• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Team Runのブログ一覧

2021年08月15日 イイね!

Team RUN2021夏のツーリング 2日目

朝は社長のトイレ音で起床、台風の影響で、曇り空


部屋も9階で海側。オッサン3人にはもったいないロケーション😀

朝飯まで4階大浴場行くも熱くてすぐオーバーヒート🤑

昨夜は一階の露天風呂のみで正解。

そして朝飯



美味しくいただきました🙂




8:30頃出発
シャッター付き倉庫に停めさせて頂き感謝です。

殆ど不要だったボードが虚しいですが、M浦君は見た目はなかなか面白いんじゃないですかと慰めてくれました🤣

朝から台風の影響でまともに向風、10%程度の下り坂でも全開でないとスローダウンする程で、滋賀県に向かう鯖街道の登り坂は、過酷を極めていました🤑
突風で平行移動、いつ雨が降ってもおかしくない天気で、マシンを労りながらの我慢の走行でした



常に全開走行のため、何度も休憩しながら何とかR161に降りてこれました。

方向が少し変わったためか、台風の方向が変わったのか少しマシになったので、禁断のR161バイパスを3台で走破、一度乗ってしまうとなかなか下道に戻れない😅

それでもチームワークで何とか白髭神社のある辺りまで走りきる事ができました🤣




昨日の海の100倍は荒れている琵琶湖

空の状況で、全車幌を装着しました。

張っている途中から大粒の雨が(>_<)

実は朝早くからM浦君がK-3で奈良からこちらに向かって走っています❗

もう雄琴温泉まで来ているとの事で、大雨でK-3は🛀状態との事(≧▽≦)

ワニベースで集まるとの事で打合せするも、盆休み(>_<)
M浦君もまだ来ていない。

大雨でまだ雄琴温泉で待機中との事(≧▽≦)
仕方なく雄琴に向かい再出発。

メチャクチャ雨が〜😆

激しい雨に打たれながらM浦君と合流

雨も上がりそうにないので、4台で再出発

ランチ出来る所を探すも、社長がチェーン店は行きたくないとワガママ言うので、大津プリンスホテルにマイクロカー4台で行きました。


途中暴風豪雨でM浦君のは、顔メチャクチャ痛いって叫んでましたが、ずぶ濡れの状態でホテルに入り、澄まし顔。



ランチコースで、デザートが充実していて、T君、M浦君も😃⤴️⤴️

ホテルのプールサイドにあるチェアー、人工芝とか台風でぶっ飛んでました。




帰りはいつものごとく、安定の走りで、無事に帰還できました🤣





Posted at 2021/08/16 10:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年08月11日 イイね!

2021Team RUN 夏のツーリング(1日目)

少し遅れましたが、今年も恒例のミニカーツーリングしてきました‼️



浜名湖舘山寺温泉へ鳥羽から伊勢湾フェリーに乗って行く予定でしたが、ダブル台風の予報でしたので、一週間前にキャンセルして、前日に若狭小浜に変更しました。

6:20 出発前にいつもの記念撮影
白のMC-1とオレンジ、ブルーメタリックのK―1の3台で奈良県を出発

生駒市精華町、京田辺市を抜けR307号からの琵琶湖を目指して順調に走ります。オレンジのK-1がキャブのオートチョーク不良でかぶりながらの走行。


途中、滋賀県瀬田川沿いのM&Mさんで、モーニング🤣
昨年はコムスでオヤジッチさんとアペでJCさんも立ち寄りましたカフェです。



あれからあっという間の一年です。






バカ話で盛り上がりながらモーニングを頂きました。

再出発で、洗堰から湖東湖周道路へ、そして琵琶湖大橋10円/台(原付)払って湖西へ。
この辺は順調に走り過ぎて写真がありません(^^)

161号バイパスを避けるため林道周りでR367へ




急な坂道なのでクーリング休憩。
森のマイナスイオンを堪能(^-^)








頂上付近で随道に遭遇( ・∇・)
地図で見ると朽木スキー場の直下
全く対向車来ないし、3台揃って写真撮影🤣

トンネルくぐって、ダウンヒルニュートラルGP

メチャクチャスピード出ますが、日頃のマシンメンテナンスのお陰で、ブレーキの安心感完璧🤣
かなりの高低差で沢山のコーナー有りでメチャクチャ楽しめました。

いつも行き当たりばったりのルート選定ですが、いまでハズレ無し、走り屋の感だけ😀

R367から鯖街道を降りて道の駅熊川宿うなぎ専門店 伍助で昼食。

せっかくなので、ガッツリ楽しもうと国産鰻の上と近江牛の丼4500円にしました🤣



近江牛は塩とわさびと海苔で楽しみました。鰻も最高に香ばしく旨かった🙂

14:00頃、目的地のホテル到着。
恒例の海水浴







防波堤有って全く波無い(>_<)
琵琶湖より無い🤣
なんのためにボード積んできたんや(≧▽≦)





木の枝に縛っときました。


15:30頃にホテルチェックイン

ホテルの方のご厚意でシャッター付き倉庫にマイクロカーを入れてくださいました。

その後、露天風呂でさっぱり




いつものように宴会が日付が変わるまで続いて、爆睡(^^;
Posted at 2021/08/12 15:02:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年08月02日 イイね!

ボード積載チェック


2021Team RUN夏のツーリングに太平洋ロングビーチでボディボードをしうと思いつき、ネットで安いボードをゲットしました。




向かって左側のボードですが、ホームセンターでよく見るキャンプ用品で有名なメーカーで送料込み2530円でゲットしました🤣

しかし、約30年前にやっていた物が在るのではと、実家の物置部屋を探しているとバックに入ったボードが出てきました。




サイドポケットに足ヒレも入っていて当時の記憶が甦って来ました。

ファスナーを開けようとすると、塩でファスナーが錆びて固着して全く動かないので、社長のお店に持っていって力業で開けました( ・∇・)

そのボードが右側です。流石にリーシュコードの取り付けパーツは劣化してバラバラに割れていましたが、ボードはまだまだ使えそうです(^-^)

社長の工場にあるMC-1在庫に着いているルーフキャリアを外そうとしましたが、全く外れる気配がなく、空回りするので、直接ルーフに固定して試走しました。




行けそうなので、2枚載せて確認

行けそう😀




コムスは、ホイールで悩み中
ビートのホイールセットが余っているので先月からこの仕様。
後輪14インチ6Jオフセット+40
タイヤ175-60
当然フロントは入らず(>_<)


Posted at 2021/08/02 21:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月19日 イイね!

Team RUN 夏のツーリング2021

今年のツーリングはミツオカ4台、タケオカミニカー1台で伊勢湾をフェリーでワープして日本ロングビーチで波乗り、浜名湖舘山寺温泉という計画🤣

ボード積載用に社長の工場にあったMC-1のルーフキャリア貸してもらおう😎

朝5:30出発で鳥羽港まで150km、13:00着の伊良湖から日本ロングビーチまで19km、舘山寺温泉まで54km
どんなドラマが待っているか🤣

Posted at 2021/07/20 21:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

コムス通勤往路大成功‼️

今日は2月とは思えない暖かい1日でした。そこで夕御飯後、コムス通勤を実行しようと考えました。

しかしながら、長女が焼き肉食べに行こうと提案し、徒歩で近所の焼肉屋に行き、帰って大河ドラマ見て出発が9時になり、少し肌寒い。出来るか?(^^;やるしかない❕


出発は6116kmで、写真は少し走ってからのもの


一目盛り減るのは、出発後5km,
6121kmで八目盛りで40kmか〜(-_-;)
無理かも(≧▽≦)
168号北行きは、生駒市に向かって登りのためか(;´д`)



生駒市に入り車が殆どいないので、NとDを駆使してスーパー燃費走法。
しかしこの写真の直後、6129kmで二目盛り減る(^^;
この時点で、48kmは走ると考えました。

いつもは阪奈道路から163号に入りますが、阪奈道路東生駒から大阪方面は殆ど登りで、幹線道のため、あまりノロノロは危険。回避するために168号が163号に交差するまで北上、163号の下りで電気を回生する計画。国道の気温は7℃を示しています。ここで三目盛り減る。
6135km


163号の下りは相当な下り勾配で、NとDを交互に、Nのままだと70km以上出るし、Dなら少しづつ減速、50kmまで落ちるとN、63kmまで速度が上がるとDと決めて😎

163号下りで回生したものの、目盛りが増えるまでには至りません。

普段なら163号から大阪中央環状線のルートですが、跨線橋が連続するハイペースの道路なので、少しでも大阪中央環状線を走る距離を少なくするために、170号 通称 外環状線を高槻方面に北上し、茨木市辺りで中央環状線に合流する計画に変更(^w^)




163号下りでチャージ出来ていたのか四目盛り目で約13km 6148kmまで耐えました。

これで大丈夫( ・∇・)
確信しました。



その後、四目盛り目が消えたのは6149km
。中央環状線合流の少し手前。その後は液晶モニターが消えた領域で警告音だけが頼り。

スリル満点😆

幸い日曜日の22時頃ということもあり、中央環状線の車もまばら。

片側3車線、4車線あるなかの一番左車線を55kmペースで巡航。


6163kmで2回目のの警告音‼️残り二目盛り(^-^)

出発して47km、ゴールは目前、順調です🤣







無事到着\(^o^)/

スーパー燃費走法で冬場の通勤計画を結局二目盛り残しで達成‼️10:25約85分のドライブでした。




到着後直ぐにご褒美の電気を与えました。月曜日の朝には満腹になっているでしょう(^-^)

今度は復路だ😀
大阪と奈良の高低差から復路の方が厳しい。

また作戦練ります。




Posted at 2021/02/22 05:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「友達 http://cvw.jp/b/2700190/44834729/
何シテル?   02/11 21:45
Team Runです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANABE SSR SSR FORMULA MESH 14インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 21:55:33
TOM'S NEW ACTION ニューアクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 01:50:09
Apexi N1 MUFFLER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 12:33:41

愛車一覧

光岡 マイクロカー M (光岡 マイクロカー)
光岡 マイクロカーに乗っています。仲間と一緒にツーリングからサーキット走行までこなす可愛 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation