• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月23日

ノスタルジック2デイズ 行ってきました

2/22土曜に仕事帰りというか早く終わらせて行ってきました。

15:30頃の入場なので意外と空いてて見やすかったです。
まいどおなじみケンさんのトークショー
聞きたいのは山々ですが残り時間少なめなのでちゃちゃちゃっと行きます。

まずはS30



こちらのノーマル車は会場特価1250万円でした(´・_・`)
僕が20歳くらいのときは30万円くらいだったんですけどね(´・_・`)




TSUMORIエンジニアリングさんのS30Z
エンジンルーム内にほとんど配管のない作り込みがすごいです。

続いてハコスカ部門




GT-RなのかR仕様なのかデモ車なのか販売車両なのかわかりませんが
2DrのRはかっこいいですね(^^)

なかでも今回一番いいと思ったのは僕のほぼ理想のこれ


RSワタナベのブースのハコスカです。
前後オーバーフェンダーがいいですね。
欲を言えばホイールのカラーはワタナベブラック(他社で言うガンメタ)がよかったです(^^;

これからは旧車ってほどでもないけど懐かし車

初代ミラージュ
たしかプレスドア初採用だったような?


赤いファミリア
たくさん走ってましたね。


EP71かっとびスターレット 韋駄天ターボ
これ速かったですね。


シティターボIIブルドッグ
こいつも速かったです。
この辺のボーイズレーサーなんて何万台も売れたと思うのですが
ほとんど残ってないですね。


20ソアラ これはかっこいいですね。
プレミア価格では無いので意外と手に入れやすいかも。


僕も乗ってたFC3S RX-7
セブンはほとんど改造されて荒く使われてそのまま廃車コースが
ほとんどと思われなので低走行、ノーマル車は希少ですね。
これは販売車両で318万くらいだったかな?


池沢早人師先生のロータスヨーロッパ
スーパーカーブームを思い出します。


フォードGT40

フォードVSフェラーリの映画見ましたけどかっこいいです。
シェルビーでレプリカが購入できるみたいです。

BNR32もノスタルジック仲間に入ってきましたね。
なんと言っても初期型は89年なので31年前ですもの。





R31ハウスさんはホイール作るわ、タイヤ作るわ、キャリパー作るわですごいです!

ニスモはHERITAGEパーツで出展


値段は(;´Д`)


ブタっ鼻




NISMOサイドシルプロテクター
左右未塗装FRPで税抜220000円(;´Д`)
消費税と塗装取り付けしたら35万くらいですかね?



ダッシュボードの革張り
R35の革を使ってるそうで予価20~30万円くらいだそうですよ。

トリはmini・スカRさん


全塗装でピカピカです!
自走での参加で横浜観光中でしたが僕が連絡したら
お会いできました。
短時間ではありますがRトークで盛り上がりました(^^)

駆け足でささっと見たのだけなのでもうちょっと時間かけて
ゆっくりしつこく(笑)見たかったかも(;´Д`)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/23 19:53:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

メルのために❣️
mimori431さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

体調悪い
giantc2さん

この記事へのコメント

2020年2月24日 17:16
こんにちは。
カッコよく写真撮って戴きありがとうございます。
うちのR君はじっくり見てもらうとアラも目立つのでチラ見でちょうどよかったかもです(笑)。
時間がない中、見にきて戴きありがとうございました。
コメントへの返答
2020年2月24日 20:44
こんにちは
クルマをカッコよく撮るにはやはりスマホンより
デジカメがいいですよ。

望遠側で離れて撮るとクルマの形が
しっかり映ります(^^)
反対に広角で寄ると菱形に変形しちゃいます(;´Д`)

他車はともかくBNR32乗りだと
チェックしちゃいますね(^^;
2020年2月26日 8:25
自分はGTR手放してから車のイベントとは無縁状態になってなってしまってます。

80年代から90年初頭の車ってまだ技術のない頃のコンピュータだとか電子制御部品が多いので逆にそれ以前のシンプルな旧車に比べて維持が難しくなってきていますね

友人で20ソアラ持っている奴が居ますが7Mは2リッターを無理矢理3リッターにしているのでブロックの肉厚が薄くてノーマルでもダメだと言っていましたし部品がほぼ無いのでラジエターホースなども海外製を調達したり予備エンジンを購入したりとにかく部品調達しか頭にない感じですね

GTRもそんな領域になりつつありますよね、これからのGTRオーナーは2択を迫られる所でしょうね、大金を掛けてしっかりと維持する人と所有感を求めてただ維持しているだけの人の二分化でしょう。次にどこが壊れるか判らない中途半端なチューニングをする人は相対的に長く維持できない人なのかな?とは私は思います
コメントへの返答
2020年2月26日 20:57
モーターショーとかの新型はあまり見ませんが
旧車ショーだとついついでかけてしまいます(^^;

たしかに90年代車はファミコンレベルCPU制御ですし
BNR32とかだとそういうコントロールユニットがいくつもあって
30年超過していつコンデンサが液漏れして
動作不良するかわからない時限爆弾を多数抱えてますね(;´Д`)

電子制御車よりもハコスカやS30のように単純な構造のクルマを
フルレストアした車両のほうがBNR32より安心して乗れると思います。

第2世代だと34は完全プレミア価格
33も上昇気味
32は落ち着いてきてるけど値段なりですかね。
32の最安値クラスだと乗り捨てるか
長く乗るなら相当お金注ぎ込まないとまともにならないでしょうね。

プロフィール

「@@.たけさん初日ですか?それでも定員超えですね~😥」
何シテル?   08/06 22:31
かちゃーん☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 04:09:04
オートハイビーム無効化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:26:35
RV37スカイライン純正エンブレムの紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:39:24

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R しろくま君 (日産 スカイラインGT‐R)
BNR32 GT-R 3代目です。 やはりBNR32が好き、ということで戻ってきました ...
ダイハツ ムーヴキャンバス らくちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ラクダ色なのでらくちゃんです☺️ タントは約7年乗りました。 まだまだ絶好調でしたが ...
スバル WRX S4 パンダ (スバル WRX S4)
WRX S4 GT-Sです。 スバル認定UCarで2017年11月登録 11765kmで ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。 15年前に一度BNR32乗ってて手放して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation