• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんでぃーの愛車 [ホンダ CBR250R]

整備手帳

作業日:2018年12月29日

ハザードスイッチ機能取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
CBR250R(MC41)には、ハザードスイッチなるモノは存在せず、ツーリングとか緊急停止する時などに使いたいと思い立って、ハザードスイッチ機能を着けてみた。

下記URLにリンクするとハザード中の動画が見れます
パーツレビューにも動画がありますのでご参考にどうぞ

2
用意したのは
DAYTONAのハザード機能付きウインカーリレー (画像参照)
ホンダ用ウインカーリレー9Pコネクタ変換配線
ハザードスイッチになるスイッチ

なお、上記のパーツでハザード機能は追加出来ますが、通常時ウインカーポジションとしての機能は使用出来なくなるデメリットがありますので嫌な方は他の方法を検討下さい。
私個人は右左折を示す方向指示器にポジション機能がある事に視認性や間際らしさを抱いており、不満があったので結果、満足ではありますが…

詳しくはパーツレビュー参照下さい
3
ハザードスイッチを取り付けですが
最初DAYTONAの幅13.5mmのスレンダースイッチを
真ん中のマルチバーに取付ましたが操作性が悪く
買い直したスイッチを画像の位置に取り付けました。
4
次に純正ウインカーリレーを取り外し
9Pウインカーリレー変換配線のコネクタを差し込みます
5
ハザード機能付きウインカーリレーの端子に
変換配線の黒と灰色を繋ぎます。
6
車体側のウインカー配線に右側は水色(+)
左側はオレンジ色(+)の分岐配線を繋ぎます。
今回用意したDAYTONAのハザード機能付きウインカーリレーであれば、配線色はそのままで繋ぐ事が出来ました。
7
右側の分岐配線です。
カウルに付いているウインカー配線は
水色(+)と緑色(-)になっており、そのまま同じ色のギボシ端子を繋げれば良い訳です。
左側も同様にオレンジ色(+)緑色(-)を繋ぎます。
8
最後にスイッチ側の配線とハザード機能付きウインカーリレーの赤黒配線(ハザード信号用)をギボシ端子で繋ぎます。
動作テストを行って、問題なくハザードランプが
同時点滅したのでカウルを元に戻して完成です。

ウインカーリレーの配線一式を処理するのが面倒でした。

一先ず、満足てす。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏ジャケット 背中パッドポケット追加加工

難易度:

オイル交換二回目

難易度: ★★

ハザード機能追加とマーカーLED化

難易度: ★★

ハザード機能追加とマーカーLED化

難易度: ★★

エンジンオイル交換とチェーンメンテ。

難易度:

DO YOU HAVE A HONDA 再度やり直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラジエターファンモーター交換で7マンww」
何シテル?   06/10 19:38
DY型デミオは沢山弄りましたが ロードスターはベースがしっかりしているので 基本純正仕様で楽しみます。 最近は専ら、嫁所有のCBR250R ばかり 戯れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NCロードスターの外気導入口にフィルターをつけるための枠の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 11:16:17
エアコンフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 17:22:51
電動ファンモーター故障、交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 20:56:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成22年式のNCロードスター タイプはRS-RHT 試しでND試乗したらオープン2シ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁さん所有のMC41初期型ABS付 二十数年ぶりのバイク 嫁が結婚を機に京都から陸送した ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁所有DYからDEへ乗り換え また、またデミオww ちょっとだけ新しくなったな
マツダ デミオ マツダ デミオ
パーツ代やら整備費用にいくら注ぎ込んだか 判らなくなってきました(´-ω-) いくら注ぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation