• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いろいろな味がありますのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

国道333号 真っ直ぐ行ってしまった。 

国道333号 真っ直ぐ行ってしまった。 GWは知床の羅臼(両親の実家)に行って来ました。GW後半なので高速道路は数珠繋ぎ。砂川SAの駐車場は混雑。(道路より危ないSAの駐車場)
日中走行でしたので各国道でも遅い車の列ににより札幌から知床羅臼までは何と7時間かかりました。POLOの実力を発揮する区間はありませんでした。

写真の標識は石北峠経由ではない丸瀬布経由でオホーツク方面に行く道の途中の標識です。若佐付近。右折するのが端野町へ向かうルートなのですが、私は真っ直ぐ行って佐呂間町に9.3kmも走ってしまいました。
ナビはセットしておらず、何で間違ったのかを後から検証してみたところ、この標識の文字の配列に問題があると分かりました。

端野、仁頃の「端野」見方によっては真っ直ぐと勘違いしそうです。初めて通る人はこの標識を見て端野町は真っ直ぐだと勘違いします。しかも、交差点からかなり手前に標識があり、交差点には標識が無いのです。
迷わせて佐呂間町に誘導しコンビニでお金を落とさせる作戦か!!!! 

くそーナビをセットしておけば良かった~!
帰りは層雲峡温泉街を通る石北峠を走りました。午後4時頃に鹿が何頭も道路脇に居て、これが夜だったら鹿の飛び出しや鹿が道路に置物のように止まっている。なーんてマジ危険な状況に遭遇する確率が高まります。

北海道を走る際は所々に居る警察と鹿に注意しましょう。




Posted at 2019/05/13 00:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記
2019年04月11日 イイね!

最近のワックス売り場って!

最近のワックス売り場って! 輸入車のガラスに雨をはじくガラスコーティングを行うと純正ワイパーゴムとの相性が変わり、ワイパーを動かすとスムーズだったワイピングが一変「アババ!」「アババ」と音を立てて反抗し始めます。
私はむりやりガラコワイパーを純正ワイパーにハメ込み(長めのゴムをカットして)ました。それでもフロントガラスやリアガラスとの相性はバッチリということではなく、フッ素系コーティング剤を厚くして現在は普通にワイピングできるまでに落ち着きました。
ボディーはガラスコーティングしましたが、まだピカピカ程度でビカビカではありません。
固形ワックスもリアに塗ったりと試したりしましたが日本車よりもワックスの乗りは良くないと思います。何かよく分からない輸入車の世界!
今までの車の常識がズレていきます。まあ、それを楽しむしかありませんね!

 題名の話題からズレて書いてしまいました(笑)
最近のワックス売り場にはスプレータイプ、全色対応液体スプレーワックスが多くなってきました。柔らかいタオルを使えばけっこう使える商品だと思います。

Posted at 2019/04/11 19:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記
2019年04月11日 イイね!

粗悪品のドラレコ

粗悪品のドラレコ このドラレコは酷すぎです。Yahooショッピング恐るべし! 170度の広角と記載されているにも関わらず実際は35度ほどで、画面に映る映像を体育に例えると体育の「前ならい!」の映像です。こんなのあり得ません。望遠レンズかよ!
すでにちゃんとしたドライブレコーダーは前後とも装着されておりますが、安めのドライブレコーダーを趣味的に集めて性能を見るのが面白いので、ちょこちょこ買っては返品しております。(コラコラ!)
 
 ということで、今回購入した商品は車に装着するような代物では無い粗悪品なので返品返金決定です。
  

Posted at 2019/04/11 19:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記
2019年03月31日 イイね!

年号の予想~

年号の予想~いよいよ新年号、「安久」になるのでしょうか?「安永」かな?
さて、クルマの中のお話になります。座席の下にLEDテープをつけました。
色は青、紫、赤、ピンク、白などに変えられます。明るさも変えられます。
面白いなと思う色は赤です。不自然でないのは青です。ピンクは女子ウケがいいです。
POLOにカー用品や配線をつけるのは大変です。それはなぜか?、日本車と違い隙間無くきっちり作っているのです。こんなに大変だったっけ!と思うほどスムーズに作業ができないのです。
ということで、新年号になり、気分新たに行きたいものです。

Posted at 2019/03/31 23:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記
2019年01月24日 イイね!

ウインカーが見えないでしょ、それで走る神経が分からん。

ウインカーが見えないでしょ、それで走る神経が分からん。 後ろに居たエスティマです。これは煽り運転ではなく、ヘッドライトにご注目! 雪で見えてないでしょ、右左折で危険だと、これもまた想像力が欠如したドライバーということになります。
凍っていてヘッドライトをガリガリしたくなかったのかも知れませんが、ハロゲンバルブであればヘッドライトをつければ熱で融かすことが出来るのです。
あと解氷スプレーを使うとか。LEDヘッドライトはこういう場合、雪や氷が融けませんので危険のリスクが高まります。
 右左折で、このエスティマみたいな方向指示器(ウィンカー)の点滅が分からない状況で事故った場合、このように映像を記録していないと駄目だとということが分かります。

 きのう、きょうの北海道の天気ですが、大雪になるとか?気象台は言いっ放しでした。でも、雪雲が全然来ない地域がほとんどでした。
 極寒で雪が降っても雪が軽いのです。二月後半からの重たい雪のほうが、雪かきは大変なので、ちょっと吹雪いて見えなくなるぐらいでホワイトアウト!、ホワイトアウト! このアホが!!!!! 気象をニュースにして大騒ぎする最近の報道機関には、うんざりしております。
 北海道に住んでいる人たちはお子様からお年寄りまで皆、雪のプロです。大丈夫なのです。
  
Posted at 2019/01/24 23:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記

プロフィール

ゆっちページは、書き込みは極力控えてもらってます。ページは観覧ご自由に。どうぞ観覧下さい。  ドイツ車の中でも今回はフォルクスワーゲンの独特な世界観を楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
フォネクスワーゲンの独特な世界観を更に楽しむ為にドイツ車を乗り継ぎます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation