• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMANASUの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2021年5月3日

点火時期調整純正品レジスターコンプリート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイドリング時のノッキングが発生してしまい、とりあえずハイオクガソリンを1ヶ月ほど入れているのだけれども、せっかくなら点火時期調整をしてトルクアップを測ってみようかと調整用レジスターをディーラーで購入しました。せっかくなら実験も兼ねて進みと遅れの両方向を試すことにしました。
2
レジスターはオイルフィラーキャップの上にある白いカプラーの中に仕込みます。
3
レジスターはキャップに挿してからからカプラーにはめ込むようになってます。
4
うちのサンバーに試した結果は、+3°は低速域でのトルクアップはしっかりありましたが、エンジンの回転数が上がりにくく高速道路での加速に問題が出てしまいました。+1°は低速域でのトルクアップも感じられ、高速道路での回転数の上昇も問題ないレベルで回りました。-1°はエンジンの回転数がスムーズに上がり、気持ち良く回せますが全体にトルクが下がってしまって鋭い加速は得られにくい。但し、アイドリング時のノッキング解消ならレギュラーガソリンで-1°が正解だと思います。
でも今回はハイオクガソリンで+1°を選択しました。トルクアップした分アクセルを踏み込まなくなったので、街乗りで運転しやすくなったからです。コンピューターの学習が進めばもう少しスムーズにエンジンの回転数が上がるかな?
進みで試すときは必ずハイオクガソリンを入れて下さい。点火時期を進めるとノッキングしやすくなります。最悪エンジン壊す恐れがありますので、自己責任でお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レジスターコンプリートを取り付け

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

ダイレクトコイル交換

難易度:

第2回プラグ交換

難易度:

試しに取り付け

難易度:

プラグコード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2694766/car/2843618/profile.aspx
何シテル?   12/14 18:22
どういう訳か、3台養うことになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 モデューロX用スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 00:08:47
ステアリングヒーター② 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 03:15:41
ヒーター付きステアリングに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 03:15:35

愛車一覧

スズキ スペーシアギア ギア (スズキ スペーシアギア)
37000㎞突破!
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEに乗っています。原型を留めていません。
スバル サンバー スバル サンバー
サンバー二台目です(^_^)b
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation