D-SPORT パワードライブ PDX-D1 コペン LA400K 品番 89561-E240 特価販売 KF-VET PIVOT パワードライブPDX-D1 Dsportコラボモデル
特価販売につられて ポチッとな
(´▽`;)ゞ
3月6日に発注
品薄だったので
5月中頃の発送予定でしたが
本日来ました~ (* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
残業して頑張ってくれたんですね
m(。≧Д≦。)m
ナイショでポチッとな……した物が
奥様が受け取り ( ̄O ̄;
さて‼️ ( ;∀;)
取り付け前に
コペンの燃費なんですが
ガソリン ハイオク
15,7キロ
マフラー交換
エアクリ交換
アイドリング ストップ キャンセル
ユニット が付いてるので こんなもんですか? ねぇ~ (^-^;
では
開封~\(^^)/
内容物
パワードライブ本体
裏面
保証書
取説
作業手順
ユニットの固定例
エアクリの上に……
コペちゃんのエンジンルーム
パワードライブ
取り付けに必要な工具
スパナ🔧 10mm
パーツクリーナー
後々大変なことになるので
バッテリーのバックアップ電源があるほうがいいと思います
以上で~す
作業開始 !( ̄- ̄)ゞ
まず バッテリーのマイナス端子を外します。
🔧

マイナス端子外した時に
ヤっちまった~~(-_-;)
バッテリーのバックアップ電源とるの忘れてたぁ~~(-_-#)

今さら…
手遅れ (T-T)
プラス端子に付属ハーネスの赤色線を取り付け 🔧
指で指してるのが圧力センサー
このカプラーを外して
付属ハーネスのオス側を圧力センサーに取り付け
メス側を外したカプラーに取り付け
この作業が一番の山場
狭くてやりにくい (#`皿´)
ここまでの作業時間
約10分
次にユニットとの取り付け
取り付け場所を探し
ここに決めました
ヒューズボックスの横
パーツクリーナーで脱脂
ユニットの裏面に付属の両面テープを張り付けて取り付け
ここまで取説の通りに作業してますが 最初にユニットを取り付けたほうがいいかも
そのほうが ハーネスの通り道決めやすいですよ
ユニットにハーネスを付けて
ほぼ完成
異音の原因になるので
カプラを付属の結束バンドで固定
最後にマイナス端子を取り付けて
完成~~~(///ω///)♪
付属のマイナスドライバー
これで レベルの調整
ゴムキャップを外すと
調整ダイヤルが見えます
初期設定はレベル7
様子見でレベル5に設定
取り付け作業は簡単
20分もあれば出来ます
作業前に取説をよく読んでね~
さて‼️
エンジン始動
ユニットの赤色LEDが点灯
しばらく アイドリングで様子見
異常なさそうなので ちょっと試運転
トルクが太くなったような
(*^^*)
試運転後 バッテリー外したんで
復旧大変だったとさ…
f(^_^)
明日 ドライブに行ってきて パワードライブ報告します~~
(///ω///)♪
Posted at 2018/04/07 21:44:30 | |
トラックバック(0)