2013年11月16日
先日、北海道は雪が降り冬っぽくなりましたが、札幌の隣の隣にある岩見沢市、先日40cm以上積もりましたが今日になりゼロになったようです。
日本上空の偏西風は蛇行しており、強い寒気が入りやすい傾向があると言われておりますが、札幌の今年の根雪の始まりは遅めになるようです。
12月に入ってから、11月中は気温が高めなので、もう少し秋を満喫できそうです。
根雪とは降り積もった雪が10日間残り、その後も消えなかったことを基準に過去にさかのぼって根雪初日を決めております。
まあ、札幌市民はもうスタットレスタイヤに交換済み70パーセントほどかな、ここ10日間以上は天気予報を見ても夏タイヤで走れます。(でも交換してタイヤ性能を発揮しやすい状態にしておきましょう)
札幌ではきのう(金)から3日間、嵐のコンサートがありホテルの予約はどこもしれない状態です。嵐のファンはストーカー予備軍の女性ファンだらけで、とても迷惑な存在です。全席指定8,500円
キップを変えなかったファンは会場にグッズを買いに来るので人ごみがグッズというゴミ買って・・・
天気は今日も、明日も晴れです。日中の最高気温は12度前後。
Posted at 2013/11/16 10:40:42 | |
トラックバック(0) |
新ゆっちトーク | 日記
2013年11月16日
ソファーのクッション、CMのようにファブリーズを霧吹きしてもダニの問題でニオイだけ消しても意味がありません。
洗濯機で洗うと、予想外のアクシデントとして、写真のように綿が噴火。
でも、乾かして糸で縫って、もうバッチリ。クッションの綿もいい香りになりました。
来月12月はあっという間に過ぎてしまうと予想して、今月11月中に何でもやっておきましょう。
Posted at 2013/11/16 10:24:33 | |
トラックバック(0) |
新ゆっちトーク | 日記
2013年11月16日
年末に向けて、洗濯槽のカビ、今やっておく必要があります。北海道は雪が積もる前に、めんどうな事はやっておかなければいけません。
この洗濯槽カビキラー、洗濯機に満水の状態で3時間ほど漬け込んでおくタイプのものなのですが、3時間ではダメでしょう。
私は16時間ほど漬け込んで、たまーにプロペラを回転させたりを繰り返しました。
今回、最近の洗剤の性能が良いのか、黒かびは激減しておりました。
あとは洗濯機の排水パイプ。パイプに亀裂、異常が無いか?などをLEDライトを使い徹底的に見ました。
以上な~しで気分爽快! ※ カビキラー洗濯槽クリーナーは298円以下で買えばお得です。
Posted at 2013/11/16 10:07:40 | |
トラックバック(0) |
新ゆっちトーク | 日記
2013年11月11日
キーホルダーの金具は大丈夫ですか?、じっくり見て金属疲労している部分があれば交換しましよう。これから冬になりキー類のキーホルダーは登山的に考えると完璧なものができます。
今回、私は3VのLEDライトの白LEDの予備を作りました。作ったと言っても100均のLEDライトを分解してパーツ化しました。(ニッパで切って、足をつけて)
12VキーホルダーのLEDライトにも抵抗をつければ使えます。
予備のキー類も、大げさなぐらいガッチリとキーホルダー(リングとかジョイントなど)を組んで、安心して使えるものにしました。
Posted at 2013/11/11 21:36:11 | |
トラックバック(0) |
新ゆっちトーク | 日記
2013年11月11日
札幌は、きょう午後5:00頃から降り始めた雪で積雪しました。夜になり月も出て晴れはじめておりますが、明日の朝はツルツル路面でスッテンころりんする人、車も・・・
札幌市内は明日の夕方以降から水曜の朝にかけて、もっと積雪するという予報が出ております。
でも、その雪も融けて根雪には絶対なりません。
東京などでは、この量(4cmほど)が振ると、ニュースになりますよね、札幌では、この程度なら良かったと安堵する量です。(安堵ロイドもう見てない/後は一応、最終回を録画して見るなどで十分)
Posted at 2013/11/11 21:20:16 | |
トラックバック(0) |
新ゆっちトーク | 日記