• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーくす (TAERCTH)のブログ一覧

2020年12月04日 イイね!

レザークラフト日記/鉛筆ケースR34[革組子]

レザークラフト日記/鉛筆ケースR34[革組子]飽きもせず鉛筆ケースを作り続け、最終型紙リビジョンはR34。
やっと満足するものになりました。


先ずは1ピース刀型デザインR28。





茶色と黒で渋めに。



お尻部。



先端部。
この曲線を出す為に何度も試行錯誤。
直線や円弧など幾何学的に対称な孔配列を試すも組み上げると孔がズレる。
革の厚みや立体造形による歪みが原因の様です。
結局、作製したもののズレを測って型紙を微調整することに。しかも、0.5mm刻みで。

これはこれで良いのですが、何だか物足りなさが・・・。



何気に目に入ったポールペンケース。
これだ❗️
2ピース・デザイン。





長め黒鉛筆入りが型紙R30、短め白鉛筆入りが型紙R34。



R34タイプのケースを外したところ。



2ピースならではの真っ直ぐな先細りと2色嵌合デザイン。
こちらも先端の曲線を出すのに四苦八苦でした。



キーケースとお揃い。


満足満足と思いきや、ふと我に返ってみると作るのが大変。
孔数がキーケースの2倍の122個もあり、1個作るのに2時間以上掛かってしまいます。

たかが鉛筆1本のケースにこれ程手間を掛けて良いものか?

多分ビジネス的には破綻していますが、趣味なのでこれはこれで創作活動の醍醐味として楽しんでいます。

一応、ダメ元でラクマに出品してみました。




オレンジとオリーブのミリタリーっぽい配色のものも作ってみました。
結構気に入っています。


鉛筆好きな方々に使って頂けるといいなぁ。


最後までご覧頂きありがとうございます。

おしまい。

Copyright © 2020 TAERCTH All Rights Reserved.
2020年11月03日 イイね!

レザークラフト日記/ハンドバッグ[革組子]

レザークラフト日記/ハンドバッグ[革組子]最近、夢中になっているのはハンドバッグ。

ちょっと出かける時に、財布とiPhoneと鍵をささっと入れて持ち歩きたい。
把手が欲しい。
病院で貰うA5の紙をサッと入れたい。
などなど、これまで使っていたポシェットとは異なるニーズが出てきました。

因みに、ポシェットはツーリング用途には抜群です。

先ずは、試作から。



まずまずである。

これに妻が食いつきました。

背景に使った青い革で長財布が縦に入る仕様がお好みとの事。



再度試作。

今度は金具を変えたいと自ら手配。



出来ました。
金具はひねり錠。
本体サイズは、210×230×40mm。



一応ショルダーストラップ用のDカンも付けてます。



後はスッキリ。
底端面嵌合に改良しているので、財布とか入れて重心が下がれば自立します。



底面は、こんな感じです。



中は、メインとサイドポケットの2気室。

ちょっと革が薄く、しんなりした感じの出来栄えですが、色と形には満足して貰えました。


さて、本題の自分用。
色々と改良を加えたので、再試作。



自分用は、至ってシンプルに差込錠。
本体サイズは、230×160×40mm。
良い感じなので本番。



素材は牛床の赤。と言うか、ピンク系。
普通の革の艶々の銀面が剥ぎ取られた残念な革です。
でも、ショップでこの素材を見つけた時、何だか無性にコイツを価値のあるものにしてやりたい衝動が湧き即決購入。
無茶安かった❣️



ワイルドに作ったつもりが、何となく可愛く・・・









フラップの内側にポケットも付けてみました。
スタッズがデザインとポケットを兼用する働きとなっています。



妻が青で、自分がピンク。
いやいや、お気に入りなのですが、外に持ち出すにはちょっと抵抗が。



一先ず部屋に飾って眺めています。



こんな感じも渋いです。


とどのつまり、ビニールのハンドバッグを使っているのですが、中身が丸見えです。

何か目隠しを、と閃いた❗️



ロードスター の8方向イメージを使ったNDモノグラム。
厚紙にプリントして粘着パウチシートで補強してあります。


ビニール・ハンドバッグのポケットに入れて妻に見せると、「目がチカチカ❗️」。
確かに!チカチカする。
ならば、



ロードスター八方絵図のみ。
隙間があってチカチカしない。



完成❣️
よく見ないと分からないロードスター フリークなハンドバッグ。



チカチカモノグラムは裏面に流用。
これで中身が見えないビニール・ハンドバッグとなりました。

このバッグを持ってのびのび外出できる日が早く来る事を待ち望んでいます。

拙いブログを最後までご覧頂き、ありがとうございます。

おしまい。

Copyright © 2020 TAERCTH All Rights Reserved.
2020年09月27日 イイね!

レザークラフト日記/本革Magic Mouse 2ケース(その2)

レザークラフト日記/本革Magic Mouse 2ケース(その2)先日作製した「本革Magic Mouse 2ケース」ですが、何か物足りなさを感じ基本から見直しました。

Magic Mouse 2の特徴的な曲面を何とかケースの造形に活かす様に、両側面の端を円弧にして、嵌合部を下面から上面に変更。
マウス🖱の色に合わせて白革にて作製してみました。



上面の縦方向の曲面に沿った形状となりました。
下面も微妙に上反りしています。



また、同時に下面の横方向(短手方向)の曲面にも追従し、収納時にピッタリフィット。
一応、狙ってはいたのですが、これ程両面・縦横の曲面が交差出来るとは思っていませんでした。
革の厚み,柔らかさ,嵌合部の突っ張り具合等色んな要因が重なって出来た偶然の産物です。

因みに、このマウスは充電式なので、ライトニングケーブル接続部を開口させています。



上面にはアップル🍎マークがあるので、その部分も開口しました。

孔や切断面は白のエッジコーティングで質感をアップさせています。



挿入口の留め具は、両面バネホックのゲンコ(凸)をギボシの代用として活用してみました。



当初は、プラスチックホックを使っていたのですが、上部と下部の間に約3mmの隙間ができて正直カッコ悪かった。



ギボシ止めとする事で上部と下部がピッタリ密着出来て側面のシルエットがスッキリ。
余分な金具を排除し 、Simple is best!
良い感じ❗️



ついでに黒革バージョンも作製。




出来栄えは白バージョンと同じです。




うまく出来たので、白,黒の両バージョン共にラクマに出品しました。

興味のある方は是非ご覧頂きたく思います。

アップルフリークに届くと良いなぁ。


因みに、自分用はプラスチックホックをギボシに改良した試作品。(^_^;)


最後までご覧頂きありがとうございます。

おしまい。

Copyright © 2020 TAERCTH All Rights Reserved.
2020年09月23日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!9月23日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラを通じてROCTのイベントに参加し、楽しいカーライフを満喫できました。
東北ミーティング、北関東ミーティング、忘年会、JAXAツーリング・・・
特にロードスター30周年記念イベントには感動❗️
一生の思い出となりました。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/09/23 19:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

レザークラフト日記/本革Magic Mouse 2ケース

レザークラフト日記/本革Magic  Mouse 2ケースこれまで愛機MacBook Pro 13" Late2013用に使っていたロジクールマウスのクリック不具合が酷くなり作業に支障をきたしてきました。



ロジクールマウス M557、長年お疲れ様でした。




愛機 は、買って7年経つもまだ現役バリバリ。



愛着が以前にも増し、愛機にマッチしたカッコいいマウスが欲しくなり、目に止まったのが「Apple純正マウス:マジックマウス2」。

ポチッ❣️



ライトニングケーブルを使った充電式です。



美しい❗️
エレガント❗️
直感的操作感❗️

トラックパッドライクのジェスチャー。
素晴らしいマウスです。
もう、他のマウスには戻れないです。



お気に入りだけに、毎回箱にしまっていましたが、嵩張ります。

そこで、マジックマウス2ケースを作ってみました。













3回のビニール試作を経て、やっと気に入ったデザインR04になりました。

ビニール版はあくまで試作目的でしたが、、これはこれで良い様な?


さて、本番。



黒革と黒いプラスチック製のスナップホックを使い、マウスの林檎🍎マーク部に孔を開けてみました。
マットなホックが黒革にマッチしていい感じです。



孔位置はピッタリ!



嵌合孔の端面はシルバーのコーティング。



出し入れは、程よい摩擦があります。



ホックを止めて、スリムに収納。



ボタン掛け式ストラップも作ってみました。


これでお気に入りマウスを傷を付けずに持ち運び出来そうです。


拙いブログを最後までご覧頂きありがとうございます。

おしまい。

Copyright © 2020 TAERCTH All Rights Reserved.

Posted at 2020/09/22 18:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「祝・みんカラ歴9年! http://cvw.jp/b/2695330/48672508/
何シテル?   09/23 11:25
たーくす (TAERCTH) です。 NDロードスターでのオープン走行を楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北関東ロードスターミーティング2025in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 22:16:49
2025ロードスター東北ミーティングin磐梯町参加申し込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 11:54:29
自作 NB用キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 07:23:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(ND)に乗っています。 車内アクセサリー以外は、ノーマル仕様です。 ...
その他 ミニカー オレンジ君 (その他 ミニカー)
ロードスター30周年記念車 ND型の1/43モデル。 事前予約して東北ミーティング会場の ...
その他 ミニカー ソウルレッド君 (その他 ミニカー)
2015/8/30 1/43 Hi-Story マツダ ロードスター ND: 1/1 N ...
その他 トミカ その他 トミカ
トミカ ロードスター ND 2015/12/27:トミカND ソウルレッド&黒注文。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation