• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーくす (TAERCTH)のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

ぶらりロードスターの旅 4 (帰路編)

ぶらりロードスターの旅 4 (帰路編)神戸を後にし、帰路に着きました。
本当は京都にあと一泊を計画していたのですが、雨なのと神戸からちょっと近過ぎるのでキャンセルしました。


真っ直ぐ帰るのはちょっと勿体ないので、自分が以前から行きたかった大阪万博記念公園に立ち寄りました。


alt
alt
平日で天候が雨でもあって、駐車場はガラガラです。



alt
これです。これが生で見たかった。


alt
alt
サブカーとコラボ。いいですね〜!



alt
alt
alt
間近で見ると、大迫力です!



alt
背後も素晴らしい。



alt
サブカー再登場!



alt
中の展示物は完全予約制だったので見る事ができませんでした。残念!
行き当たりばったりの「ぶらり旅」故の失態でした。



alt
でも、入口横のショップでキーホルダーとガイドブックが買えました。よしよし。



大阪を後にし、ついでに妻の要望で京都にも立ち寄りました。



alt
alt
京都市街の北部の出町柳駅近くにある団子屋さんの「古都香」。



alt
みたらし団子はお土産にして、店内でしか食べられない「バター醤油のお団子」とほうじ茶にしました。
妻は、海苔醤油のお団子とお抹茶。
ただの団子かと思いきや、これまで食べた事の無い触感にびっくり!全く別ものです。
表面が薄く焼けてパリッとして中が柔らかく、とても美味しい!!
お土産のみたらし団子も帰って食べましたが、タレも絶妙にたっぷりと掛かっており、こちらも美味し買ったです。
雨の中わざわざ来た甲斐がありました。満足満足!



お寺観光は時間的に余裕が無かったのでやめにし、名神高速で帰路に着きました。



alt
途中休憩で立ち寄った多賀SAで食べたきしめん。
狸の器に丸い2つのたこ焼きみたいなものが乗っていました。
もしかして下半身のあれのつもりかなぁ?
美味しかったです。



alt
またしても休憩で立ち寄った恵那峡SAで食べた五平餅。
朝ドラ「半分、青い。」で知名度アップのものです。胡桃入りでした。
五平餅は子供の頃からの大好物。とても美味しかったです。



ここで、食べ過ぎで眠くなったのでドライバー交代です。



alt
alt
普段味わえないロードスターの助手席で、ついサブカーで遊んでしまいました。

妻は、独身時にマニュアル車を乗り回していたのでロードスターも大丈夫。
ブンブン回して中央道を駆け抜けて行きました。
車線変更時に揺れるので、つい妻の車のつもりでアシストグリップを掴もうと幌のフレームを逆手で掴んでしまいました。
今更ながら、ロードスターにはグリップが無い事に気付いた次第です。当たり前ですが。

暫くすると回転数の高さに違和感を感じ、シフトノブを見ると5速。
そう言えば、昔は5速までしか無かったっけ!
妻に6速がある事を伝え6速に入れてもらうといつもの感じになりました。

妻曰く、「加速が良くて愉しい!」と。
良かった良かった!と運転を任せると睡魔に襲われ、目が覚めると栃木に到着していました。
390Km、ノンストップ!? よほど運転が愉しかったみたいです。
身近にツワモノがいました。



とにかく、無事3泊4日の旅行を無事終える事ができました。
愉しい思い出いっぱい。写真もいっぱい。とても良かったです。
帰りに長距離を運転してくれた妻には感謝しかありません。

来年こそは、何とかフラミに参加したいものです。


4回に渡る長文ブログを最後までご覧頂きありがとうございました。

Posted at 2018/09/30 22:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年09月30日 イイね!

ぶらりロードスターの旅 3 (神戸ポートアイランド編)

ぶらりロードスターの旅 3 (神戸ポートアイランド編)伊勢神宮を後にし次なる目的地は、神戸ポートアイランド。



ポートアイランドに早めに到着したものの天気が良いので、ホテルに入る前にちょっと寄り道。



alt
しおさい公園です。



alt
何となくトロピカルな感じです。



alt
サブカーも登場。



alt
alt
この公園は西海岸に面しているので奇麗な夕日を楽しめました。



愛車も映えます!



alt
シルエット。



alt
夕焼け。



alt
alt
夕焼け雲と飛行機雲。更に水面には客船も友情出演。



alt
alt
ちょっと早めの夜景。ポートタワーのライトアップが良い感じでした。



alt
月とのコラボ。



alt
公園を後にし、ホテルの駐車場に車を止めホテルに向かう通路。何だかカッコイイ!



alt
ちなみに、ホテルはポートピアホテル。とても奇麗な高級ホテルの様です。
平日だったせいかビジネスホテル並のリーズナブルな料金でした。しかも朝食付き。



alt
部屋から見えた夜景。
東側だったので、ポートタワーは見えませんでしたが、それでも十分奇麗です。



朝早くから伊勢神宮観光をし長距離運転もしたので、お腹ペコペコ。
折角なので、夕食は30階の展望レストランで取る事にしました。



alt
レストランの入り口の頭上には銅製の鍋がいっぱい。お洒落です。



alt
予約していなかったので窓際の席には付けませんでしたが、真ん中の席でも床が一段高くなっていたので夜景を堪能する事ができました。
メニューは焼き肉フェアのビュッフェのみで、自分はアルコール飲み放題を追加。
飲んで、食べて、夜景を見て、5500円はリーズナブル。
ミスジ,カイノミ等の希少部位や大好きな魚介類を鱈腹食べて飲んで大満足。どれも美味しかった〜!



alt
最後に妻が嵌ったデザート食べ放題。マカロンは別腹でした。



alt
食後ウエイトレスさんに夜景撮影をお願いしたら快く撮影スポットに案内して頂けました。
しっかりポートタワーも見え、何とまた客船が出航してきました。
妻とのツーショットも撮って頂け大満足です!



alt
朝食もビュッフェスタイル。デザートも頂きお腹いっぱい。

このホテルは妻も大満足。また来たいと思います。



ホテルを後にし、次なる目的地に向かいました。

ぶらりロードスターの旅 4に、つづく!

Posted at 2018/09/30 20:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年09月27日 イイね!

ぶらりロードスターの旅 2 (伊勢神宮編)

ぶらりロードスターの旅 2 (伊勢神宮編)富士山を後にし次なる目的地は、伊勢神宮!

伊勢神宮界隈はリーズナブルなホテルが無く、ちょっと離れた松阪で宿泊し早朝に伊勢神宮へ向かいました。

本来、伊勢神宮は外宮,内宮の順に参拝すべきなのですが、スケジュール的に半日程度しか無かったので仕方なく内宮のみ参拝する事にしました。
しかし、NDのナビゲーションが何故か外宮前を経由して内宮へ向かうルートを案内してくれたので、外宮前の信号待ちで遠目に参拝する事が出来ました。
普段は困ったちゃんなマツコネナビですが、今回は良い仕事をしてくれました。



alt
9時頃に到着したので、駐車場はガラガラ。



alt
入り口の鳥居です。



alt
橋の途中、サブカーで記念撮影。



alt
alt
中に入るといきなり素晴らしい日本庭園が現れました。



alt
まずは手水舎で御清め。



alt
alt
伊勢神宮脇を流れる五十鈴川。とても冷たく奇麗な水でした。



alt
alt
皇大神宮別宮 風日祈宮。
あまりに荘厳なので、警備の人に撮影可否を確認したところ、OKとの事。良かった!



alt
alt
御朱印帳を車に忘れると言う失態をしてしまいましたが、お陰で記念に木製の御朱印帳が買えました。
御朱印も待ち時間がほとんど無く頂けました。
自分用のお土産だな!



alt
alt
片隅の茂みの中に池を発見。錦鯉が優雅に泳いでいました。



alt
お馬さん、休憩中。色々な行事で活躍しているのでしょう。



alt
神楽殿。スーツ姿の方々がゾロゾロと入って行かれました。



alt
日本で一番神聖な場所、皇大神宮 正宮です。この先撮影禁止でした。
中は荘厳でありながらとてもシンプルな風景でした。
何となく懐かしい感じがしました。なんだろう?理由はわかりません。心の拠り所と言う感じです。



alt
正宮からの帰り際、神楽殿の横の御饌殿(みけでん)。カッコイイ!



alt
結構歩いたので休憩所に向かうと和楽器演奏と共に何やら聴き覚えのある歌が流れてきました。
何だろうと覗いてみると、女性が「月のしずく」を歌っていました。
まさか、柴崎コウさん?
本人でした。生歌が聞けて感激しました!
写真は、演奏会後の撮影会の様子。
人だかりだったので、隣の休憩室から遠目に撮らせて頂きました。



alt
完璧なまでの景観を堪能為尽くして、伊勢神宮を後にしました。
例えると怒られそうですが、まるで日本版のディズニーリゾート。
どっぷり没入してしまいました。素晴らしい!


お腹が空いたので五十鈴川添いのおかげ横町で軽く食事を取りました。



alt
alt
妻が食べたいと言う伊勢醤油の焼うどん。
香ばしい香りと甘辛醤油味で柔らかめのうどんでしたが、とても美味しかったです。
お店もお洒落です。たまご掛けご飯用醤油をお土産に買いました。



alt
次いでに、しょうゆソフト。そもそもバニラアイスと醤油は相性抜群。美味しい!


alt
alt
ブラブラしていたら喉が渇いたので、五十鈴川沿いのカフェでアイスコーヒーブレーク。
景色も良く、癒されました。



alt
外から見ても風情のあるカフェでした。
名前は「五十鈴川カフェ」。そのまんまです。



alt
最後に、どうしても食べたかった松阪牛串。美味しかった!
昨晩、松阪駅前のホテルに泊まったのに、焼き肉食べずに居酒屋で飲んでしまったので。

時計を見ると、なんと伊勢神宮内宮に来てから5時間も経過していました。
やばい!
素晴らしい一時を過ごした伊勢を離れ、次なる目的地へと向かいました。


ぶらりロードスターの旅 3に、つづく!

Posted at 2018/09/27 02:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年09月24日 イイね!

ぶらりロードスターの旅 1 (富士山編)

ぶらりロードスターの旅 1 (富士山編)先週、北海道旅行をキャンセルし途方に暮れていましたが、妻が色々と自分の行きたいところ候補から幾つかピックアップしてホテルを取ってプランニングしてくれました。

有り難や、有り難や!

先ず最初の目的地は、富士山。



alt
富士山は、独身の頃にバイクで訪れて以来となるので、30年ぶりとなります。



ただ、折角なので景色の良さそうな観光スポットを巡ってみました。



alt
先ずは、第1ポイントの新倉山浅間神社。
妻が見逃せないスポットと言うので行ってみると、確かに絶景でした。苦労して長く階段を登った甲斐がありました。

確かテレビで紹介されていた海外観光客に人気の場所なのでさぞかし混んでいるかと思いきや、早朝6時半に到着したので駐車場はガラガラでした。観光客よりも朝練で階段を昇り降りするの中高生の方が多い感じでした。



alt
インスタグラムなどで見かけるアングルは富士山が左側ですが、自分はこの富士山が右側の構図の方が何となく好きです。
それと山頂に白い雲を纏い冠雪の様な風情が感じられました。
桜🌸の季節にまた来たいです。



alt
折角なので、サブカーでの記念撮影。



alt
次なる第2ポイントは、河口湖大石公園。
雄大な富士山の全景が見渡せる素晴らしいスポットでした。



alt
富士山をバックにサブカーとのツーショット。



alt
第3ポイントは、忍野八海。
古風な水車小屋が良い感じです。ただ、富士山はちょっと雲に隠れ気味でした。



alt
しかし、湧き水の池はとても透明度が高く奇麗で冷たかったです。



alt
昼食は、妻の一押しのうどん屋「麺許皆伝」。
もの凄いコシの強い麺で美味しいお出汁でした。しかも量が多くて安い!
お腹いっぱいです。正直、肉とちくわ天は不要で、かき揚げを妻と半分こで十分でした。
暑かったのでつけ麺にしましたが、ちょっとコシが強すぎるので今度行く時は普通のあったかい麺にしよう。
ただ、難点は混んでいる事。
人気店の様で、開店30分前に到着しましたが既に店の前には1回転分の行列が出来ていて、席に付けたのは最初のお客が食べ終わった頃でした。行列待ちの覚悟が必要です。



alt
初日最後の第4ポイントは、本栖湖。
逆さ富士で有名な場所ですが、生憎の雲。
でも、時折雲の隙間から富士山の山頂が顔を出してくれました。



alt
サブカーでの記念写真。



alt
alt
ついでに、トミカ・ロードスター ミーティング決行! 結構カッコいい!!
ちょっと分かり辛いですが、11種類並んでいます。
富士山は雲に隠れてしまいましたが、雲は雲で好きです。



alt
alt
ここで、ホテルに入る前にちょっとコーヒーブレーク。
ここも、妻一押しの喫茶店「CISCO」。とてもお洒落なお店です。
店名の通り、サンフランシスコをイメージしたインテリアやポスターがその雰囲気を醸し出していました。



alt
宿泊は、富士山リゾートホテル。
ビジネスホテル並に格安でビュッフェタイプの夕食/朝食付きでした。
案内された駐車スペースの隣には、何とリムジンが止まっていました。
リムジンに乗る人はこの様な格安ホテルには泊まらないと思うので、多分送迎用かな?
ただ、県外ナンバーだったので、もしかしたらお客かも?
しかし、ロードスターが何と短いことか!


二日目。
富士山観光の第5ポイント、富士スバルラインを通り、いざ富士山五合目を目指しました。



alt
五合目は生憎の曇り空。小御嶽神社を参拝してきました。



alt
お決まりの世界文化遺産の看板です。



alt
晴れ間を待つ間、富士山めろんぱんを頂きました。
見た目がナイスな上に、美味しい!値段も260円と観光地としてはリーズナブル。おすすめです。



alt
メロンパンを食べ終わる頃には雲が晴れ富士山が顔を出してくれました。



alt
alt
五合目駐車場を少し降りたところにガラガラの駐車場があり、富士山をバックに愛車の記念撮影し放題でした。
少し逆光ぎみで撮ったサイドのソウルレッドの陰影には惚れ惚れしてしまいます。
洗車しておいてよかった〜!



alt
またしても懲りずに、サブカーとのツーショット。



alt
富士山を満喫し次なる目的地に行く途中、先日の逆さ富士のリベンジにと本栖湖に立ち寄りましたが、生憎の雲。
絶景は簡単には見れない様です。

ぶらりロードスターの旅 2 に、つづく!

Posted at 2018/09/25 01:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年09月23日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!9月23日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

ROCTメンバーやみん友さん達とのOn/Off交流を通して、楽しい思い出がたくさん出来ました。

特に、第一回 北関東 ロードスター ミーティングは大変でしたが超楽しかった!

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/09/23 12:08:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月25日05:31 - 18:01、
277.37km 4時間14分、
27ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ39個を獲得」
何シテル?   05/25 18:02
たーくす (TAERCTH) です。 NDロードスターでのオープン走行を楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

自作 NB用キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 07:23:19
再告知 『北関東ロードスターミーティング 2022 in 群馬』開催のお知らせ【拡散希望】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 07:24:34
マツダコネクト画面割れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 12:51:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(ND)に乗っています。 車内アクセサリー以外は、ノーマル仕様です。 ...
その他 ミニカー オレンジ君 (その他 ミニカー)
ロードスター30周年記念車 ND型の1/43モデル。 事前予約して東北ミーティング会場の ...
その他 ミニカー ソウルレッド君 (その他 ミニカー)
2015/8/30 1/43 Hi-Story マツダ ロードスター ND: 1/1 N ...
その他 トミカ その他 トミカ
トミカ ロードスター ND 2015/12/27:トミカND ソウルレッド&黒注文。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation