2020年11月28日
私の車のスピーカー、前後ともにALPINEのセパレート(STE-G170S)を入れています。
しかし、リアのスピーカー(ツイーター )の指向性の高さに悩まされていました。
2列目の座席をスーパーリラックスモードにすると、ツイーターの高音がかなりうるさくそれでいて中音が足りない。
土禁であるフロアに座ると高音が少ない。
車中泊用に敷いた布団に横になれば高音が皆無。
3列目はしまいっぱなしだから分からん。
リスニングポイントというワードがあるみたいですが、リアスピーカーのリスニングポイントは全く固定できないのでこれでは困ります。
調べたところ、セパレートはリスニングポイントが定まってれば最高だけど、定まっていなければあまりよろしくない。
逆に、コアキシャルはリスニングポイントはあまり定まっていなくてもいいんだってさ。
ということで同じメーカー、同じ価格帯のコアキシャル(STE-G170C)を購入し、現在のものと交換。
ツイーターの指向性はかなり和らぎ、2列目の座席に座っても、床に寝そべっても等しくいい感じ。
音質自体はやや もやっとした感じ。高音と低音は甘い。
エージングが進めば音も少し良くなるかな?
しばらくしたらパーツレビューをあげます。
しばらくし(てやる気があっ)たらパーツレビューをあげます。
Posted at 2020/11/28 18:58:04 | |
トラックバック(0)
2020年11月22日
ドア内張りの手をかけるところ、パワーウインドウのスイッチがあるあそこ。
インパネと同じ木目のパネルを中古で見つけたのでポチった。
傷等ほとんどなしの美品とのことだったが、実物を見ると爪は折れてて固定できずにガタガタ、しかも少し力を入れて動かしたら爪じゃなく本体そのものがバキッと折れた。
2代目初期型エスティマハイブリッド専用のマフラーカッターも未使用のが出たのでポチった。
私のエスティマハイブリッドは純正だとは思うけどエアロが付いていたのでそのマフラーカッターは取り付けできなかった。
お蔵入り。
自分の判断力が悪いのは分かるけど、落ち込む…orz
オートバックスでドクターデオのシート下用の大きいやつ(D230)が数量限定で安かったので購入し、設置。
うん、久々に間違いない買い物をした…(空きれい状態)
Posted at 2020/11/22 21:56:26 | |
トラックバック(0)
2020年11月07日
とりあえずは一安心〜
Posted at 2020/11/07 17:24:21 | |
トラックバック(0)
2020年11月01日
したんだよなあ
あと洗車も
(ものぐさなので整備手帳じゃなくここに書く💧)
Posted at 2020/11/01 17:30:25 | |
トラックバック(0)
2020年08月21日
盛岡市内の片側二車線の大きな某国道がめちゃ混んでた。
これは事故か何かだな…と思いつつ、適切な迂回路もなかったのでその渋滞に並ぶ。
混んでたけども進まないわけではない。
ほどなくして渋滞の先頭に到着。
すると、第二通行帯にハザードを出して止まっている車がいた。
そしてすぐ脇道にはその車のドライバー?とその関係者と思われる合計2人。
正義マンの私、おもむろに声をかける。
私「故障ですか?」
相手「はい…なんか止まりました」
私「ニュートラルに入りますか?入るならば路肩まで押しますよ」
相手「なんか動かないんですよ…」
(たぶんセレクターが)
私「どれ、見せてください」
車は10年くらい前のもの。
AT。セレクターはP。
ハザードは普通に点いてる。
エンジンは止まってる。メーターには警告灯がひととおり点灯。
つまり キーなりプッシュスタートの位置はONだな。
バッテリーも恐らく問題ない。
私「ブレーキを踏みながらセレクターをNまで動かしてみてください」
ガチャガチャ
相手「! 動きました!」
相手「でもハンドルが動かないんです」
私「キーをOFFの位置にして、ONの位置にしてみて」
相手 ブレーキ踏んだまま キー ガチャガチャ
すると、一瞬スターターモーターが動く。
…お?
私「ちょっとエンジンかけてみてください」
相手 キーをひねる
キュキュッ ブイーン(エンジン始動)
相手「! かかりました!」
私「じゃあこっち(第一通行帯)の車に待っててもらうから、気をつけて車を寄せてください」
相手 車を脇道に寄せる
私 第一通行帯の車に待っててもらった後 ぺこりして 行って大丈夫だよの合図をする
私「じゃあ気をつけてくださいね、失礼します」
相手 頭ぺこり
正義マンの私 大満足。
今回のことは、何らかの理由でエンジンが止まって、セレクターがDの位置だったから キーをひねってもスターターモーターが回らなかったんだね…
アイドリングストップ付きの車が意外と要注意で、アイドリングストップしたときにシートベルトを外したりドアを開けるとエンジンが始動しなくなる制御が多いみたい。
それを知らないともちろん、知ってたとしても いざそういう事態になると冷静ではいられないと思う。
私も気をつけようと思った出来事でした。
Posted at 2020/08/21 21:06:12 | |
トラックバック(0)