• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st.oの愛車 [ヤマハ XJR1300]

整備手帳

作業日:2022年11月20日

オイルエレメントをインナー式からカートリッジ式に変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アカホリエンジンサービスのエレメントアダプター
SPIN OFFコラボモデルK&P engineeringステンメッシュオイルフィルター
2
純正オイルエレメント諸々外して、エレメントアダプター装着
3
オイルエレメントがカートリッジ式になった上、ステンメッシュで清掃出来るようになったので、半永久仕様に。
4
破れかけていたリアブレーキホース交換を機に、クラッチホース、ブレーキホース共にアクティブ・ビルドアライン・ステンメッシュホースに交換。
と、お漏らし常習だった純正レリーズをK-FACTORY製レリーズに交換。
5
懐かしの?ビッグフィンキットを手に入れたので
取り付け。
6
ドロドロに溶けていたキャブレターヒートガード(パチモン)を…
7
ヨシムラのカーボン製の本物に取り替え
8
ドレンボルトやめました。
麓技研、エコオイルチェンジャー。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

シフトインジケーターを付けてみた。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

レストア日記 第53弾(プラグコード交換)

難易度:

ブレンボキャリパーをオーバーホールしてみた。

難易度: ★★

オイル交換〜2025年7月編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XJR1300 遮熱対策 内圧コントロールバルブ 諸々 https://minkara.carview.co.jp/userid/2701090/car/2276830/7125362/note.aspx
何シテル?   11/20 23:45
st.oです。よろしくお願いします。 Y34グロリア・オーテック純正BBS(215/50/17/+35) JICダウンサス オーテックフルエアロ フロン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
できるだけノーマルっぽく改造中 アールズギア・ワイバンツインチタンマフラーDB kin ...
日産 リバティ 日産 リバティ
日産 リバティに乗っています。 リアスタビライザーが見つからない(*_*)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation