• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lボルトの愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2010年9月26日

ドア内張り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アームレスト下側トリムを最後方から前側に向かって順番にコジってツメを外す。
かなり硬いので内装剥がしではなく、クリップ外しを使いました。
ツメの向きを確認しながら前方に向かって外します。

Dの話ではツメは折れやすいとのこと。
ちなみに助手席側のツメ1ヶ所折れました(涙)
2
内装パネルは後ろ○部分から内装剥がしで外します。
私の場合、ここも硬くクリップ外しを使いました。

ちなみにカーボン化の際、既に1ヶ所ツメ折れました(涙)
3
○部分をT25トルクスで外します。
ネジを外したら、下から内装剥がしでテコのようにして「パコ!」「パコ!」っとカバーを外します。
4
全てのピンが外れたらカバーを上に持ち上げ、ウインドウのフックを外します。

後は裏の配線、ワイヤー、を外せば完了です。

*画像ではワイヤーは外しておりません。
5
ドアパネルに合皮等を貼りつける場合、
○部分を外すor緩めると隙間を確保でき、
一番難関な部分も容易にクリアできます。

*画像は後部座席です
6
後部座席です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SOSコール復活😭

難易度:

スパークプラグ 交換

難易度:

OBDelevenでワンクリックコーディング(その1)

難易度:

ブレーキフルード、LLC交換

難易度:

フロントブレーキパッド・ローター交換

難易度:

ハーフレザーシートとダイナミカのお手入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月27日 23:30
アウディは、割にドアパネルのホールの仕上げが丁寧だと感じています。
A4もそうみたいですね。
参考になる方は多いのでは。
コメントへの返答
2010年9月27日 23:54
とても中は綺麗ですよ。

Dも「アウディはチリ合わせが丁寧といってました」が、そのおかげでピンやフックがお亡くなりになりました(笑)

フロントには内張りとドアの間にスポンジが挟んでありましたが、リアはスポンジがありませんでした。
なんでだろう???

プロフィール

みなさんの車を手本に、カスタマイズを楽しんでいきたいと思います。 若干マイナー志向なので、パーツ選択が人とは違うかもしれないです(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
A4を10年乗るつもりのでしたが物欲に負けました(苦笑) 前車同様大切にしていきたいと ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
2013/06/01に納車されました。 嫁さんがメインで乗ってます。家族皆での外出でも ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
10年乗って7万kmのハイラックスサーフからの乗り換えです。 下取りが73万円も付き、勢 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ハリアーから乗り換えです。 わずか1年ほどのお付き合いでした。 その間、ヘッドライト・ク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation