• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま186の"オーリスさん" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2017年2月18日

ドアミラーウィンカーのLED化③ ~ウェルカムランプ配線編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ドアミラーウィンカーのLED化②の続き


最終章、残るはウェルカムランプの配線作業のみとなりました(^ω^)

ウェルカムランプの配線は、ルームランプの常時電源(+)とマイナスコントロール(-)に接続します。ということで、ルームランプの配線が通る助手席側Aピラーのパネルをご開帳~

Aピラーのパネルはウェザーストリップを一部剥がしてから手前に引っぱれば外れます。
2
配線が収まっているチューブを切り取って中の配線を見てみると…色々通ってる(^ω^;)
これをテスターで調べてみたところ(180Sの場合)

常時電源+/不明
マイナスコントロール-/青線

でした。常時電源は別のチューブに通ってるんかな?まぁ常時はどこでも良いのでここからの取り出しに拘らず、他から調達することにします。
3
んなわけで、常時電源はちょっと遠いですがインパネを剥がしてナビ裏から取りました。ここしかパッと見で判別出来ないので(^^;)

これでウェルカムランプの配線をそれぞれエレクトロタップで接続させたらついに配線作業は完了!
4
剥がしたパネルを元に戻して全ての作業が終了です。

ではいいカンジに暗くなってきた頃を見計らって点灯確認じゃ!
5
ウェルカムランプ点灯(運転席)


お~!バッチリ(^ω^)
ルームランプから配線を取ってるので基本的にはイルミネーテッドエントリーシステムの作動条件と同期します。
ディレイ機能もそのままで、じわっと点灯&消灯。
6
ウェルカムランプ点灯(助手席)


ちなみにイルミネーテッドエントリーシステムをOFFにしていてもキーを持って近づけばちゃんと点灯します♪
このウェルカムされてる感がイイ(゚∀゚)
7
正面から


暗闇でもほんのり足元を照らしてくれて、粋なクルマになりました(*´ω`*)

ウェルカムランプ、良い装備ですね!LEDウィンカーレンズに交換してホント良かったです☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

時計の交換【保証整備】

難易度:

ラッピングステッカー除去

難易度:

バックドアステー左右交換

難易度:

エアコンオイル添加

難易度:

ワコーズRECS施工

難易度: ★★★

運転席側ドアスイッチの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先週R186行った時に砂くじらさんとハイタッチしたっぽいんですが、どこですれ違ったのかよく分からんかった^^;

真上の山陽道と高低差ハイタッチしたんかな?」
何シテル?   07/13 22:22
くま186と申します<(_ _)> 186はMyオーリスの型式名「ZRE186H」からとりました。 愛車を眺めたり、クルマいじりしたり、ドライブに出かけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

黄色いフォグランプやカラーチェンジLEDフォグランプは車検に通らないってホント? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 19:36:56
タミヤ ラメフレークスプレー PS-53 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:28:34
KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/08 10:48:15

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスさん (トヨタ オーリス)
・トヨタ オーリス 2代目(E180系)後期型 180S 1.8L/FF/CVT ホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation