• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1/fゆらぎの愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2022年10月25日

リアショック延長ブラケット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヤフオクでリアショック延長ブラケット(50mm)を入手しました。
JB23/JB33/JB43用
取付穴径 12mm
厚み 6mm
2
ロア側 取り付け部分 32mm
3
ショックアブソーバー取り付け部分 36mm
4
ショックアブソーバー下側 38mm
2mm程大きいので両側1mmずつ棒やすりで削りました。
5
ロア側 6mm違うのでワッシャーで調整します。
6
ワッシャー 厚さ2mmでした。
7
ジャッキアップしてウマをかけてタイヤを外しデフを下げて取り付けしました。
ロア側にワッシャーをはさみました。(内側2枚 外側1枚)
8
逆側
9
ショック延長ブラケット目立ちすぎ。
黒く塗れば良かったかな。
エアロを外した穴もどうにかしないと。
それにしても、下廻りの錆が酷い。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

プラグ交換

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1/fゆらぎです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Z (1998年式) に乗っています。
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
北九州からやってきた2代目
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昔、乗っていたアンフィニです。 マイナー後テールに変えて、マイナー後のサイドを付けていま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
昔、乗っていたZです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation