• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PILL(ピル)のブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

2022年12月4日の朝倉運動公園とハナヤマタ

フォトギャラリー形式で行きます

画像が多いのでプールとそれ以外の場所に分けました
プール以外のエリアを一気に行きます




















10枚目




















20枚目




















30枚目




















40枚目(多分)




















50枚目




















60枚目



プール以外のエリアは以上です
Posted at 2023/03/12 22:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月10日 イイね!

垂井町の朝倉運動公園にある町民プールの2022年12月4日の姿

時はさかのぼる事2022年12月4日

天奏寺(てんそうじ) を見てから公園に戻った話でブログの長さの都合でカットした内容です


色々調べたら
結論は廃墟になってない
垂井町の役場に問い合わせしたらは一般人に話せる範囲では2019年から老朽化を理由に放置。それ以前は不明
2023年のプール開きの予定はなし。今後の予定は未定
リフォーム、解体のどちらかになりそう
1978年に完成、2022年12月4日の時点で44年も経過してます

土岐市民プールが公園になる前の風景が広がってました
こちらは今、駐車場が残ってます

終末感、廃墟みたいな感じがしました
曇り空との相性も良く、雰囲気が個人好みでしたので撮影しました


外観は普通です


廃墟にある電源が入ってない自販機
空き缶は片付いてません
自販機の中身は分かりません
そもそも、後に使うのか放置されたままなのかは不明です
近くの野球場のトイレが使えるので余計に謎に満ちてます
余談ですが、うちの近所のシャッター街は自販機だけ稼働してます

中は廃墟ならではの風景が広がってました


朽ち果ては見えませんが、地面からの草を見ると廃墟しか見えません


水を入れたまま放置してる感じがします


なかなかの物です


3年間の間、台風、それと同等の嵐が来てたのか、誰かが片隅に寄せて放置してるのか分かりませんが、日除け付きアルミ監視台が倒れてて、隅に放置してあります


外を見て回ってたら動いてるのか分からない貯水タンクがあります
ツタが生えて、人が出入りしてた気配はありませんでした


出入口の反対側、ボロボロです
この先はクモの巣、延び放題の枝が凄く、引き返しました


錆といった風化は見当たりません


戻る前に撮影しました


黒ずみが気になります


風化を感じました


出入口の横の通路です


柵の先の光景です
風化が目立ちました


外装を改めてみると建物は古いです
今後どうなるか分かりません

廃墟ぽい場所でした

投稿が遅れた理由は最初は正月三ヶ日に公開する予定でした。が、撮影した28日後の正月にコロナに感染して8日間の自宅療養になり、気がついたら3月に入ってました

この日はハナヤマタうちわも一緒に撮影してます
Posted at 2023/03/10 21:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

DCM(旧カーマの額縁)の色を変えました

作業日は2023年3月3日


987円で売ってる樹脂製フレーム/A3という商品で公式通販でも扱ってます


裏はこんな感じです
裏を止める部品が回転式で使いやすいです

色を変えるならスプレーか色付きの布テープがいいです
うちは布テープを選びました


セリア、キャンドゥに幅が広いマスキングテープも売ってます


色変えを楽するためにマスキングテープで色を変える部分だけ貼りました
この方が貼り替える時、テープが剥がしやすく、楽です


裏は見せない所なので適当です


赤色の布テープを貼りました
気泡、シワは気にしません


裏の仕上がりは雑です


元の板が厚すぎて入らなかったので、ダイソーのA3の額縁の中身をはめました。220円商品の裏板は厚みがありませんが、軽くて使い勝手がいいです


完成品です
赤色は個人的に好きなだけですし、日本国内で入手するのが難しいからです
余談ですが、ニトリの樹脂製フレームに白があります

かかった時間は1時間、費用はマスキングテープ、布テープ込みで1207円でした
Posted at 2023/03/05 17:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月03日 イイね!

樹脂製フレームを使って感じたこと


DCM(旧カーマ)で買った樹脂製フレーム/A3
公式通販や他のホームセンターに売ってます


裏はこんな感じです
回転して止める部品はセリアに売ってます
紐を通す金具がないものもあるので自分の好みと相談して下さい

樹脂製フレームの強度は分かりません

ダイソーのフレームは木の繊維を固めて作られてますので屋内での使用に向いてます
裏の板も薄く、反りが出来やすい分、軽くて割れにくいので紐を通す金具があるタイプも視野に入れるのもありです
ホームセンターに売ってる同じサイズのフレームに対応してるので後で金具を付ける手間がかなり省けます
後は好みの話になります

ダイソーのフレームになんで詳しいかというと、2015年痛車を始めて2年目の2016年から使ってますが、5個も買ってました。トータルの出費は1100円で、DCM(旧カーマ)、ニトリのフレームが買える値段まで行ってました
外で使うのでフレームが折れてはダイソーまで買いに行ってました
暇な時、ニトリでフレームを手に取ったら頑丈そうと感じ、DCMで購入することにしました
Posted at 2023/03/03 21:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「大垣ストリートフェスティバルに参加しました(お盆休み最終日) http://cvw.jp/b/2692997/47331515/
何シテル?   11/08 18:18
PILL(ピル)(旧tomomasa.com)です 同名義でゲームをしてます PILLの記録帳名義でYouTubeも始めてます ハナヤマタ常盤真智仕様の痛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   12 34
56789 1011
12 131415 16 17 18
1920 2122232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

オーディオテクニカ ゲインコントロール付き ハイ/ローコンバーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 10:17:45
ダイソー USB ナイトライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 21:41:33
①ゴルフ2ゆるキャン△号プロローグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 12:36:03

愛車一覧

マツダ デミオ のどかー (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています ハナヤマタ常盤真智仕様の痛車です 写真は2022年11月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation