• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月16日

さよなら vw up 生産終了

レビュー情報
メーカー/モデル名 フォルクスワーゲン / アップ! スパイスアップ!_RHD(ASG_1.0) (2019年)
乗車人数 4人
使用目的 通勤通学
乗車形式 家族所有
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 1.走りたいギアを自分で選択できる。
2.MTより楽にギアチェンジ可能。
3.楽したい時はオートマで走行可能。
4.足回りがコンパクトクラス最強で、きついコーナーでの不安感なし。
5.ステアリング、ダッシュボードのさらさら触感。
6.塗装の発色のよさ。
7.凸凹道を乗り越え際の絶妙な乗り心地。
8.リヤの造形の美しさ。
9.無駄な機能がなく走りに集中できること。
10.内装が超好み。
不満な点 1.5速しかないのに1速、2速の伸びのなさ。
2.AT時のシフトチェンジ感覚
3.メーター位置が高くドラポジ取りにくい。
総評 20191005 追記
2019年をもって生産終了とのことをディーラーからお聞きしました。長く大切にしたいと思います。気になっていたかたは是非。今のupはめちゃくちゃ磨かれています。成熟から、洗練という言葉がぴったりです。

妻の車です。自分はアルテオン所有となります。
価格.comやらモーターマガジンやらカートップやらレビューがいまいちなので、しっかり5000キロ乗って、ユーザー目線でしっかり書こうと思いました。

まず結論ですが、この車を非常に愛しています(笑)なので、星は5つ。
(恐らく奥さんは星2つ笑)

経緯は現代我が国最強の家電車であるNBOXから乗り替えです。乗り替え理由はN ボが楽すぎて、走りがつまらなすぎて奥さんにお願いして乗り替えてもらいました。
正直この車、Nボの対極にある車です。
理由はさんざん言われていますが、MTを強引にオートマにしていることで、走行時のギクシャク感が相当あることです。あとは一度この車をみたことがある人はわかりますが、国産の最新の軽にあるはずの便利仕様がほとんどありません(省略)笑。
故に国産軽からの乗り替えだと「クソ車。以上」で終わりです。
自分はそんな悪評をいくつも読んで、試乗を何度もしてからの乗り替えだったので、走行性能と乗り心地、内装、外装で唯一無二な車です。

正直この車はMTモードがベースでATはオマケ位に考えられる人にとって最高の車ではないかと思います。

勾配や速度にあわせ自分でギアを選択したいでもいちいちクラッチペダルをパカパカ踏むのはめんどい、内装は必要なものが綺麗に整理されてあればいい。そんな人が買うべき車です。

なので、多分この車は試乗や内装チェック、仕様確認を何度かして、知って買うべきだと思います。それで買うなら正直変態です(笑)。もし万が一間違って外見だけで中古買ったらどっかのレビューに悪評書いてすぐ売っちまいます笑。外見からは全くわかりませんが、それくらい振れている車だと言えます。
発売当初こそ安くてよく売れて街でちょくちょく見ましたが、、今はキワモノ扱いですね。。

なので、リセールもめためたなので、あんまりリセール気にしないで買ったほうがよく、この車の様々な欠点を飲み込めるのなら、あえて、所有して満足の得られる限定モデルで新車で買ったほうが絶対いいです。

勝手なこの車のキーワードですが、200万以内、軽飽きた。変な車好きだけどディーラーがメジャー。峠好き、2台目、家電みたいな機能はたくさんいらない、MT乗りたいけど楽したい。奥さんの理解がある人(笑)。
そんな人が買うべき車!?
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
総評で挙げていますが、唯一無二の理由が走行性能です。それは「MTの煩わしさがない新感覚MT」です。
私はMTが好きですが、やっぱり運転時のクラッチ操作が正直疲れます。
だから完全MTのup GTIより通常のASG upのほうが楽でおもしろいです。ギアはシフトレバーで自在に変化でき扱いやすいです。
ニュートラル走行も楽にできます。ただ、1速2速のカバーできる範囲が少なく、特に1速がひどいので、さっさと優秀な3速へバトンを渡してあげるようDSG 並み(笑)に頑張って変速させています。
あと、パワーがもうちょいかな。。+30ps、2速発進、6速upのASG が出たら即買いたい。。

回頭性もすこぶるよく、コーナーも頭からスッと入ってくれて、かなりのスピードでコーナー入っても踏ん張ってくれます。
こいつとの峠走行はもはや人生の楽しみですらあります。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
やや硬いですが、剛性感が非常に強く、それが影響しているのか、地面の入力が分かりやすいにもかかわらず、上下振動のおさまりがとてつもなく速い。
正直、現所有のアルテオンや、今まで国産複数台乗ってきましたが一番好きな乗り心地です。
わざと凸凹道に突っ込みたくなります。
コンパクトクラスでこの素晴らしい乗り心地はやり過ぎではと思うほど。ドイツ人も変態ですね(笑)
積載性
☆☆☆☆☆無評価
国産軽程度、いや、普通車なのに収納少なさなどで寧ろ劣るレベル。
逆に詰めないものですがB型ベビーカーはリヤラゲッジに積載できないと思います。私はダメでした。
まあ、日帰り旅行は時々こいつで行きますが全然オッケーです。
故に、買い物カー、(家族四人)日帰りレベルは全然オッケーです。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
5000キロ、リッター累積16.4キロ。峠メインなので優秀と感じています。
その他
故障経験 特になし。
ブログ一覧 | フォルクスワーゲン | クルマレビュー
Posted at 2019/09/16 20:54:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

GW2025
*yuki*さん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

GW、11連休終了
nobunobu33さん

風は、強いけど晴れましたね☀️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「間違いなくいい車 http://cvw.jp/b/2693494/43346170/
何シテル?   10/07 21:50
Namoiです。よろしくお願いします。 愛車遍歴です。 スズキワゴンR(初代)→ホンダフリード(前期)→ホンダオデッセイアブソリュート→VW アルテオン→V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント パーくん (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
フォルクスワーゲン マニア アルテオン Rラインアドバンス ↓ ティグアン Black ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation