2020年11月28日
私の車のスピーカー、前後ともにALPINEのセパレート(STE-G170S)を入れています。
しかし、リアのスピーカー(ツイーター )の指向性の高さに悩まされていました。
2列目の座席をスーパーリラックスモードにすると、ツイーターの高音がかなりうるさくそれでいて中音が足りない。
土禁であるフロアに座ると高音が少ない。
車中泊用に敷いた布団に横になれば高音が皆無。
3列目はしまいっぱなしだから分からん。
リスニングポイントというワードがあるみたいですが、リアスピーカーのリスニングポイントは全く固定できないのでこれでは困ります。
調べたところ、セパレートはリスニングポイントが定まってれば最高だけど、定まっていなければあまりよろしくない。
逆に、コアキシャルはリスニングポイントはあまり定まっていなくてもいいんだってさ。
ということで同じメーカー、同じ価格帯のコアキシャル(STE-G170C)を購入し、現在のものと交換。
ツイーターの指向性はかなり和らぎ、2列目の座席に座っても、床に寝そべっても等しくいい感じ。
音質自体はやや もやっとした感じ。高音と低音は甘い。
エージングが進めば音も少し良くなるかな?
しばらくしたらパーツレビューをあげます。
しばらくし(てやる気があっ)たらパーツレビューをあげます。
Posted at 2020/11/28 18:58:04 | |
トラックバック(0)
2020年11月22日
ドア内張りの手をかけるところ、パワーウインドウのスイッチがあるあそこ。
インパネと同じ木目のパネルを中古で見つけたのでポチった。
傷等ほとんどなしの美品とのことだったが、実物を見ると爪は折れてて固定できずにガタガタ、しかも少し力を入れて動かしたら爪じゃなく本体そのものがバキッと折れた。
2代目初期型エスティマハイブリッド専用のマフラーカッターも未使用のが出たのでポチった。
私のエスティマハイブリッドは純正だとは思うけどエアロが付いていたのでそのマフラーカッターは取り付けできなかった。
お蔵入り。
自分の判断力が悪いのは分かるけど、落ち込む…orz
オートバックスでドクターデオのシート下用の大きいやつ(D230)が数量限定で安かったので購入し、設置。
うん、久々に間違いない買い物をした…(空きれい状態)
Posted at 2020/11/22 21:56:26 | |
トラックバック(0)
2020年11月07日
とりあえずは一安心〜
Posted at 2020/11/07 17:24:21 | |
トラックバック(0)
2020年11月01日
したんだよなあ
あと洗車も
(ものぐさなので整備手帳じゃなくここに書く💧)
Posted at 2020/11/01 17:30:25 | |
トラックバック(0)