• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカモッチャンの"海辺のDC2" [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2018年8月19日

リア車高調交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アジュール製スーパーオーリンズG100%を今回更にアズライトspec化。

オーバーホールのきっかけは
①前回より2年5か月3万キロ経過。

②道路の継ぎ目で後部座席の突き上げが酷く同乗者の車酔い連発。

③リア右オイルにじみ→シール破損→ロッドに深いキズ→ダストブーツ破れ起因。

④ダストブーツ破れ,バンプラバー粉砕,ピロアッパーガタ異音,エンドブッシュズル抜け。まとめて一新。
2
ネジの外す箇所と順序は
1)スタビライザーエンド下14ミリ
2)ダンパーエンド下14ミリ
3)アッパーアーム外側14ミリ
4)ロアアームボディ側14ミリ(緩めるだけ)
3
前側から見たスタビエンド下14ミリ
定番のEG6シビックΦ13を流用しています。
4
5)アッパーマウント14ミリ
これで取り外し完了です。
5
フルブッシュ交換からちょうど6年7万キロ経過。全体的に亀裂や偏心あり。
6
取り付け順序は、
6)アッパーマウント
7)ダンパーエンド下
8)アッパーアーム
9)スタビエンド下
図のようにジャッキを使いネジ穴を合わせる。各部とも仮止め。
ネジ山は清掃しスレッドコンパウンドを塗布しておく。
7
ジャッキで1G状態を作り、各部をトルクレンチで本締めする。ゴムブッシュのねじれを軽減するため実施しています。

自車は前後ともロアアームが水平か心持ちチョイバンザイになる位置が良さそうです。
8
前後ともフェンダーアーチ頂点からハブセンター間距離310±5ミリを1Gの目安としています。

4.0kgf•m=スタビエンド下
5.0kgf•m=アッパーマウント
5.5kgf•m=ダンパーエンド下
5.5kgf•m=アッパーアーム外側
5.5kgf•m=ロアアームボディ側

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サスペンション純正戻し

難易度: ★★★

車高調交換

難易度: ★★

オーリンズピロアッパー化(Fr)

難易度:

無限Sports Suspensionへ交換

難易度: ★★

Frスタビライザー交換(EG2純正流用)

難易度:

ハブ、ハブボルト、ハブベアリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SPICA39
①のっち…もとい、ノッチを詰める
②フルバケのミミに腕が当たる
③シート高が低すぎて腕力が使い切れない
④ブレーキ、シフトダウン、ステアリング、サイド引く、アクセル入れる、サイド下ろすの連続技の素振りをする
⑤夜中、雨天、人気の無い公園Pで闇練する」
何シテル?   04/21 12:03
サーキット、ジムカーナ、通勤とシチュエーションに応じて、スプリングレート、ブレーキバランスを自身でセットアップしています。 特に大阪舞洲での走行会にハマっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NANKANG AR-1 225/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:36:22
ホンダ(純正) B18C エンジンブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 08:11:19
OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 ボールジョイントカバー/ブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:14:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 海辺のDC2 (ホンダ インテグラタイプR)
ファインアート スーパーインテグラ ①ボディ:スポット増し溶接補強 ②ミッション:OS技 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
黒いGA2シティCR-i から乗り換えた、 白いGA2シティCR-i 。 卒業後地元に ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
白いGA2シティから乗り換えた、 CJ4AミラージュRS 96モデル。 2002,20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation