• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PILL(ピル)のブログ一覧

2023年07月24日 イイね!

2023年4月20日のふれあいパークとハナヤマタ東のエリアに行く前

フォト方式で行きます
管理事務所から西へ行きました
東のエリアは入りきらないので別のブログにて報告します

















日焼け大会エリア



10枚目











妄想関連と下に降りた場所、詳細は省きます









20枚目








ハナヤマタと百合(花)は定番です





上に戻りました











































西エリアはここまで
Posted at 2023/07/24 18:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

可児市のふれあいパークみどりの丘に行ってきましたその6

その5からの続きです


分岐に戻ったら右から出てきた人がいましたが、真ん中が気になったので進みました




ステージが見えました

分岐を戻りました







分岐を右に行きました


先は行き止まりに見えますが、左に行けます


右は入れません


行き止まりに見えた場所の左の道です


後ろの様子です


ステージが見えました




道の先は管理事務所の近くの広い駐車場に繋がってました


ステージをじっくり見て回りました


観客席らしき場所から見ました


遠くからライブを見る感じです


特等席
調べたら出演者は左の下手から出て右の上手に戻る事が分かりた

ステージに上がりました


センターが見てる光景


上手(かみて)


下手(しもて)


ステージに立ってる人が気にしてるかも知れない丘

昇りました







こんな感じです

ステージに戻って下手から上手に行きました












普通ですいません


遠くから見た感じです


駐車場に百合が咲いてました


管理事務所に戻りました


一番のお気に入りの画角です

1週した感想ですが、春の日差しは立夏に近いと暑く感じましたが、暑いのが苦にならないなら夏もおすすめです

暑いのが苦手という人が行くなら元旦から4月上旬と中旬の間で最高気温が20度以下、最低気温が12度以下、立秋が過ぎて最高気温が25度以下、最低気温が15度以下になった日がおすすめです
Posted at 2023/07/22 18:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月20日 イイね!

可児市のふれあいパークみどりの丘に行ってきましたその5

その4からの続きです


過去の日焼け大会で待機してた場所を見つけたので行きました


気になる建物も見たついでに回りも見ました








後ろに駐車場がありました


普通の駐車場でした


戻りました

大きな芝生広場に戻りました
















左に戻りたかったのですが、右回りの流れに従いながら進みました


1週しました


分岐を右に行きました


手前


奥に愛車が見えました


分岐の左です









大きな芝生広場に再び戻ってきました

駐車場に行きました

日焼け大会の待機場所に使われたエリア

駐車場の画像は全モザイクになったのでアップロードは断念しました


歩いて行くのも悪くないです

その6へ続く
Posted at 2023/07/20 20:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

可児市のふれあいパークみどりの丘に行ってきましたその4

その3からの続きです


撮影の計画を建てた場所は全て行きましたので帰ろうとしたら画面の奥の場所が気になり、予定外の散策をしました


レジャーシート、遊び道具、弁当の持ち込みの規制は特にありません
えんろというジョギング、ウォーキングエリアは
回る方向の決まりはなし
法に触れない範囲の服装なら何でも。この日はスーツでウォーキングしてる人がいました
スピーカーから音を出しながら行く場合、迷惑にならない範囲なら可能
撮影も可能
遊んでいけない物は使わないなら持ち込み可能
椅子とテーブルの設置は問い合わせしてから

暗黙の了解があり
回る方向は反時計回り
飲食は軽めの水分補給以外は避ける

この日はカメラとうちわを持っていただけなので問題はありませんでした


えんろから見た管理事務所の近くの駐車場、止まってたのはうちだけでした


えんろでも管理事務所に近い場所を見て帰ろうと考えてました

左側にステージが見えましたが、みんなが右回りで行ってるので従って行きました


緑が綺麗です


管理事務所の近くの距離の表示です


右回りで進むようにマークもそうなってます


エントランスです


エントランスを抜けた先に休憩場を発見しました

記念に奥の大きな芝生広場も軽く見ました







遊具を見つけました

とにかく広いです












その5へ続く
Posted at 2023/07/17 18:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月15日 イイね!

可児市のふれあいパークみどりの丘に行ってきましたその3

その2からの続きです
記事を作ってる本人以外訳が分からない部分がありますのでスルーして下さい


羽生ヶ丘の信号から見上げた崖の上です
沼倉愛美さんの「My LIVE」を聴きながら寝てたら夢に出てきた場所の画角に近いのがこれです
時期は夏の夕暮れです
結浜学園中学のよさこい部がバンドしてる光景が広がった場所です
夢の中では金網の柵が木の柵になってました

ボーカルの常磐真知がセンター
ギターの関谷なるが左、
ベースのハナ·N·フォーテンスタンドが右
キーボードの西御門多美が左奥
ドラムの笹目ヤヤが右奥
というポジションです


崖の上から見下ろした風景です
夢の中ではよさこい部のメンバーが夏の夕暮れを感じながら外を見てたシーンが出てきました

ここからはよさこい部のメンバーの楽しそうな風景を思い浮かべる場所を見て回りました


その左の場所


こっちはこっちで悪くないのです


C駐車場の南西の別アングル
夢の中でよさこい部が見てた場所を橫から見たらこういうなんだ






看板を取り直しました


臨時駐車場、車で横切る時に毎回気になってたので見れてよかったです
よさこい部のメンバーが会議してるのが見えました


百合が咲いてました

この先は
よさこい部のメンバーが会話しながら行ってる風景が広がってました


C駐車場を見上げました
よさこい部のメンバーが遠くを見てる様子が思い浮かびました




普通に見るのもいいです
信号機まで戻り、南の歩道も行きました


休憩して回りを見たら臨時駐車場を見下ろせる光景が広がってました

南の歩道を上りました









D駐車場、日焼け大会の待機場所に使われたりします


親子の楽しい時間を邪魔したくないので信号機に戻り、北の歩道を歩きました




散歩が気持ちよかったです


D駐車場に誰もいなくなったので行きました
南側の安全な歩道の終着地点です
先も行けますが、安全性はかなり低いので行きたい方は自己責任でお願いします
駐車場の中








ただ広いだけでした


日焼け大会で搬入車両が上がった坂です
D駐車場の近くに横断歩道があるので渡って北の歩道に行きました


C駐車場の入り口


下から見た感じです
普段は車が止まってて、何もないのは珍しいです
日焼け大会でいつも行ってるので今回は行きませんでした


管理事務所の方向に行く歩道です


緑が広がって綺麗です


徒歩で戻ってきました




歩きで撮影すると新鮮味があります

その4へ続く
Posted at 2023/07/15 18:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「大垣ストリートフェスティバルに参加しました(お盆休み最終日) http://cvw.jp/b/2692997/47331515/
何シテル?   11/08 18:18
PILL(ピル)(旧tomomasa.com)です 同名義でゲームをしてます PILLの記録帳名義でYouTubeも始めてます ハナヤマタ常盤真智仕様の痛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2 34 56 78
9101112 13 14 15
16 171819 2021 22
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

オーディオテクニカ ゲインコントロール付き ハイ/ローコンバーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 10:17:45
ダイソー USB ナイトライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 21:41:33
①ゴルフ2ゆるキャン△号プロローグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 12:36:03

愛車一覧

マツダ デミオ のどかー (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています ハナヤマタ常盤真智仕様の痛車です 写真は2022年11月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation