• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZI☆(かざパパ)の"PAPA" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2021年8月11日

TRDサスペンションアームシート取り付け&サスペンションシート交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
白ソニには装着済みのTRDサスペンションアームシートを青ソニにも装着。
作業は、Keiが指導を受けながら💪
2
アクスルを支えながら、ショックを外して行きます。
3
シュピーゲルの新品車高調入れて約7年6万キロ
そろそろサビも出てきました😅
4
ボルトを緩めて行きます。
作業としては難しく無さそうですが、固着気味のボルトを外すのが大変そう。
因みに、右リアは、微妙にマフラーが邪魔に成ります。
5
ボルトを外し、シートを挟み込みボルトを戻します。
私は、ボルトのサビ落としのお手伝い😄
6
今まで付いて居なかった、上側のスプリングシートを装着
車高調クリーニング及びシート分の7mmダウン調整
7
下側のスプリングシートは5年位前に替えてしますが、亀裂が入って来て居たので、同時に替えました。
8
整備士資格は取った物の、学校では少ない実技講習会!
ペーパーテストが良くても、作業が出来てナンボの世界ですからね〜
はすむかいさんとじっ太さん、暑い中ご指導頂きありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。🙇

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール、変更

難易度:

D SPORT リアアンチロールバー

難易度:

タイヤ交換。R15→R14

難易度:

ピラーバー取り付け

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月12日 20:29
一度やると、次回に対応出来ます。お医者さんのオペと一緒でやってみないと分からないし車はそれぞれ違うので対処も覚えますwww。
コメントへの返答
2021年8月12日 23:08
いつもありがとうございます。
同じ作業でも、錆びて居たりオイルまみれだったり状態は違いますからね。
一緒に勉強させて頂いて居ますm(_ _)m

プロフィール

「MINICON外し!何か変わるかなぁ〜😅」
何シテル?   05/19 13:23
かざパパです。 ソニカの弄りやオフ会の活動を親子でさせて頂いて居ます。 長男が就職により家を出てしまい、ドライバーがひとりに成ってしまった為、行動範囲が狭ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクルーム灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 20:54:28
ホイール仮取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 23:09:11
ダイハツ ソニカ Ⅲ号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/22 08:33:16

愛車一覧

ダイハツ ソニカ PAPA (ダイハツ ソニカ)
2ヶ月近く探して居たソニカ。平成26年9月19日夜、ネットで、青!平成19年式!距離2万 ...
ダイハツ ソニカ Ⅲ号車 (ダイハツ ソニカ)
通学に使う車を検討していたら、じっ太さんがⅡを売却するかも!?と言う話を聞いて、次男が飛 ...
ダイハツ ソニカ Ⅱ号車 (ダイハツ ソニカ)
平成30年7月7日(土) 七夕のこの日、我が家に2代目?いやいや2台目の青ソニが遣って来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
ストリームの車検が近づき、車検にするか、代替するかを検討。 維持費の関係で、MAX・ムー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation