• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Team Runのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

三輪電動バイク

今日は社長とサーキット仕様の打合わせと思い、お店に伺いましたら、変わった三輪車が( ・∇・)







電動の原付一種とのことです。




BOSCHのインホイールモーターに



前輪ディスクブレーキ




センターサスペンション




電源オンの時は英語で何か言っている(^.^)





座席下の収納スペースは書類と自転車用ヘルメットが入るかどうか(*_*)

早速いつもの峠でインプレッション



パワーモードは二段階。
迷わずパワーモードに。
加速感はさすがに電動だけあってトルクモリモリ

登りコーナーではフロントが軽いせいかピッチングが出て前輪2輪の恩恵は感じれないですが、下りはまあまあかと思いました。

慣れれば問題なしですね(^-^)

もちろん電動なので静かで快適🎵

乗り心地最高でした。
Posted at 2018/08/26 20:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月18日 イイね!

Mini Be試乗

今日は朝から社長のお店に展示しているマイクロカー電気自動車MiniBeに乗って来ました。ローパワーバージョンでより日本の規格に近い仕様です。





カギは昔のベンツのようで、カギが仕込まれていてボタンを押すと出て来ます。




カギ穴にさして回します。




ナビの下の丸いダイヤルを回してNからDにして、昔のサイドブレーキを解除して走ります。

ウインカーは左で右はワイパーですので、慣れるまで間違います(^^;




サンバイザーに鏡も仕込んでありました。

そしていつものテストコースに持ち込んで三流インプレッション。




登り坂のパワー感は、ミツオカと同程度ですが、ゼロ発進のひと転がりのトルク感は、流石は電気自動車と言う感じで別物でした。

ダウンヒルコーナーでは、12インチ70タイヤのせいか過重移動が掛かるまで少しのタイムラグが有り、バネが縮んでタイヤが捩れた頃からオーバーステアが発生して少しハンドルを戻すって感じです。しかし楽しい❗

街のりは、普通の自動車ですね(^-^)





Posted at 2018/08/18 11:26:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年08月16日 イイね!

TeamRun夏の日本海ツーリング2日目




2日目の朝は6時半頃起床で約4時間の睡眠でしたが、気持ち良く起きれました(^^;

身支度を整えていると、朝食の案内をしに来てくれ朝食をいただきました。

8時半頃チェックアウトして、荷物を積込み、帰路に着きました。

距離計を見ると片道約160kmで私とT君のマシンで燃費約20km/Lでした。
社長MC-1とM君K-3はもう少し良くて約25Km/Lぐらいでしょうか。

海岸線R162から田舎道を気持ち良く流しマメに休憩を挟みながら、来た道を戻りました。




行きの昼食を取った若狭街道R303沿いの道の駅熊川宿でお土産を購入し、長い登り坂を一般車にパスさせながらノロノロと隊列を組んで走ります。

そのパスさせ方が、マイクロカーのテクニックの1つと私は考えています。

後続車の溜まり具合とイラつき具合等を読んで、路肩に余裕有るところで休憩を挟みます。

R303を登りきった所で、行きと違うルートR367を京都、大津方面に向かいます。





途中、キャンプ場や綺麗な川沿いを走る標高の高いルートで、涼しく空き空きの山間ルートです。




この頃、行きから少し気になっていた私の右側から聞こえる異音が激しくなって来ました(>_<)

持病のリヤホーシング亀裂からのドライブシャフトとベアリングのズレかと心配していましたが、良く聞くと前からの音であることが判明しました。

調べてみると、右前の車軸ベアリングのサイドシールから鉄粉が飛散していました(>_<)

まだタイヤ回転抵抗が無いのと車輪のガタが少しなので、何か変な挙動が出れば脱輪の可能性もあるので、ダマシダマシ走る走法でビビりながら大津方面に走りました。




大津市内に入ると渋滞でマイクロカーでしか走れない細道と農道を抜け、地道を走り轍でK-3の底を擦りながら琵琶湖大橋手前の道の駅で昼食を取りました。

その後、琵琶湖大橋を渡り湖東の湖周道路を走る時、右前の音がキーキーと高い音が鳴り響き限界かと思い、マシンを置いて電車で帰ろうと本気で考え出しました(>_<)

社長が行きのモーニングしたライダーズカフェにピットがあるとマスターが言ってた事を思い出し、何か応急処置出来たらと言ってとにかくカフェがある瀬田川まで頑張りました(。>д<)






マスターが出迎えてくれて、事情を話すと、Pitに有る物何でも使っていいよと言ってくれました。
本当に有難かったです(T_T)

社長はベアリングサイドシールの隙間からグリスを注入したく、探していたのですが、見当たらず持参してきた2ストオイルでも流そうかと思っていた時、マスターがハーレー用の超高粘度のオイルがあるとのことで使わせていただきました。

この辺の画像は必死だったので撮影する余裕がありませんでした(^^;

応急処置を終え、カフェで☕させてもらいました。




応急処置したものの、まだ不安いっぱいで、あまり笑えませんでした。

休憩を終え恐る恐る走り出すと、今までの音は全く鳴らなくなり、ひとまずホッとしました。

しかしながら、ベアリングのガタから脱輪の可能性もあるので引き続き慎重に走らせました。





またマメに休憩をし、アイスを食べ何とか京都田辺市まで帰って来ました。

今度はT君の新車のアイドリングが下がらない事態が発生し、信号待ちは手動アイドリングストップで帰りました。

原因は詳しく解りませんが、よくあるオートチョークのトラブルで、今度AF35ディオのキャブのオートチョーク封印タイプを装着しようとのことで、T君は早速ネットで探し出しました(^-^)


何とか奈良県に入り、いつものR168まで戻ってこれました。





この頃になると、ベアリングの事はすっかり忘れてダウンヒルしていました(>_<)

ハーレーの高級オイル、凄い⤴⤴

午後5時、皆さんの協力で無事に帰還しました。




今回のツーリングで、見送りに来てくれたM弟君や一緒に行ったメンバー、事前の整備デーに来てくれたメンバー全員に感謝します(^-^)

そして本当にお世話になったライダーズカフェM&Mのマスターに感謝します❗

今回も猛暑の中、おおきにトラブルもなく、協力して無事全員帰還できた事のチームプレーと楽しい時間にありがとうございました❗

Posted at 2018/08/16 03:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月13日 イイね!

Team Run夏の日本海ツーリングH30 1日目




8月11日~12日、マイクロカー4台で福井県小浜市にツーリングしてきました❗




予定通り全員5:45集合(ウキウキの社長は前日眠れず、いつもの30分前集合)

その時ズーマーで見送りにM弟君が、差し入れを持って来てくれました。

定刻の6:00出発して、東生駒まで並走見送りしてくれました。




それからR163手前のコンビニで一回目、木津川を渡ってR307のコンビニで二回目の休憩を予定通り約10分取りました。





次は宇治川ラインを攻め、瀬田川沿いのライダーズカフェM&Mさんで、モーニング休憩








その後、このカフェに大変お世話になることを知る由もありませんでした( ・∇・)

予定では湖西ルートでしたが、R161が渋滞していることが予測されましたので、
南郷洗い堰で湖東に振り、湖周道路を北に走り、琵琶湖大橋で湖西に戻る計画に 変更しました。




マイクロカーは通行料金10円です( ・∇・)

湖西R161はやはり混んでいました(^^;

新旭町で休憩



道の駅
熊川で遅めの昼食

2時頃小浜市に入りました(^^)d

少し早いですが2時半に宿に着きました。

チェックインしてオッサンばかりで5時過ぎまで海水浴を楽しみました。

6時から宴会

タクシーで小浜市中心街に行き、二次会


ラーメンで締めて、2時頃宿に帰り
就寝しました。

私とT君のいびきの合唱で、M君が寝不足になったそうです(>_<)

Posted at 2018/08/13 22:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月08日 イイね!

Team Run夏の日本海ツーリングH30







8月11日~12日、恒例の一泊二日ツーリングを開催します❗

ルートラボ TeamRun夏の日本海ツーリングH30にルートをのせています。

朝5:45集合
6:00出発
今回はT君の新車K-1初のツーリングです。普段はハーレーや旧車、モトクロスが趣味で拘り度数はナンバー1です(^-^)
しかももう1台新車を手に入れ、お盆休みに引き取に行くとのことです。

168号から県道72号、京都府道65号で同志社大学まで出て、307号から宇治川ラインを経て瀬田川を登り琵琶湖に出ます。
湖西161号で行くか、湖東の湖周道路から琵琶湖大橋渡るかは当日の気分次第です。

ツーリングの状況は後日アップさせていただきます。


Posted at 2018/08/09 15:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「友達 http://cvw.jp/b/2700190/44834729/
何シテル?   02/11 21:45
Team Runです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANABE SSR SSR FORMULA MESH 14インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 21:55:33
TOM'S NEW ACTION ニューアクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 01:50:09
Apexi N1 MUFFLER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 12:33:41

愛車一覧

光岡 マイクロカー M (光岡 マイクロカー)
光岡 マイクロカーに乗っています。仲間と一緒にツーリングからサーキット走行までこなす可愛 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation