• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちゃーん☆のブログ一覧

2017年04月25日 イイね!

R32 GT-R BNR32 ヘリテージ・パーツ・プログラム 部品再生産!

製廃が相次ぐBNR32ですが
日産自動車がヘリテージ・パーツ・プログラムで
R32 GT-Rの部品の再生産を始めるようです。





https://youtu.be/Ph2PHBN9fwE
14分20秒あたりからです。

どのパーツなのか、
値段はどうななのか?
継続生産かスポット生産なのか?
いろいろ気になる点はありますが
長く乗るために部品の心配をしていたのが
少し解消できるかも、ですね(^^)


朗報!ヘリテージパーツプログラムでR32のパーツが再び供給!



日産 NISMO CARSがR32 スカイラインGT-Rの補修部品を再生産・供給体制立ち上げを正式発表!2017年秋スタート


Posted at 2017/04/25 22:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

日産ヘリテージコレクション行ってきました

日産ヘリテージコレクションに行ってきました。

存在自体は少し前に知っていたのですが
近所でもあるしいつでも行けるな、と思っていたら
本日をもって一時閉館し6月下旬頃まで改装工事となると!
なので慌てて予約を入れました(^^;

まずはゲストホールで日産の歴史のビデオ上映
その後コレクションホール内でインストラクターの
解説付きで展示車の紹介
残り40分位は自由行動
という流れです。


シャッターを開けるとそこがヘリテージコレクションです。






まずは懐かしレーシングカー
R30シルエットはちょっと新し目ですが(^^;




続いて第一世代GT-R
当たり前ですが基本的にどノーマルですね(^^;







ジャパンからR34までの歴代スカイライン。
箱スカ、ケンメリもあったのですが僕は現役時代を知らないので
歴史上の人物みたいで知らない人、のような感じです。

V35まではありましたがV型スカイラインはまたちょっと違う気がして
ほとんどスルーです。







第2世代GT-Rのレーシングカー
Gr-AのBNR32はホントかっこいいです。
外観ノーマルというのがいいですね(^^)!


外国の方も何名か来ていてBNR32は人気です(^^)
けど輸出しないでねーと心のなかでつぶやきました(笑)

これからヘリテージコレクションは冷房工事をするそうです。
コレクションホール内は空調設備がないので
冬は寒く夏は灼熱地獄(´・_・`)だそうで
工事が完了すれば今夏からは快適に見学できるみたいです(^^)

予約が必要ですが無料ですしまた行きたいですね(^^)



Posted at 2017/04/09 21:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@.たけさん初日ですか?それでも定員超えですね~😥」
何シテル?   08/06 22:31
かちゃーん☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

RV37スカイライン純正エンブレムの紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:39:24
賞味期限が切れた場合の処置方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:30:55
エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 05:50:45

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R しろくま君 (日産 スカイラインGT‐R)
BNR32 GT-R 3代目です。 やはりBNR32が好き、ということで戻ってきました ...
ダイハツ ムーヴキャンバス らくちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ラクダ色なのでらくちゃんです☺️ タントは約7年乗りました。 まだまだ絶好調でしたが ...
スバル WRX S4 パンダ (スバル WRX S4)
WRX S4 GT-Sです。 スバル認定UCarで2017年11月登録 11765kmで ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。 15年前に一度BNR32乗ってて手放して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation