑑賞は楽しかったです
沼倉愛美さんの歌声、いつも常磐真知を眺めながら聞いてますが、真横にあるのでテンションが上がりました
常磐真知が真横で歌ってる感じがしました。痛車はいいです。おかげで夜のアニメ鑑賞はやらなくて済みました
星空もあってキャンドルと天体観測がセットで楽しめた夜でした


9時35分、気温が1.7度まで下がりました


寝る前に記念撮影しました


テントから見た夜の痛車はいいです
一緒にいる感覚がしていいです

楽しむだけ楽しんだ後、テントの中に入って9時50分に就寝しました

飯地高原自然テント村で冬の痛キャンした朝へ続く
Posted at 2022/11/11 21:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「大垣ストリートフェスティバルに参加しました(お盆休み最終日) http://cvw.jp/b/2692997/47331515/
何シテル?   11/08 18:18
PILL(ピル)(旧tomomasa.com)です 同名義でゲームをしてます PILLの記録帳名義でYouTubeも始めてます ハナヤマタ常盤真智仕様の痛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 45
6 78 9 10 11 12
13 14 151617 18 19
20 21 222324 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

オーディオテクニカ ゲインコントロール付き ハイ/ローコンバーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 10:17:45
ダイソー USB ナイトライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 21:41:33
①ゴルフ2ゆるキャン△号プロローグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 12:36:03

愛車一覧

マツダ デミオ のどかー (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています ハナヤマタ常盤真智仕様の痛車です 写真は2022年11月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation