南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
投稿日 : 2013年05月30日
1
午前10時20分頃
南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」にて
1992年4月に開業(無人駅)。
ログハウスみたいな駅舎が特徴。
2
「読み仮名」が22文字として日本一長い駅名だけど、同駅の他に茨城にある「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」も22文字で同位である。
正式表記としては2001年に「リゾートゲートウェイ・ステーション駅」 「 東京ディズニーランド・ステーション駅」の17文字で日本一の座から落ちてしまった。
自分としては、「…ステーション駅」で日本一って言うのはちょっとなぁ…って感じですがね。
3
時刻表
だいたい1時間に1本ですね。
10:41に列車が来るのでちょっと待つことに。
4
MT-2000形(2001A)
この2001には「りんどう」という愛称が付けられてある。
5
停車時間はホンの僅かであっという間に行ってしまった。
6
列車も行ってしまったので最後に駅舎をバックに。
7
TTも撮ろう!
8
のどかな田園風景だ。
タグ
関連コンテンツ( 田園風景 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング