• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Team Runのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

代車




Y50フーガ13年の車検が来ました。

距離は99980km、もうすぐ10万㎞

乗り換えも考えましたが、去年は嫁と娘が新車になったので、車検することになりました。

朝からいつものように雑談して、代車用意してもらいました。






実はワゴンRだったのですが、ミニビーがいいとおねだりしました\(^o^)/

昼からミニビーで花見しに行こ(^-^)
Posted at 2019/03/30 12:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月09日 イイね!

コムス電費走行









今日昼からお天気もいいので、コムスの電費の限界に挑戦するためと、紀ノ川ツーリングのためのルート確認のために出掛けました。

朝から松江自動車往復してからトリップメーターをゼロセットしたので、本当の距離はプラス4kmです。

紀ノ川に行くためには、葛城、金剛山麓を越えて五條市に入らなければいけないのですが出来るだけ周りの車のペースに乗ってアクセル開度が多くならない道を確認しようとの思いがありました。




二十代の頃は沢山の仕事をさせて頂いた新庄町、御所市を懐かしく思いながらの行程で、当時の事が懐かしく甦って来ます。
道も殆ど覚えていますが、20年もの間で、新しい道も有りました。

とにかく電費のことを考えて、信号待ちは電源オフ、下り坂は後続車が居ない時はニュートラル、アクセル開度もモーター音を聞きながら、慎重に調整しました。

ゴールデンウィークを考えると、いつも以上に渋滞が予測されるので、多様なルートを考えていた方がいいかと思います。マイクロカーだと、幅員の狭い道路も安心して通ることができます。






メーター読み25km(実際29km)辺りで電池メモリ5で不安になって来て引き返しました。御所市と五條市に跨がる峠は引き返しでチャージ出来る事を考えると、もう少し追い込んでも大丈夫と後になって思い、まだまだコムス乗りとしては自分は甘いと思いました。






違うルートで帰還しました。

メーター読み50km(実際54km)
電池メモリ2になって3kmほど

今回のチャレンジでは自分の電池を考えた我ままな走りだったので、本番ではここまで伸びないと想定されます。

しかし、シャットダウンまでと考えるとカタログ数値の60km近くは走れるのではと勝手に想像しています。
Posted at 2019/03/10 06:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年02月25日 イイね!

サーキットフリー走行

サーキットフリー走行今年になって休日出勤し過ぎのため、代休を取得してモーターランド鈴鹿のフリー走行にビートで行って来ました。

まず数百メートル手前にある鈴鹿ツインサーキットに寄って様子を見に行きました。
今回、鈴鹿ツインを走ろうか迷っていたので確認の意味で立ち寄りました。

見に行った時は、二輪の走行枠で、SSから4ミニまで色々走っていました。

今度ニンジャで走ろと思いながら、モーターランド鈴鹿に移動。








着くともう数台が次の走行枠を待っていました。

4年ぶりのモーターランド鈴鹿。
ヤフオクで落札したビートの状態を確認するためのフリー走行。

平日予約で一枠50分3700円とトランスポンダ1100円を払って、準備します。

スペアタイヤと降ろせるものは出来るだけおろして、軽量化します。





レーシングスーツは持ってきましたが、フリー走行なので着替えず、シューズだけ履き替えました。

ロールケージがヘルメット当たるので、シートのクッション取外すも、まだヘルメットが干渉する(-_-)

仕方なく走り始めました。




久々のモーターランド鈴鹿でしたが、走行会の後の掃除などで、コースはハッキリ覚えていました。
この時期としては暑く、大汗かきましたが、車とタイヤには優しい季節です。

50分の走行枠の殆ど走りっぱなしは私だけでした。

シビックタイプR、180SX、プジョー、エッセ、ビィビィオ他一緒に走らせていただきました。





ベストは最後から2周目でしたが、タイヤダレダレでした(^^;

アルトバンで走ったタイムの2秒遅れで、
高速区間のコーナリングスピードが影響していると思いました。

フロント6kg、リヤ8kgですが、キャンバー角と減衰が緩いと感じました。
Posted at 2019/02/25 16:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月12日 イイね!

二代目ビート




正月早々、某オークションにて平成3年式ホンダビートを落札し、車検通して昨日仕事終わりに車両引取してきました。

8年ほど前にも約2年間、同じ色のビートを所有していてました。
とにかく楽しい車なんですが、当時は他の車も複数台所有していたので、保険代などの問題もあり、手放しました。

古い車ですが、今度は長く付き合いたいと思っています。





Posted at 2019/01/12 21:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月04日 イイね!

初詣ツーリング





今年も1月3日、8:00集合で恒例の初詣ツーリング開催しました。
朝8時の外気温は2℃、オープンカーには激サム、風で涙が溢れます(>_<)

今回は、光岡マイクロカー4台(MC-1,K-1,K-2,K-3)とEVマイクロカー(コムス)の5台の参加で、生駒山の宝山寺に行って来ました。




お店は今日初売りで、社長は午後から初仕事です。いや、今年の仕事の安全と繁栄を祈願しに行く初詣ツーリングも仕事のうち( ・∇・)

登山口の第二阪奈道路の壱分I.C付近のコンビニで、休憩及びコーヒータイム






いつものように、70歳ぐらいのおじさんから質問攻め(^^;

テスト走行の時より10℃以上寒いので、コムスのバッテリー大丈夫か、より厳しい条件で、やる気がでて来ます❗

この次は激坂手前で休憩し、エンジンを冷やして一気に登ります。





休憩しながら、マシンの性能、コンディションを考えて誰が先頭走るか打合せです。

一番powerのある緑色のチャンバー仕様MC-1が先頭で、オイルを被らない程度に車間を空けてK-2,K-1,K-3,コムスの順にトライすることに( ・∇・)

皆さん勢い着けて登り始め、私のコムスもそろそろというとき、電源が入らない(。>д<)
初めはモーターの加熱で起動しないのかと思っていましたが、Nに入ってないからと思い、コラムシフトを操作してNに入れようと、焦ってウインカーを上下にしてNにならないからパニック状態(>_<)

皆が行って約1分ぐらいたってからようやく気づいて、コラムシフトでNに。
ちゃんと電源が入りました。
自分のバカさで情けなくなりながら激坂アタック❗
途中の分岐点で道を間違えて、暗がり峠の方からの迂回ルートに行ってしまう始末(。>д<)
道は知っているので、無事激坂上で皆さんと合流するも、何でこっちから来たん❔と言われる(T-T)

正月そうそうボケまくりました。

私が遅れて到着したにも関わらず、まだ登れない1台が(*_*)

一番powerのあるはずのMC-1ではないか( ; ゜Д゜)
下の方で、チャンバーサウンドがこだましている〜(((((((・・;)

皆マシンを路肩に駐車して、走って坂を降りて行くと、今にも止まりそうなMC-1が⁉️


ドライバーの体重100kgと、重量級のロードスターシート、整備bagの約10kg、車用バッテリー仕様が原因か❔

1番軽量級の私が乗って登ることに(;・∀・)

難なく、激坂クリア!

K-3のM君は、その時の私の顔が「マイクロカーは、こう乗るんや❗」みたいなドヤ顔やったでと突っ込まれ、またしても正月早々辱しめられてしまいました(*_*)

その後の難関ルートも、チームワーク抜群で、難なく到着。




無事お参りも終え、仮設テントで恒例のたこ焼き





食べながら、激坂でのドラマで盛り上がり、次の目的地の足湯へ




この写真のように車揃えるのに、押してコムスをバックさせている時、後ろの緑色チャンバー仕様のMC-1に接触、私はまたもボケてしまいました(*_*)

MC-1のフェンダーとコムスのバンパー角が負傷、トホホ(;´д`)





足湯して、すっかり暖まりました(^-^)


今回、エンジンマイクロカーと走り、コムスの得意なところと、苦手なところが見えてきました。

得意点:緩やかで長い上り坂、下り坂の高速走行、緊急ブレーキ

苦手な点:急な上り坂、出だし0〜20km

やはり軽自動車クラスのタイヤとスクーターのタイヤでは安定感が違うのも納得です(^-^)
加速時や急な坂はバッテリーを含む重量級の車体が影響していますね

走り方については、エンジンマイクロカーの出だしに合わせると電費が悪くなる

対策は少しフライングぎみにアクセルオン

回生ブレーキを有効に使うと、エンジンマイクロカーの慣性ブレーキとスピード感が合わない。

対策:ニュートラルを適度に使い、最後に回生ブレーキ

色んなマシンの特徴があるので、お互いの事を考えて走るのが楽しいですね(^-^)





Posted at 2019/01/04 20:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「友達 http://cvw.jp/b/2700190/44834729/
何シテル?   02/11 21:45
Team Runです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANABE SSR SSR FORMULA MESH 14インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 21:55:33
TOM'S NEW ACTION ニューアクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 01:50:09
Apexi N1 MUFFLER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 12:33:41

愛車一覧

光岡 マイクロカー M (光岡 マイクロカー)
光岡 マイクロカーに乗っています。仲間と一緒にツーリングからサーキット走行までこなす可愛 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation