• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いろいろな味がありますのブログ一覧

2018年12月22日 イイね!

スタットレスタイヤ

スタットレスタイヤ やっとPOLO(ホルクスワーゲン)が納車されました。広くなったポロと言いますが体が硬い人には乗り込むのが大変なクルマとなっております。
 モデルチェンジ前のポロよりも屋根が低いためでしょう。まだ、操作性に慣れないため、運転がヘタクソになっております。日本車であれば上手なまま、インポートカーを選んだが故の試練なのかも知れません。
 さて、スタットレスタイヤですがウィンターマックス02でした。これについてはホッとしております。何せ札幌ですから、どうせなら最新のスタットレスタイヤにしたいところです。
 冬の札幌市内の路面状況は、時間によっても違いますし、タイヤで磨かれた交差点のミラーバーン、(スケートリンクみたいな)では、ブレーキは無力になります。
 先日、ツルツル路面により事故が多かった札幌市内で見た光景ですが主婦のステップワゴンとベンツが交差点を越えたあたりで事故っておりました。(軽い物)
 超滑るツルツル路面の日はぶりジストンであろうとミシュランであろうとダンロップであろうと同じです。

 対策は道を選んで危ない道を避けることです。ツルツル路面の危ない交差点は滑ったらもうお手上げ状態です。ブレーキをかけても無駄な状態です。(摩擦ゼロみたいな)
 これは一度経験してみないと分からない話ですね。

 よくスタットレスメーカーは旭川でタイヤのテストをしておりますが(テストコースじゃん)、札幌市内でやれって!!!!!!思うのです。
 旭川市はベタ雪の降る日が札幌よりも圧倒的に少なく、クルマの量の比較から考えても路面の研究に適した場所は札幌市内に他ありません。
 タイヤメーカーもよーく考えて、ご当地スタットレスタイヤなるものを発売してはいかがでしょうか~!
 それから話の落ちになりますがオールシーズンタイヤがありますよね、それ冬の札幌で履いたら夏タイヤですから・・・・・!、夏タイヤに毛の生えたようなタイヤですから・・・・、毛~、むしろ毛の生えたタイヤっていいかも! アゴ髭みたいなチクチクしたヒゲ~。
 お後がよろしいようで、よろしくない!、爆/不動産のアパマン爆って、怖いでしょそれ~

 
 
 
 



 







Posted at 2018/12/22 20:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記
2018年12月15日 イイね!

降った積もった札幌の雪

降った積もった札幌の雪 札幌のきのう(12月14日)の午後の雪はすごかったです。写真は翌朝の光景。札幌市内も雪雲の通り道みたいのがありまして、中心部と数キロ離れた場所では降雪量に違いが出ます。
 写真のクルマを見て下さい。きのうのうちに除雪(雪かき)しておけば良いものの、見てビックリ30cmに迫る量が積もっております。

 明日からはプラス気温になり積もった雪も減ります。この間(21日頃まで)に年末のことを推し進めておかなければ、その後寒くなりバタバタした年末になってしまいます。
 
 
 
Posted at 2018/12/15 11:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記
2018年11月11日 イイね!

地震から2ケ月、札幌市民は今!

地震から2ケ月、札幌市民は今! 9月6日の胆振東部地震はすごいものでした。何度かに分けて今後書きますが、札幌市内でも震度6強の地域もあれば山沿いの地域では震度2程度の所もあり、地震計の場所も配置の発想が「40年前かよ!」と怒りたくなるくらい適当な場所に配置されており、地震計の配置場所がもっと多ければ、この地震がすごいものであったことが分かったはずです。

 高層階のマンションなどでの震度6の縦揺れの恐怖は半端ありません。「もう、この世は終わったな」と思うほどで、どのようなハリウッド映画にも、この揺れの恐怖には当てはまるもは無く、恐怖感が薄らぐまでにはそうとうな期間がかかりました。

 札幌市民は9月6日の地震について真剣に語ることはもうほとんど居ません。停電のブラックアウトばかりに目を向けさせる地元テレビ局にはあきれるばかりです。
 地震に備えるにはまず、家具の固定です。次に食器類を低い位置に収納しプラスチック製品の割合を多くすべきです。
 地震災害ではキッチンが一番大切な場所になります。今日はここまでとして、年末の大掃除を前倒ししてキッチンから整理整頓、防災キッチンを考えてみましょう。
 
 
  
Posted at 2018/11/11 22:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフスタイル全般 | 日記
2018年11月11日 イイね!

次の準備に購入したLED

次の準備に購入したLEDいよいよ、次の車への準備が始まり、車内の足下を照らすLEDテープを購入しました。車は12月のお楽しみとします。

さて、このLEDテープはBluetoothで配色と光量を変えられるものです。
説明書になっていない日本語部分を何とか解読しながら何とかアプリをインストール。
その後どうするの?という部分もありますのでオススメはしませんが何とか操作できるようになりました。
音に反応して光るモードもありますが、そんなの使うと運転に支障が出ること間違いなし。

Minger 車用 LED音楽テープライト LEDテープ 4 * 20cm 12V 防水 高輝度 フルカラー5050 RGB LEDストリップライト リモコン付き アプリ付き シガーソケット 足下照明 音に反応 車内部装飾用
1,999円(アマゾンプライム価格)

良い点はテープが熱くならない、光量の調節が可能。
悪い点はアプリ無しでもボタンで操作できますが、訳がわからなくなり簡単とは言えません。きっと手間取ります。それからアプリインストール後にどうすればいいの?という迷宮に陥ります。

足下を照らすライトは薄らが上品な演出になります。光量が多いと車内は落ち着きません。この部分を配慮しながら来月装着します。
Posted at 2018/11/11 21:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフスタイル全般 | 日記
2018年05月18日 イイね!

運動嫌い

運動嫌いダイエットを始めたもののここ数ヶ月(3ケ月間)ずーっと体重が73kgで、お腹の6パックはまだ出てこず~、まだまだ長い闘いになることは間違いないようです。

札幌も筋トレブームのようで、ゴールドジムが7月にオープン! その他24時間型や中規模のスポーツクラブが増えていく傾向にあります。

スポーツクラブの場合、楽しいのはラン(走り)を主体にスタジオ参加、ズンバだったりボクササイズだったりですが、筋トレのみの場合、楽しさはまずありません。
あるとすればスポーツブランドのファッションを身にまとい、専用容器で水分補給やタンパク質を摂るのを他人に見せつける満足感でしょう。
筋トレトレーニーの場合、食事も特殊で理解不能な食事形態になっていきます。(めんどくさい食生活の男になってしまう)

最近ブームのお尻トレ、女性が筋トレをすることについては、本格女性トレーニーの人口があまりにも少なすぎて、居てもジムでは男子のエロ目線の餌食となります。

やっぱラン(ランニング主体)のほうが男性にモテるし楽。スクワットでお尻を見られる筋トレよりもやっぱランだわ!ヨガだわ! そう気づく日が来ると思います。(女性は間違いなくランとヨガのほうがモテる/ゆっち氏見解)

余談/筋トレのみをする女性、すなわち筋肉女性は貴重な存在ですがクセが強すぎてとっても扱いにくいのです。筋トレブームに乗っかって燃え尽きる前に運動形態を見直そう~とか言って停滞期の私が何を言ってんだ~笑い!







Posted at 2018/05/19 00:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記

プロフィール

ゆっちページは、書き込みは極力控えてもらってます。ページは観覧ご自由に。どうぞ観覧下さい。  ドイツ車の中でも今回はフォルクスワーゲンの独特な世界観を楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
フォネクスワーゲンの独特な世界観を更に楽しむ為にドイツ車を乗り継ぎます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation